![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168711459/rectangle_large_type_2_6bd2e5becfa117d42a2446fa1a96012c.jpg?width=1200)
Photo by
wakamin72
正しさを主張する人の“心の本音”
長かったお正月休みも、ついに終わりですね。本当にあっという間でした。
さて、今日は「みんな自分がかわいい」という話をしてみたいと思います。
自分が正しいと思いたい気持ち
「この人、プライド高いな」と思う人、いませんか?そういう人ほど、自分の意見を曲げないものです。他の意見を認めず、「自分が正しい!」と主張します。相手を論破しようと白黒はっきりつけたがる。でも、これをやられると本当に疲れるんですよね。
ただ、こういう人って、実は自分も同じように「疲れる」と感じているんです。「なんでこいつは分かってくれないんだ!」と思って、心の中では相手を責めていることも多い。結局、お互いに「自分の方が正しい」と思っているから衝突が生まれてしまうんですよね。
原因は自己承認の欠落?
実は、こうした衝突の原因の多くは、自己承認の欠落にあります。誰だって自分がかわいい。でも、その一方で、自分を承認するのが苦手で、他人に認めてもらいたいと必死になってしまう。だから、どちらも「認めて欲しい」という気持ちが強くて、ぶつかってしまうんですよね。
この世の中、自分が発したことが返ってくると言われています。他人を責めたら、そのエネルギーが自分にも返ってくる。だからこそ、自分を承認できないまま、他人に承認を求めてしまうのは、少しおかしなことなのかもしれません。
まとめ:次回は「自己承認」について
みんな自分がかわいい。でも、なぜか自己承認は苦手で、他人にばかり認めてほしいと求めてしまう。それが人間らしいところでもあるけれど、少しずつ改善していきたいですよね。
「じゃあ、どうやって自己承認を高めればいいのか?」その方法については、また次回書きたいと思います!お楽しみに。