
【イヤホン】勉強効率UPアイテム
私の中で勉強の必須アイテムが『イヤホン』です。
喫茶店やカフェのカウンターで勉強する機会が多いため常にイヤホンをしています。
イヤホンによる集中力UPは計り知れない効果があると思います。
周りの話し声に集中を妨げられることなく勉強するには必須のアイテムかなと思います。
ノイズキャンセリング効果で周りの雑音をある程度シャットアウトしてくれます。人が多くてちょっと騒がしいなと感じる時には、音楽配信アプリでリラックスするBGMを流します。ピアノ音だけで歌声のない音楽ですね。
具体的にはSpotifyなどで「リラックス」と検索すれば出てきます。
完全に周りの話し声が聞こえないというわけではないのですが、それも環境音として集中に問題のないレベルになります。
たまに隣の席で同窓会やられたり、音ありでYouTube見てるようなぶっとんだ人もいますのでさすがに気になりますが笑。
高級なものを買われるよりは最新のものを買われた方が効果は高いと思います。ワイヤレスやノイズキャンセリングも最近でてきた技術なので発展が著しい分野だと思いますので新しいものをオススメします。
あと、スポーツジムでも使いたいような方は防水かどうかも気にされないと汗で水没なんてことも有り得ますのでご注意ください。
他にも注意が必要なのは、耳垢が付きますのでイヤホンもケースも定期的に掃除しないとめちゃくちゃ汚れます。一度も掃除してない方は綿棒で掃除しましょう。引くくらい汚れていると思います。
耳の形に合わないなんて方はイヤーピース、イヤーチップを色々試してみるといいかもしれません。別売りのものを検索すると色々出てきます。私も標準のものは耳が痛くなるため付け替えて使用しています。
イヤホンじゃなくて耳栓はどうなんだ、というと別に耳栓でも良いとは思います。私も充電し忘れた時や耳が疲れた時は耳栓を使いますし、耳栓は安いので車に積んで予備的にも使っていますし寝る時にも使用するとぐっすり眠れます。様々なサイズの耳栓が入ったお試し用のものも売ってたりしますので試されてみてはいかがでしょうか。
本番は耳栓やイヤホンをしながら試験を受けることはできませんが、普段の勉強効率をUPするアイテムとしてはかなりオススメです。
宜しければフォローをお願いいたします!
↓下のリンクをクリックしてから閉じていただけるとランキングが上がり、ブログ更新の励みなります。宜しくお願い申し上げます↓
#土地家屋調査士 #登記 #確定測量 #現況測量 #表題登記 #国家資格 #土地家屋調査士試験 #士業 #測量 #資格 #土地家屋調査士補助者 #行政書士 #測量士 #測量士補 #FP #宅建士 #知立市 #名古屋市 #愛知県 #独立開業 #転職 #司法書士 #豊明市 #刈谷市 #難関資格 #宅地建物取引士 #不動産屋 #工務店 #建物滅失登記 #南区 #緑区 #天白区 #港区 #熱田区 #東海市 #大府市 #農地転用 #ドローン #FP相談 #境界確定 #境界確認 #表示に関する登記 #未登記建物 #地目変更登記 #相続 #道路後退 #不動産売買 #資格攻略 #勉強方法 #モチベーション #習慣化 #中区 #中村区 #東区 #千種区 #西区 #北区 #中川区 #守山区 #賃貸不動産経営管理士 #日進市 #豊田市 #岡崎市 #安城市 #東郷町 #節約 #資産管理 #不動産登記 #増築 #取り壊し #建物解体 #新築 #マンション #三河 #知多 #法務局 #東海地方 #集中力 #みよし #土地活用 #トータルステーション #資産運用 #節税 #相続税 #遺産相続 #収益物件 #アパート #仲介 #分筆登記 #合筆登記 #地積更正登記 #不動産投資 #杭復元 #境界復元 #読書 #独学 #実務