見出し画像

すぐ「ダメ!」って言っちゃうママ・パパへ


ダメって言わないほうがいい。
そんなことはわかってる。
でも余裕がないからついダメって言っちゃうママが多いんじゃないでしょうか?

どうすればダメって言わないようになれるのか?

子育てママ・パパのちょっとしたヒントになるといいなって思います。


ダメって言うことがどう悪影響になるのか


赤ちゃんが将来大人になって

いろんな経験から好きなことをみつけて
広がった可能性の中から
なんでもいいから仕事にしてくれたら

ほとんどの親はそう思っています。



大学生になって
「こんな仕事に就きたいって思うんだよね」
って言われて

「やめときな、そんな大変で安定しない仕事」
って言いたいですか?


高校生になって
「こんな大学行きたいんだけど」
って言われて

「やめときな、偏差値低いし学費高いし」
って言いたいですか?



子どもがやりたいんだけどって言うことに
やめときなって言いたくない

でも将来を考えたら
人生の先輩として
自分が大変な思いをしてきたから

やめときなってアドバイスしてるんだ


そう言い聞かせますか?



赤ちゃんが
抱っこしてって要求してきたときに

抱っこ癖がつくから
こっちだって大変なんだから

って抱っこ拒みますか?



実は大学生の子にも、高校生の子にも、赤ちゃんにも

子どもの要求に
ダメっていってることは同じ


赤ちゃんから
ダメダメって繰り返していると

自己肯定感は低く育ちます。


赤ちゃんからダメダメって繰り返してると

大学も別にやりたいことないから
やりたい仕事もないし

って大人に繋がる可能性があります。


その根拠はこれ


2歳までは
教育じゃなく発育

100%は無理だけど
できる限りダメって言わない子育てをしてください。


ダメって言わずに何て言うのか?


でも、ダメなものはダメじゃないですか。

誤飲してしまうもので遊んでたらダメだし
怪我をするような行動はダメだし
どうしても抱っこできない状況はあるし



そう言う場合は

代わりの選択肢を与える


誤飲しそうなおもちゃじゃなく
「こっちのおもちゃで遊ぼうね」


怪我をしそうな場所に行きそうなら
「こっちで遊ぼうね」


抱っこができない状況なら
抱っこじゃない楽しいことを与える

理解のある年齢なら
「時計の長い針が4のところにきたら抱っこね」と具体的に伝える



何かしたいときに
YES/NOだけの選択肢では
NOでは納得しません。

他のYESを与えてみてください。


ママと遊ぶの大好き


〇〇じゃなきゃダメな子にしない


そのために普段からひとつの物事以外でも楽しい経験をさせる必要があります。

「こっちのおもちゃで遊ぼうね」って言っても
誤飲しそうなおもちゃじゃなきゃダメな子には効きません。


なんでも経験させる。
刺激の種類と量を増やす。

ダメっていう状況でも、他の選択肢を与える。


赤ちゃんのコンフォートゾーンを広げることを普段から実行しましょう。


ママやパパだって
ダメって言いたくないんです。

余裕があればダメって言わないんだと思います。

どうすれば余裕が持てるかは、また投稿しますね。




【赤ちゃん発育ケア】
赤ちゃんの発育で気になることがある方
公式LINEでご相談承ります
当院発育ケアのご予約も公式LINEにて


友だち追加で「発育チェック表」をプレゼント!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集