自分をほめることはかんたんなのか難しいかと息子のこと【自分ほめ企画】続報
「自分をほめましょう」という企画を起こしています。
みんな、もっと自分を自分でほめていいんですよ、ほめましょうよ、という呼びかけです。
記事を書いてくれたら、ほめに伺っています。
すてきな投稿記事ずらり!
企画記事はこちらです。
17日に投稿したのですが、もう8本集まっています。
どれもすてきで、読むと泣けます。紹介していきますね。
トップバッターはMiwaちゃん。
仕事をしながらボーカリストでもあり、毎日更新は長いし、フォロワーさんは多いし、元気で素敵なnoterさん!
Miwaちゃんのほめることは3つもあります! 記事を読んでくださいね。
驚いたのは、元気で魅力いっぱいのMiwaちゃんの自己肯定感が低かったということ。そんなことないのに!もっと丸ごと認めたい!って思いました。
次はたけひろ・しんじさん。小説と、noteの分析や毎日感じることを書いています。企画参加もいっぱいしていらっしゃいますね!
内容はなんと12時間(以上)かけて作った記事。台本を作って、音声ファイル化して、編集して、画像を当てて、それを全部ひとりでされたという脅威! 本当にお疲れさまでした。よくやった!と思います。
聞いて、見て、笑っちゃったんですけど、正直にそう書いたら喜んでもらえてよかったです!
ねむりんさんは初めて交際した彼との失恋でご自分を責めていました。でもちゃんと逃げずに振り返って、自分を見つめ、今新しい道を歩いています。文章を書く、好きなものを食べる、カウンセラーに話を聞いてもらうなど、前向きな姿勢が素晴らしいです✨
きよこさんには5歳のお嬢さんがいます。つい自分のことが後回しになってしまうと反省して、ご自分の靴を磨いて、うきうきすることを探そうと計画を立てます。その気持ちがステキです✨
京都在住の建築家さん、吉田裕枝さんは手描きの新聞を作りました! これがめっちゃ素敵でかわいいです。
こんなことができるんだ、と感心しました💕
サークルやイベントの告知もしていて、企画から企画につながりました!
みけにゃんさんは一人暮らしだけれど、毎日お弁当作りと自炊を続けています。私も経験ありますが、これは結構面倒なんです。えらい!
体操も続けているし、何よりも今日も生きていること。それがミラクルですよね✨
もりりえさんは家事をしながら、新しいことをしようとセミナーを受けています。お料理もおいしそうなものを作り、アメブロも書き、筋トレまでしているんですよ。今は0を1にするときと。それが一番力がいるときですが、ちゃんと進んでいますね✨
そして今回の最後は「闇の中、光を求め愛を叫ぶじゅにー」ちゃん。じゅにーちゃんは毎日かわいい枝豆のお弁当を作り、ほかの方のことを気遣っているnoterさん。
読むと今週は殺人的なスケジュールを任されたのに、まったく周囲から感謝もされず、配慮もないとのこと。これはいけません!
淡々と仕事をこなしているからって、かんたんにできているわけではありません。毎日のことを済ませながら普通の倍のお仕事を引き受けているじゅにーちゃん、立派すぎます。素晴らしいけど、体が心配。泣けます。えらい!
企画内容と参加のお誘い
企画は引き続き、募集中です。
【企画】自分をほめる内容・自分をほめたい、ほめる記事を書いてください(今回は自分のみ)。
・URLを貼ってください(通知が来るので)。上に貼った記事です。
毎日家事をこなすだけで、私は褒めたいんです。家事ってほめてもらいにくいじゃないですか。「当り前」って思われがちですが、そうじゃない。
すごい大変です。そういう方を、私はほめたいです。
毎日会社に行っていてもそうです。働いている、社会に参加していること。
ひとつずつ、ちゃんと認めたいし、認めてほしいですね。
「ほめてもらうことがない」人はいません。
何でもいいんですよ。
よろしければご参加くださいね。
息子が小さい時にほめたこと
今回の企画では、家族ではなくご自分のことを書いてくださいとお願いしています。でも、息子が小さい頃のことをちょっと書かせてください。
息子が2,3歳の時の保育園の保護者会で、保育士の先生が
「お子さんのほめることをあげてください」っていったんです。
そうしたら、何人かは「困っていることや注意したいことはいっぱいあるけど・・・」「欠点ばかり浮かんで」と困惑していました。
私はその時はいくつかあげました。
「好き嫌いがなくてよく食べます」「お昼寝で一番よく寝ます(これっていいことなの?😅😆)」あとひとつ・・・今は思い出せませんが。
あげているのって食べることと寝ること。普通のことですね。
でも子どもが小さい時って、それだけでありがたかったですよね。
大きくなるにつれて「これができない」「もっと○○してほしい」って思ってしまいます。
私がそうです。今反省しています。
ごめんね、息子よ。
生きていてくれるだけでいい。
それは子どもだけじゃなくて、私たち自身もそうです。
今ちゃんと生きていること、生きようとしていること、何かもっとしていたらもっとよし。
もっと自分をほめましょう。
毎日を楽しく生きましょう!
最後まで読んでくださってありがとうございます😊スキ💗、フォロー、コメントをいただけたら嬉しいです💖フォローはお返ししますね💕