理想サイズのコッペパンで作ったホットドックは…やっぱりホッとする🥹
こんにちは。
ホットドックはホッとする食べ物として広く知られていますが…
…過去記事にも書かせていただいたとおり、スーパーで入手できるホットドック向けのパンの大きさには、不満がありました。
理想とするサイズを求め、街のパン屋さんでも都度気にして見るのですが、これぞ!というサイズには既に具が挟まっており、パン単体での販売はなし。
週末朝ごはん用に、食パンみたいな感じで売ってくれたらいいのに…3本入り一袋だと売りやすいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうかっ!
…と鼻息荒くいう私、最も身近なパン屋さんである義姉に相談したらいいものの……日頃のご苦労や忙しさを知っていると、結局言えないものなのです。
まさか自分がパン作りにハマるだなんて、思っても見なかったわけですが、とうとうパン作りの沼に片足の小指突っ込み始めたこともあり…。
パン作りの先生である、おばあさまに相談したところ、郵便でコッペパンのレシピを送ってくださいました。まずはそこに書かれていた基本形で作ってみます。
↑こねた生地を6分割〜🥖🥖🥖🥖🥖🥖
↑なんかスタイリッシュですね✨
↑できあがり。かわいい子たちです💕
↑基本形は、やはり小さい
そして目が詰まった感じなのも、気になりました。これはレシピやサイズがどーのこーのの以前に、私のスキルの問題です。ちなみに右のはチキン、左のは……
↑チョコ餡!
先日の、失敗饅頭からのもの。これ、パンにもすごーく合います!!チョコあ〜んぱんてお菓子がありますけど、このお菓子がロングセラー(なんとちょうど35周年!おめでとうございます✨)なのも納得です。一度も食べたことないので、次に見つけたら食べてみます😀みなさまもぜひ!
↑そして昨夜、再チャレンジ
↑コネを前回より頑張りました
↑一次発酵後
この「ぷく〜ん」が、たまらなくかわいらしいんですよね〜😍
↑ベンチタイム後
前回、同量で6分割だったものを3分割で!
↑二次発酵に入る前
↑二次発酵後
わあ!!大きい😅😅😅😅😅
↑焼き上がりーーー!!
↑前回(再掲)
↑今回(再掲)
↑今回(手のひら比)
↑今回(お気に入りのミントティー比)
では、今朝のサンド作りです。
↑あらびきソーセージ!
1本は、パン焼き中に作ったスープに使ったので不在です。
↑チーズこちら!
↑ザワークラウトこちら!
私は青い蓋の瓶入りのがお気に入りだったのに、身近なスーパーでは品物が変わってしまったのです。袋入りです。これになって既に2袋目です。まあ、おいしいのでオッケーです。
↑軽く焼きに、バター!
↑レタス詰め込み!
↑チーズ!この穴ぼこが可愛くて〜😍
↑ザワークラウト!
↑ソーセージ!
ソーセージがコッペパンのゆりかごに抱かれている…😂
↑マスタードとケチャップぶしゃー!
↑もう一度!
↑ランチタワー!
一番下のスープは、春菊とコーンとソーセージ薄切りのコンソメ味。これすごくおいしいです🌽おやつは富山の木目羊羹。
↑お見苦しくてすみません💦
どうしてもフワフワだったんです〜!っていうことを記録しておきたかったもので…。
そしてこの厚み一口でガブリといくのは、とても無理😁でもフワフワなので、食べるのラクラクでした。
これまでいくつか作ったパンの中で、一番膨らみも味もよかったような気がします。
でも、せめて4分割でもう少し細身がいいですね😆
それと作っているときに気づいたのですが、おばあさまからのレシピのコピー、端っこが欠けていたようなのです。レシピにはイースト菌が小さじ1ってあったのですが、1の後ろに「・」があって…
他のレシピで粉とイースト菌の量を見比べたところ、「小さじ1・1/2」なんじゃないかと思いました。
そこでイースト菌を増やし、さらにコネもがんばったので、前回と比べると劇的に違うのでしょうね🤗
いい勉強になりました🤗また挑戦してホントのホントのホントのベストサイズに到達したいと思います✨
ひとまず、これまでの「パンが理想サイズの2/3問題」を克服できて大満足です!
ではでは、日本は明日は祝日🇯🇵素敵なお休みを!海外組の方々も素敵な水曜日を〜🌏