シェア
ちゃんぽんビート by あふろざむらい
2020年11月4日 13:43
マインドワンダリングという言葉がある。マインドフルネスの反対語で、思考が勝手にさまようことを言う。気がつくと、昔のことを思い出してムカついていたり、お先真っ暗な未来を想像して絶望していたりする。それがマインドワンダリング。そういう状態に、早く気づいて、取り込まれないようにするのが大切だ。しかし、意識的にマインドワンダリングするのはいいらしい。想像するに、意識的なマインドワンダリングは新し
2020年11月3日 09:40
味わい尽くす。マインドフルネスのキーワード。今この瞬間に意識を向ける。歩いているときは、筋肉の調子や、空気、地面の凹凸などに意識をむける。ごはんを食べているときは、食べ物の匂いや食感、味わい、のどごし。映画を観ているときもそう。登場人物がどんな気持ちなのか、彼の目にはなにが見えているのか、なにを考えているのか。あの痛みはどんな痛みなのか。読書も同じだ。作者はどんな気持ちでこの本を書い
2020年11月1日 20:15
禁煙と婚活。共通点はなんだろうと考えてみた。人生をよいものにしたい、ということだろう。これは多くの人が望んでいることと思う。「おれは不幸になりたいんだ!」という人は、自暴自棄になっているだけで、心の底では幸せになりたいんだと思う。ドラマとかで、最後に素直になって「お、おれはただ、うらやましかったんだよぉぉぉ!」なんて、泣き崩れる役。そういう時、美人看護婦なんかが胸で抱きしめてくれれば
2020年11月1日 14:42
マインドフルネスとは、過去でも未来でもない現在にだけ意識をむける体験だ。過去でも未来でもないということは、どんどん深化していくと、最後には本当に、今この瞬間だけになる。つまり、自分という意識もなくなるんだろうか。もちろん、これは極端な例だけど、本当に今この瞬間に集中したらそうなるんじゃないか。本当にできたらすごいことだ。日常生活に支障がありそうだ。ぼくはさいわいそんなことはできない。日常