![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46625918/rectangle_large_type_2_16d538f961363a9ca038c0ce5680342b.jpg?width=1200)
リンゴのキャラメル煮とツギハギアップルパイ
見た目は悪い茶色いりんごのキャラメル煮。
それにバラバラになってしまった冷凍パイシートを使った苦し紛れのアップルパイ。
でもうちのおやつだから、こんな感じでもいいですよね😉
リンゴのキャラメル煮を朝食やおやつに
リンゴのキャラメル煮は『昨日何食べた?』(吉永ふみ)に載っていたレシピです。
レシピでは皮つきで煮るのですが、無農薬のリンゴではなかったし、ちょっと日がたっていたので今回は皮をむきました。
砂糖を煮て、キャラメル化します。まっ茶色になるので待つのに勇気がいります。写真がなくてすみません。
そこにドッとリンゴを投入!
砂糖が固まっていても気にしないで煮ると、リンゴの水分でだんだん溶けていきます。結構時間がかかりますが、根気強く煮るだけで、できます。
マンガではトーストにのせて、シナモンを振ってアイスクリームをのせています! うちにはアイスがなかったので・・・。
ナッツパンにクリームチーズと一緒にのせて、朝ごはんにしました。
ただ生クリームをのせるだけでデザートになります。色は悪いんですけど💦
息子はかなり気に入って何度も食べていました。
パッチワークみたいなアップルパイ
そうだ、アップルパイを作ろう、と思い立ちました。かなり前に買った冷凍のパイシートを使っていなかったことを思い出したんです。
ところが出すと、こんなバラバラ事件になってました😱
あわわ・・・と思いましたが、気を取り直してパッチワークのようにしてタルト台に敷き詰めました。
リンゴのキャラメル煮を敷き詰めて。
上にまたばらばらパイシートを繋げながらのせて、焼きます。
一見普通に見えますね😅 細かいところは見ないでくださいね💦
でも食べたら、「普通においし」くてほっとしました。
息子もツギハギには気がつかず、パクついていました。ふっふっふ。
割れちゃっても、気にしないで使ってよかったです。余ったパイ側には砂糖を少しまぶして焼きました。これはすぐ摘まむおやつです。
粉チーズをまぶすと、おつまみになりますね。
もっと早く活用すればよかった!
アップルパイにも生クリームやアイスクリームを添えてもいいですね。
カロリーがヤバい!と思いますが。
キャラメル煮は、コクが出てトロ~ッとして美味しいです。
ちょっと時間はかかりますが、かんたんですよ。
今度は皮つきで作ります。そして冷凍パイシートじゃなくて、タルト台も作ります。冷凍ものやホットケーキミックスは、すぐに使うのを忘れちゃうんです。記憶力が・・・😱😭
ツギハギですが、アップルパイ、おやつにどうぞ🍎
最後まで読んでくださってありがとうございます😊スキ💗、フォロー、コメントをいただけたら嬉しいです💖フォローはお返ししますね💕
いいなと思ったら応援しよう!
![川ノ森千都子(ちづこ)☘️モノカキスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674256/profile_f4f853748e94a30106a4ef9598c09801.jpg?width=600&crop=1:1,smart)