マガジンのカバー画像

日本語探究

106
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#方言

大阪弁でnote版方言リサーチまとめ(2)境界線がありそうな方言

方言リサーチに、ぎょーさん協力してもろてホンマにありがとうな! 今回はその結果をまとめさ…

千世(ちせ)
2か月前
147

note版方言リサーチまとめ(1)アホとバカにみる「方言の境界線」

約1カ月前に上記記事にて、主に以下の質問をさせていただきました。 ①アホバカの方言 ②体調…

千世(ちせ)
3か月前
149
+7

福島二本松地方の方言

k_maru027
4か月前
27

アホとバカにみる「方言の境界線」を考えてみた

私は録画した番組で「これは!」と思うものがあればとにかく「保護」するのですが、それもかな…

千世(ちせ)
4か月前
189

阪急神戸線6駅限定「関西風東京弁」~兵庫県の方言~

   梅雨も明けて異常な暑さが続いています。ご機嫌いかがでしょうか? 先週の「大阪弁と京…

山下座郎
6か月前
84

関西弁が世代交代している

ドラマや映画で役者さんが関西弁を使うシーンは多い。 しかし、イントネーションがまるでなっ…

千世(ちせ)
10か月前
174

ということで みんなの難読地名

先日、大阪の難読地名の記事を書かせていただいた時、皆さんにお住いの地域の珍しい地名をお尋ねさせていただくと、たくさんのご返答をいただき、ありがとうございました。 尚、当記事のタイトルは、後ほどご紹介するマー君さんのパクリです。 マー君さん、勝手に拝借いたしました💦 元来、地名は独特な読みが多いので、仕事やプライベートなどで、よほど各地へ行くか、何らかのゆかりがないと知る術はありません。 そして自分が住む地域の名は当たり前すぎて、その難読さに気付けていない場合も多いと思

大いなる意思のもとに「書かさった」

前回「まかたする」という北海道弁について記事しました。 こちらの記事はノートのお勧めにも…

半世紀の人生で初めてであった言葉「まかたする」

みなさん、突然ですが、方言と標準語をきちんと理解していますか? 北海道人には標準語だと信…

絶滅危惧の「船場言葉」

「まいど、おおきに。儲かりまっか?」 「まいど!ボチボチでんな。」 私がこどもの頃、商店…

206

そやさかい

ふと耳にとまった言葉朝の通勤途中のこと。最寄り駅まで住宅街を歩く。いつも家の横で畑の手入…

komajin
2年前
18

雨上がりの新緑(Ver.大阪弁)

バクゼンさんやくなんくなんさんの記事を読ませていただいて、方言の持つ魅力にあらためて感じ…

183