見出し画像

【自分の睡眠の変え方】

「あなたの睡眠は大丈夫ですか?」


最近、テレビや雑誌でも睡眠についてよく取り上げられていますね。睡眠の質や量が十分でないと、さまざまな健康トラブルに繋がることが知られています。

たとえば、
・不眠症
・頭痛
・自律神経の乱れ
・集中力や記憶力の低下
・無呼吸症候群
・ストレス
・うつ病
・更年期障害
・不定愁訴(原因不明の体調不良)など

実は、健康をサポートする立場である私自身、睡眠をあまり大事にしてこなかったんです。
ショートスリーパーを気取っていましたが、もしかするとただの不眠症だったかもしれません。

私は50代に入り、睡眠不足からくるトラブルを経験した一人です。

睡眠を軽視していた過去

私は、どちらかというと「寝るのが好きではない」タイプでした。

時間がもったいないと感じて、もっと働きたい、遊びたいと思い、睡眠時間を削っていたこともあります。

それでも特に困ることなく過ごしてきました。
しかし、40代後半になると、少しずつその「しわ寄せ」が出始めたんです。

体に出始めた異変

最初に現れたのは、頭にできた帯状疱疹でした。

激しい頭痛で救急病院に駆け込んだところ、お医者さんに「ちゃんと寝ていますか?」と言われ、そこで初めて睡眠の大切さに気づかされたのです。

さらに、ある日突然、左耳が聞こえなくなるという出来事もありました。
診断は突発性難聴。

耳鼻科に行っても治らず、薬を飲んでも効果なし。
しかし、ストレスと睡眠不足が原因かもしれないと考え、睡眠を増やすようにしたところ、数日で回復しました!

やっぱり、人間はちゃんと寝ないとダメですね。

睡眠の大切さ

逆に、たっぷり寝るといいことがたくさんあります。

頭も体も軽く、朝はスッキリと目覚め、日中も元気に過ごせます。
お肌の調子も良くなり、目も疲れにくい。
腸の調子や体全体の健康も向上します。

睡眠の役割

は、脳や神経を休めること。

夜の睡眠中に体はメンテナンスを行っているので、睡眠不足だと疲れが取れず、健康や美容に逆効果となります。

私も、痛い経験を通してようやく睡眠の大切さを実感しました。
だからこそ、まだ痛い目を見ていない若い方々には、今のうちに睡眠の重要性を知ってほしいと思っています。

【自分の睡眠の変え方】

睡眠を改善するために、まずは「数値で把握すること」が効果的です。
意識の高い方はすでに取り組んでいるかもしれませんが、スマートフォンやアプリで睡眠を管理してみませんか?

私がおすすめするのは、スマートウォッチです。

スマートウォッチを使う理由

・小さくて軽いので手首に装着しても違和感が少ない
・睡眠時の音を録音できる(いびきや無呼吸をチェック可能)
・正確で、価格も手頃

今は、**HuaweiのBand 9(2024年版)**を使っています。

価格は約8,000円ですが、初心者の方にも好評です。


私が運営するオンラインサロンでも、睡眠ブームが起こっていて、今週から「睡眠管理を通した体質改善ラボ」を開始します。

興味のある方には、解説動画をプレゼントしますよ!


私自身も2週間の睡眠管理を実施しましたが、これが生活習慣を見直すきっかけになりました。

アルコールの摂取量や、就寝時間、ルーティン、脳もみケア、呼吸法、ストレッチ、入浴方法などを調整するようになりました。


スマートウォッチで確認できる睡眠の波形やレム睡眠、深い眠りの時間、夜中の呼吸パターンを参考にすることで、体調も改善し、最近では寝るのが楽しみになっているほどです。

あなたも、睡眠の改善やルーティンを試してみませんか?

ぜひ、睡眠を楽しんでください!

----------------------------------------
#睡眠改善  #不眠症 #ヘッドスパ #睡眠管理 #スマートウォッチ #セルフケア
----------------------------------------

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集