Chokko Tanaak(ちょこ)

カードゲームやっていたり、ブロックチェーンでいろいろ遊んだり、3Dプリンターでおもちゃ…

Chokko Tanaak(ちょこ)

カードゲームやっていたり、ブロックチェーンでいろいろ遊んだり、3Dプリンターでおもちゃ作ったりして遊んでます

最近の記事

統率者というゲームデザイン、カジュアルの美学

はじめに 皆さんはカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の「統率者」というゲームをご存じだろうか? カードゲーム知らない人は「マジック?ああギャザね。」と分かる人もいるだろうし、カードゲーム知ってる人は「マジックか、あの金がかかるカードゲームね。」と思うかもしれない。 マジック:ザ・ギャザリングは1993年から発売されている、トレーディングカードゲームの最古参である。マジックはカードゲームの中でもカードゲーム以前のアナログゲームの要素を持つ珍しいカードゲームで、「ゲーム

    • PythonでSymbolを使ったアプリを生成する際の注意点

      ※2024/9/5編集 アプリソフトはThonnyではなくTkinterでした。 Symbolとは Symbolとは、ブロックチェーンの一種であり、現在比較的主流とされているEVM方式、「ブロックチェーンの中にプログラムを入れてそれを使って動かす方式」を使わず、さまざまなプログラミング言語に対応した拡張ツールSDKを使ってノードを経由してブロックチェーンに指示を送って情報を得たりブロックチェーンを動かしたりする、「REST API方式」をとっていることを特徴とする。  現

      • コストパフォーマンスを考えた世界一周ルート構築案

        自己紹介ただの趣味でバックパッカーしている人です。海外経験はそんなにありません。 スカイスキャナーをいじるのが大好きです。 世界一周とはここでは世界一周を「太平洋と大西洋を横断しもとの国に戻ること」とし、行った国や州の数は問題としないこととする。 今回はコストパフォーマンス上のポイントを押さえつつどう回っていくかを考えるため、一般のセオリーとはかけはなれた理由つけが多々見られる。 まあ、机上論だし、参考程度に 東回りか、西回りか西回り(東南アジア、インド辺りから行く)

        • パイオニア:果敢ビートダウン解説

          自己紹介特にこれといった成績はないが様々なデッキを開発しているデッキビルダーです。 序論:果敢ビートダウンとそのポジション果敢ビートダウンはインスタントソーサリーでパワーとタフネスが上がるキーワード能力「果敢」を持つクリーチャーを大量の軽量インスタントソーサリーを1ターンに唱えることで強化し、相手のライフを削りきる「速いビートダウン」デッキである。 5月時点での新セット、サンダージャンクションの無法者の発売以降、果敢ビートダウンが強い。それはひとえに《精鋭射手団の目立ち

        統率者というゲームデザイン、カジュアルの美学

          一般TCG理論 そのデッキにマニフェストはあるか、アジェンダはあるか

          自己紹介私はカードゲームMagic: the gatheringで独自にデッキを作成、調整しているプレイヤーである。ちなみにデッキ掲載は一回しかしたことがないが、デッキ構築やプレイングにおける自らのコツを一般論に近づけて話すことはできる。 用語解説マニフェスト マニフェストとは政治家の用語で「政権公約」を意味するが、もっと具体的に言うと「具体的な政治目標」を意味する。 アジェンダ アジェンダとはこれも政治家の用語で、「行動計画」を意味する。マニフェストを補完するために用

          一般TCG理論 そのデッキにマニフェストはあるか、アジェンダはあるか