
カチャトーラ、食べました✨
今日は、お休み取っています。ひたすらのんびりゴロゴロ。最高です〜✨
昨日食べたランチの話を。
↑先月kaorinaさんのこちらの投稿拝見して…
「おいしそう〜🤤」と思い、数日後に作ってみました。
↑塩コショウに、小麦粉まぶしてー
↑材料!
おいも、玉ねぎ、トマト缶(中身使ってます)、にんにく。
↑にんにくと玉ねぎ炒めー
↑その後、鶏肉投入〜白ワインもこのあとジャー
↑しばらくして、ホールトマトの中身投入〜、
↑トマトを木べらでグズグズと崩して蓋。
コトコトと20分〜。
↑その後お芋追加でまたコトコト。
ハーブも。これはタイム。
ローリエも入れようと思ったのに忘れていたようです。。
味見しながら、ちょっとお砂糖入れました。
↑ついでにオリーブ(黒と緑)も追加投入〜
↑コトコトし続けたらこうなりました✨
しかしこの日は、作るだけで食べていない…。全部冷凍しました。
シャインマスカットのパフェを作った日でして、しかも仕事帰りにお蕎麦屋さんでカレー南蛮を食べてきていた…😁
3食分に分けて冷凍してたのですが、2食は腹ペコ帰宅した時に、写真を撮る間もなく食べてしまっておりました。
↑最後の1食を昨日のランチに!
↑美味しいですね〜✨
何より、冷凍ストックお料理としてとてもいいですー。じゃがいも入ってますけど、小さめにカットしてるので、再加熱でもホロホロになる感じで、食感も気にならないです。
↑にんじんとフレッシュフロマージュブランのサラダ
先日買ったフレッシュフロマージュブランを、カット保存のにんじんの千切りにかけてブラックペッパー、ブラックオリーブにオリーブオイルかけてみました。
にんじんの千切り便利すぎて続いています。つまり、kaorinaさんにより成り立っている食事風景です✨ありがとうございますー!
カッチャトーラ、コトコト煮込んでいる時間も、なんだか幸せですね🤗
検索してみたら、他のみなさまも作っていらっしゃいました。確かにどちらも読んだことのあった記事です!それぞれ入っている具材やお肉の様子が違っていて、美味しそうですね✨
↑ハーブおじさま
さすが、ハーブが主役!ローズマリーとセージを揚げたものがドーンと!!
↑おじさま
ニョッキ添えで〜。お野菜たっぷり、酸味が効いているようですね。
↑ユイじょりさん
おいも抜き、絶品パンと。骨付きお肉とたっぷり香味野菜〜✨
↑ぽなちゃん
大きめお肉が!手間のかかったとうもころしご飯と!
どちらのカチャトーラもとても美味しそうです〜。いろんなお野菜入ったり、ワインビネガー入ったり。バージョン変えてまた作りたいです。
これから特に煮込みがおいしい季節、皆さまもぜひー。
🦐
で、ちょっと話はそれまして。うちの可愛いペット、ヨコエビのことを。
↑こちらの記事で、ヨコエビを飼い始めたことをご報告しました。
そして、お名前を募集したところ…
mamigeさん(お元気でしょうかー。。):大麦、小麦、鳩麦、丸麦
ぽなちゃん:エビフライ、エビチリ、エビマヨ、えびしんじょ、エビパン
きこぺんさん:海老蔵、カニ蔵、イカ蔵、サバ蔵、パフェ蔵
ユイじょりさん:ハトムギ、玄米、月見草、どくだみ、ハブ茶、プーアール(←メロディー付きで読んじゃいますね😁)※どくだみは抜き
と、たくさんお知恵をいただいておりましたー!遅くなりましたが、誠にありがとうございます。
で、5匹いるんですけど、流木に張り付いてる子がよく見えなかったりして、うーん、どの子にどの名を…と思っていたんですけど……
↑あれ…いない?
飼育方法は至って簡単。餌なし、水の交換なし…。
飼育方法は、何度読んでもそう書いてあるので、私は何も間違った飼育をしていたわけではありません。しばらく覗き込むことすらうっかりしていたので…そのせい?寂しかったの?
なのに…全員いなくなっていました……。しかも不思議なことに、この種類は共食いするわけでもないようだし、死骸も落ちていない…。消えた?!宇宙人きた?!
みなさんに名付けていただいたのにー。なんと釈明すべきか。。宇宙人ってことで話を進めても、「そうですよねー」「うちも前のやられましたよー」ってなるかというとそうもならなそうだし…
…と思ってそろそろこの瓶をどうにかしなければ…と思い立った数週間後。
↑ヨコエビ、いる…。
瓶の上部1/3くらいのところに見えますでしょうか。
↑下にもいました。白いところに。
他に流木のあたりにも、2匹くらいいるみたいです。全部ほんとーに小さいのです。前にいた子たちはもっと大きかった。(…と言っても大きい子で5mmくらい)
世代交代だったのですかね。寿命は一年、春になると産卵して死んでいく…と書いてあった気がするのですが。。室内なので時期がズレるのか分かりませんが。
ということで、
小麦、えびしんじょ、海老蔵、プーアール
と名付けました!
4匹は確実にいるようですが、もしまだいるようなら順に、鳩麦、エビマヨ、イカ蔵、玄米をつけていきます!!
が、どれがどの子ってなかなか難しいですね😁個体を識別できるくらいに、ちゃんと観察したいと思います。
名付け親の皆さま、本当に本当にありがとうございました🦐