見出し画像

【料理】そら豆のパスタ【作ってみた】

ニンニクのオイル漬け

 ニンニクは青森産と決めている。例の魚屋さんになりたかった八百屋さんで買うの。大玉な感じがして、やっぱり国産!って思う。
 一塊りを買って、冷蔵庫に入れておいても、ニンニクは少しずつ芽が出てくる。早く使わなきゃって思うけど、そんなに量使うものじゃないよね、ニンニクって。それにいろんな料理のレシピで「ニンニク一片ひとかけ」って出てくるけど、一人暮らしの量では、一片だって多いくらい。結局そんなに消費しない。(でも捨てたりはせず、使い切るけどね)。

 ニンニクの醤油漬けは母がよく作っていた。ニンニクの醤油漬けのチャーハンが絶品だった。だからウチにも常備してある。ニンニクの醤油漬け。だけど今は小豆入り玄米ご飯ばかり炊いているので、チャーハンはほとんど作らない。青菜の炒め物に、使うくらいかな?でも、なんか微妙なんだよね、醤油漬けニンニクは。何がどう微妙なのかも、わからない。旨み?甘み?塩味?が物足りないのかな?よくわからない。この「何が物足りないかわからない」のがホント難点。このおかげで料理は苦手なんだ。レシピがはっきりある方が安心する。そういうわけでニンニクの醤油漬けは少々持て余し気味。せっかく漬けたのにもったいない〜。けど、なんか「仕方がない〜」の連鎖の中にいる。

相互フォローのnoterさんで、マクロビ料理研究家の藤野さん(いつもありがとうございます)。読んでたら、お手製のニンニクのオイル漬けを使っているとのこと。「ええっオイル漬け!?」。どんなオイルが良いかを聞いてみたら太白ごま油がいいんですって。オリーブオイルだと冷蔵庫保存では白濁してしまって、向かないのだ、とのこと。早速ニンニクひと玉、全部みじん切りにして作ってみた。150mlだか200mlだかのジャム瓶ひとつ分ぐらいで収まった。けっこうコンパクト。

 これは良い。ニンニクは芽を出さずに済むし、分量も一片より少量でも使うことができる!!

初物のそら豆でニンニクパスタ

 そら豆を例の八百屋さんで見かけたので、買ってきた。そら豆パスタ作ったり、ビールのアテにしたり。楽しめそう。

 本日はニンニクのオイル漬けとそら豆でパスタに挑戦!

 そら豆の茹で方は、下記を参考にしました。私にはちょっとしょぱかった。


そら豆と一緒に買った、丹波しめじってのも入れてみた。

使ったのを後から撮ったので量が少ない〜


 もう、見たまんまの味わい。んまかった😊。




おまけ:さらに見識を広げたり知識を深めたい方のために

太白胡麻油
近所のイオンにあったのがコレだった。

海の精
ウチでは使っていないけど、評判がいいらしい。

大粒丹波しめじ
ウチのと同じマークが⁉︎でも、うちの方がもっと大粒だったような…


いいなと思ったら応援しよう!

🌈☁️😸虹雲猫
✨記事執筆のために有意義に使わせていただきます✨