
謎カツ?と、シャキシャキ白菜&にんじんのサンド
今週は祝日があったので、生活に余裕ができて何だかよかったなあ、と思っているところです🤗
さてさて。今日のランチのサンドのお話です。昨日の夜、久しぶりに食後の料理をしまして、ついでにサンドの仕込みもやってしまいました。まずはそこから…。仕込みの様子を逆再生でお届けします。

揚げ物をしました。謎カツとします。。
卵焼きフライパンを使って、片面を少ない油で揚げているところです。このあともう少ししてから、ひっくり返して完成、というところです。

謎カツとして具と調味料を混ぜたものの、やっぱり…。うまくまとまらない…。困ったサンド職人は、つなぎの片栗粉をさらに最後に混ぜ込みました。
このあと無理やり団子にしまして、小麦粉をまぶし、ボチャっと卵液に入れ、ぐちょっとなったのを無理やりすくい上げてから、オートミールをまぶしました。
写真撮る余裕がなく、テキスト情報だけですみません。揚げている光景で表面に見えていたのがオートミールです。

豚の挽肉、玉ねぎ、卵液、ニュートリショナルイースト、塩、胡椒、ナツメグが入っています。
無意味に引っ張ってしまいましたが、「謎カツ」…。お気づきかと思いますが、メンチカツ作りたかったのです。ではなぜ、メンチカツではなくなってしまったのか。

思い立って始めた料理のため、冷凍していたひき肉を一気に解凍する必要がありました。そこでスチーム解凍機能を活用。しかしながら完了音がしても、まだカチカチ。すると「延長」マークが点滅しました。こんな流れになるんだっけ?と思いながら、指示通りに一度「扉オープン」→「開始」とやったら…この有様です。冷静に考えたら、扉オープンの後ってただの「あたため」だったのでは…うう、、ヒドイっ😭
しかしここはサンド職人。この状態からでもリカバリー可能かどうか、試してみたくなったのです。そぼろに逃げなかった職人。何が職人を突き動かしたのか!それは解凍中に他の準備を全部してしまったからです。。
加熱で半分ほどがポソポソ肉なのに加えて、タネに入れた卵液と玉ねぎが多すぎたことが、まとまらなさを加速させ、最終の卵液につけるとまた少しばらけかけます。
ちなみに最後にパン粉をまぶすべきところ、オートミールで代用した理由は、たまたまオートミールが目についたから…というだけでなく、挽肉加熱事件でモチベーション下がったために、いつものように冷凍端切れパンからパン粉を作る手間が嫌になったから…これが職人の本音のようです。
…という紆余曲折の末、なんとかまとめて揚げることができました。
謎カツ以外に、もう一つ簡単な仕込みも。揚げ物系サンドなら取り入れたいのはもちろんキャベツ。しかしそんな都合よくキャベツが野菜室に入っているわけがない。そこで「キャベツ千切りのシャキシャキ感」を家にあるもので代用。

パサーっと塩を振って、しばらく放置。水が出たらしっかり絞って、そのまま冷蔵庫に。
前置き長くなりましたが、ここから今朝の様子です。







いただきものの、中村屋のあんまかろん。木いちご味〜。あんことの組み合わせとは。やりますね、中村屋さん。
そして、サンド職人のまかない朝ごはんの写真も!

フレンチトースト(もどき)、白菜&人参の残り、カスピ海ヨーグルトにメイプルシロップかけてプルーン載せです。

これはカフェチョコたんから分けてもらったもの。フルーツサンド作りで余ったパンの耳を活用したものです。
さあ、謎カツサンドのお味は?

オートミールが意外と良かった!と思います。この写真だと、衣にオートミール使ってるってちょっと分からないですね。

前夜の仕込み中に、揚げたてを1つ食べてみたのですが、なかなか良かった!ちょっとザクザク感があって、玉ねぎをざっくりカットしていたので、それもとってもジューシーでした。

サンドをこうして改めてみてみると、ちょっとタネの卵液自体が多かったようにも見えますが、それは全然大丈夫。前夜からかけておいたとんかつソースが染みておいしい〜。それと白菜&人参がすごく良い!これはキャベツ切らして似たようなことしたいときには、お試しいただきたいです。何なら私はキャベツよりこっちの方が好きかもというレベルです。
これのポイントは、白菜を可能なかぎり細かく刻むこと。前夜に水分をしっかり絞っておくこと…かなと思います。朝追加で絞ることなく、そのまま使いました。すごく歯応えがいいです。揉むときのお塩は、しょっぱくなりすぎない程度がいいと思います。
おやつのあんまかろんも美味しかったです。てっきり中に普通のあんこが入っていると思い込んでいましたが、違いました。ピンク色の白餡でした。
↑ここに写真載ってるので、うまく説明できないので、みてみてください。
ピンク餡が外側の層と内側の層で色が違って、なかなか凝っていますよね。ランチタワーに載せた時、普通の「あんこ」だと思っていたので、味の想像はつくな〜…と思っていたのですが、これは想定外でした。
ということで、おいしいランチサンドでした!今後は普通にちゃんとしたひき肉の状態で、パン粉を使ってメンチカツを作りたいな〜と思います。
それではみなさま、素敵な週末を✨