見出し画像

今週で5年生のカリキュラムも終わり…

中学受験業界では、各学年とも1月最終週で終わり、2月上旬の首都圏での中学入試が終わった直後の2月第2週目からが新学年に切り替わります。

我が子も学校ではまだ5年生ですが、塾では今週が最後の5年生としての日々、ということになります。

去年はこの最終週に「1月復習テスト」として、冬期講習あたりからの1か月間のまとめテストがあり、このテストはコース昇降とは無関係でした。

ところが今年はいよいよ受験学年、新6年として迎える初日にいきなりマンスリーテストです。コース昇降がバッチリあります(苦笑)。ついこのあいだ、1月10日の組分けテストで新6年のコースが決まったばかりですが、この2月初っ端のマンスリーテストで3月からのコースが変動します。

さらに言えば、試験範囲のテキストの数は去年の復習テストと変わりませんが、「平面図形総合」だとか「歴史のまとめ~入試問題演習~」だとかいう回が含まれるので、勉強しなければならない量はおそらく去年の比ではなさそう…。溜息が出ます。

5年生の大半を過ごしたコースにやっと戻れたので、もう下がりたくありません。できればもう1つ、4年生の大半を過ごしたコース(最上位)に上がりたいところですが、皆も本気を出してきていますからそう簡単にはいかないでしょう。今のコース維持がまずは目標かな。

そんな中、今日も我が子は学校から帰宅して、そのまま元気に塾へ向かいました。学校も塾も楽しいそうで、何よりです。勉強自体がそれほど好きというわけでもなさそうですけど(笑)。

ランドセルをリュックに換えて塾へ往く君を応援する冬の空


にほんブログ村に参加してます。よろしかったらクリックお願いします。

受験中学受験(本人・親)中学受験2023年度(本人・親)

ポエム短歌

人気ブログランキングにも参加しました。こちらも応援お願いします。

受験中学校受験

俳句・短歌

★お気に召したらスキやフォローもお願いします♪

いいなと思ったら応援しよう!