![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89203318/rectangle_large_type_2_02f2aca8c4c220e657010b1b25b9d80c.jpeg?width=1200)
香川本鷹で、中華の辛い焼きそば 〜イカ入りバージョン〜
ちょっとお久しぶりです〜。
遅ればせながら、10月のイカの日🦑をしましたので、書きたいと思います。
少し前に、からちゃんの香川本鷹(生)を入手しました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1666008139183-plROCuxj2f.jpg?width=1200)
とても大切に育てられたということが伝わってくる、生唐辛子たち。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008189961-r36AnqryNk.jpg?width=1200)
どこかのサイトで、生唐辛子は冷凍保存できることを知りました。
元々激辛ラバーではないので、生唐辛子をこれだけ一度に手に入れるのは、チャレンジングなことでした。でも昨年ドライのものを買ってみたら、辛さ種類が全然別物で大好きになったので、こちらも試してみたくなったのです。とはいえ、生唐辛子での辛さの度合いが分からなかったので、ゆっくり消費できるようにしました。
洗ってよく水気をとり、1本ずつラップで包み。一部はカットしてラップで包み。これをジップロックバッグに入れて冷凍庫へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008203819-cVQ2GMb7Lx.jpg?width=1200)
煮沸消毒したガラス容器に、スライスニンニク。そこにカットした香川本鷹を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008213273-zqRFEN6R34.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008225405-XQgi2qgRN0.jpg?width=1200)
これからまたいろいろ作ってみたいです。
香川本鷹は、noteご近所のぽなちゃん、おじさま、mamigeさんが楽しまれた記事も、こちらのからちゃんのマガジンにまとめられています。ぜひご覧いただきたいです✨
さてさて。今回の「中華の辛い焼きそば」は、私が学生時代にアルバイトしていた中華料理屋さんで教えていただいた(=盗み見して覚えた)メニューです。まだ隠し玉があった😆
確か「乾焼炒麺」(カンシャオ・ツォーメン?)的な??名前だった気がしますが、記憶が曖昧です。なぜなら、他のメニューは中国語読みで伝票やオーダーを通していたのですが、なぜなこれだけは「辛い焼きそば」という俗称で扱われていたのです。
「乾焼炒麺」と検索しても、全く同じ具材の焼きそばをすぐに見つけられなかったので、お店のオリジナルメニューだったのかな…🤔お店がない今、調べる術がありませんので「辛い焼きそば」ということにしておきます。
また、オリジナルにはイカ入っていません。イカの日ということで、私の独断で入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008237627-DfJkBEXHm9.jpg?width=1200)
香川本鷹は普通の唐辛子に比べると、辛さの切れ味が良くて爽やかでヒーヒーと火を噴く辛さじゃないのです。なので、私のような激辛はちょっと…な人でもこうして3本使えます。
そして今回お迎えした、ヤリイカさま。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008331793-40DiOAhTBI.jpg?width=1200)
ご挨拶、元気があってよろしい!17杯のうち7杯を使います。残りも処理&カットして冷凍保存。近々何か作りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008344575-aQ3l13lBJW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008317871-Q8Y9faDqkI.jpg?width=1200)
・豚挽肉:100g(合い挽きでなく、豚オンリーで)
・焼きそば:1袋
・イカ:mini 7杯(※オリジナルにはない具材)
・唐辛子(香川本鷹でも、鷹の爪でも、パウダーでも)
・竹の子の水煮:1掴み(刻みます)
・ネギ:12cmくらい?
・ニンニク:ひとかけ
・豆板醤:小さじ1強
・オイスターソース:小さじ0.5 ~ 1弱
・トマトケチャップ:大さじ1弱 ほど
・チキン顆粒:大さじ1弱 ほど
・お水:カップ1
・片栗粉:大さじ1ほどを水溶きに
・塩、お砂糖、ごま油;適量
・お水:200cc
・分葱かグリーンピース:少々(飾り用。なくても可)
★厳密に計ってないので適宜ご調整を
![](https://assets.st-note.com/img/1666008364069-Q6t7L87K7P.jpg?width=1200)
強火でお鍋を熱し!煙がうっすら出てきたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1666008382741-CcFIyLfqMK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008393702-ogEAkrLq6s.jpg?width=1200)
油の冷たさで、煙はシュン…と収まりますのでご安心を。油をお鍋に回して馴染ませ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1666008407358-2yuVGMcULA.jpg?width=1200)
手でほぐしながら鍋に落として揚げ焼き!辛抱強く待ちます。美味しさの半分を決定づけるのがココだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008427550-CbeHWwO3rM.jpg?width=1200)
たまに鍋を揺すって麺を滑らせます。一体感を持って滑っていればいい感じです。そもそも滑らないようなら油が足りません。少し火を強めて周りから追い油をしましょう。
しばらくしたら少しめくってみてください。この時に崩れるようならまだ足りません。底面の麺が一体化していることが大事です。焦げ色も下の写真をご参照ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008441148-FKyAtwAVFD.jpg?width=1200)
「あらよっと」でお願いします。一体化していれば、簡単に返せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008456784-9ISlvRHLUN.jpg?width=1200)
アップ写真も
お分かりになりますでしょうか。焼き目がうまく入っていると、多くの箇所で麺が連結しています。裏面も同じくらい焼きましたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1666008471879-fEX7LgM3MA.jpg?width=1200)
特に追い油した場合は、切っておきたいですね。下に林家ペーパータオル敷いた方が、より吸い取れます。
空いたお鍋にそのまま油!
![](https://assets.st-note.com/img/1666008485752-mPkosniSfJ.jpg?width=1200)
中華屋さんでは、ここでラード使ってました。ラードでこの量だと結構えげつないですね。私は米油で。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008497146-oA6NJTDWE6.jpg?width=1200)
ネギ、ニンニク、唐辛子をジャバ〜!間髪入れずにケチャップ、オイスターソース、豆板醤もジャバ〜!!(辛いの好きな人はパウダー唐辛子を追加もOK)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008509159-8jSw79OyZl.jpg?width=1200)
写真を撮り忘れ…😭挽肉と刻み竹の子入れて炒め!お肉の色が変わるまできちんと〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008600651-HnyInubfI5.jpg?width=1200)
ジャバ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1666008529406-qgMGlo8SfW.jpg?width=1200)
ザラ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1666008640471-ZYc0MTCpx8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008675816-MxFvU41ZBO.jpg?width=1200)
オリジナルではこのイカと追い唐辛子はナシです。
イカに火を通しつつ、塩・砂糖を入れ!大体小さじ1弱ほどだったと思いますが、味見してお好みで整えてください。お砂糖は意外に大事な隠し味ですのでお忘れなく〜
その間麺のスタンバイも!
![](https://assets.st-note.com/img/1666015025476-P0XEK8JfEU.jpg?width=1200)
数回に分けてお皿に盛り!
![](https://assets.st-note.com/img/1666008699800-RbxWzgxYqB.jpg?width=1200)
ドロンドロンになってから火を止めて〜
![](https://assets.st-note.com/img/1666008717651-dYFowWUCV5.jpg?width=1200)
で、麺にジャバ〜!(また写真忘れ〜😭)
![](https://assets.st-note.com/img/1666008758009-pKDEZcCaqO.jpg?width=1200)
お皿が小さめなので、とてつもない量に見えますが…
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてください〜。上に分葱を載せましたが、お店ではグリーンピースが2−3粒乗っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008770187-mjXbobacKY.jpg?width=1200)
中華なんだから、ここはジャスミンティーにでもしたいところでしたが…
![](https://assets.st-note.com/img/1666008781174-vjC333Ms7u.jpg?width=1200)
フレッシュミントのいい香りがします。今日は水割りでしたが、炭酸割りもおいしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666008798520-Cutw0RcZt2.jpg?width=1200)
オリジナルにイカを加えたバージョンも、美味しかったです〜🦑イカがとっても柔らかいながら、いいアクセントになっていました😊
なにより香川本鷹が爽やかで本当においしいです✨最後に追い唐辛子で青いのを入れたのが、シャキッと感が残っていて、爽やかな辛さと歯応えと香りがたまりません🌶
からちゃん、おいしい唐辛子を食べられる機会をくださりありがとうございました!またリピートします🤗
「辛い焼きそば」は、鷹の爪やパウダー唐辛子で作れます。お好みの辛さにご調整の上、よろしかったらお試しくださいませ〜。