![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171022669/rectangle_large_type_2_c9e00732dee91007a1093f564987d3c2.jpg?width=1200)
ヘーゼルナッツにカベルネ・ソーヴィニヨン
こんにちは、ショコラリスト®︎サユリです。
ファミマでソムリエお勧めワインとチョコのペアリングをテイスティングするのがマイブーム。早くも最終ラウンドVer.4に突入です。
今回はイタリア🇮🇹らしいヘーゼルナッツのフィリング入りチョッコラート。昔ながらのシンプルな味わいが、私もお気に入りなので、合わせるワインにドキドキ💓ワクワクです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171036406/picture_pc_952cc5fda890dc72507be16c53e5201c.png?width=1200)
ヘーゼルナッツ、文句なしでチョコと朋友ですね。
イタリアのチョコは、そもそもヘーゼルナッツが入らないと始まりません。
このヘーゼルナッツのチョコレートに合わせる、田邊公一ソムリエのお勧めは、カリフォルニア産のカベルネ・ソーヴィニヨン。
え?
カベルネ・ソーヴィニヨンって、タンニン強めのイメージがあった私。でもね、一口含んでみて、もうすでに甘やかでナッティでクリーミー。絶対にヘーゼルナッツとベストマッチングと直感しました。チョコを食べずとも、すでにチョコの味わいまで想像できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171036464/picture_pc_c82f78575525c15612a089676870ad50.jpg?width=1200)
私はビターチョコレートが好みですが、ワインとのペアリングを考えると、チョコレートの素材じたいが硬く感じるので、ソフト感のあるチョコレートをお勧めします。例えばナッツを使ったジャンドゥーヤ、プラリネは口溶けも良く、ワインとはマリアージュしやすいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171038569/picture_pc_bb33a53e512fcff894a4b991ddd926df.jpg?width=1200)
クオーレ プラリネヘーゼルナッツ×カリフォルネ カベルネ・ソーヴィニヨン
【クオーレ プラリネヘーゼルナッツ】
口どけのよいヘーゼルナッツフィリングをミルクチョコレートでコーティングした贅沢なイタリアンプラリネチョコレート。豊かなナッツの風味とクリーミーさが味わえます。
【カリフォルネ カベルネ・ソーヴィニヨン】
カベルネ・ソーヴィニヨンを使用した、タンニンが豊富なカリフォルニア産の赤ワイン。樽由来のキャラメルやアーモンドの香りと様々な料理にも合わせやすいバランスのとれた味わいが特徴。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171039860/picture_pc_da06c4ea8619cd3a78b999849b005527.png?width=1200)
今回、たまたまファミマの企画に乗って4種のワインをチョコレートと共にテイスティングしました。コンビニとはいえ、なかなかの品揃えとクオリティです。お値段も手頃、ご近所で気軽に買えます。
ワインレッスンまで受けられるのです。
新しい味覚のエクスペリエンスは、新しい世界に連れて行ってくれます。
田邊ソムリエも、ご著書の中で、コンビニワインが秀逸と書かれていらっしゃいましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171041160/picture_pc_998ad329dfa971aa7f7fe770a733a5cb.png?width=1200)
ファミマで買ったワインとチョコレートで、気軽にマリアージュのレッスン。基本の合わせ方をマスターしたので、今度はこの4種を基準に、あれこれチョコレートを変えて試しでいくつもりです。
前回までのでマリアージュ・エクスペリエンスは、こちらの記事をご覧ください。
お読み頂き、ありがとうございます。
ワインとチョコレート、小さな幸せで自分をハッピーにしてみませんか?