![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115652140/rectangle_large_type_2_c56813eb43e55575b3b15f5bbf741e0e.jpeg?width=1200)
#フードエッセイ・野菜の揚げ浸しは冷やしてどうぞ!
朝晩やっと凌ぎやすくなりました。
ゲンキンなもので、きょうは一番に魚の煮付けを作りました。
その名も『カワハギ』
別名『マルハギ』
(マルハゲではない!)
『マルハギ』だ💦
産卵期の時は、丸みがあり身が厚く、脂が乗って美味しくなります。
出汁昆布を敷いて煮付けます。結構大きな肝も付いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694172134583-qAqQfWAuuO.jpg?width=1200)
今夜の主役はこちら『マルハギの煮付け』
さて、お野菜の揚げ浸し。
野菜が半端になったものが何種類かあります。
茄子、ズッキーニ、パプリカ、万願寺とうがらしなど。
思い切る事が必要です。一気にやります!
少し面倒な気もするけど、やって仕舞えば作り置きにもなります・・・
フライパンでやりましょう!
*pointはフライパンに1cm弱の米油。
フライパンの油もそんなに要りません。
茄子は一番油を吸うので最後に(茄子は予め油を少し付けておくとやりやすい!)
揚げ浸しの出汁をつくる。
鰹出汁をとり調味料は薄口醤油と味醂で。
![](https://assets.st-note.com/img/1694162373043-P5M3IPVbxp.jpg?width=1200)
茄子が多めの野菜。
グリーン、赤、紫、白などなど。。。
揚げ焼きしたものから順に、熱々を出汁に漬けます。茄子はトロトロです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694162392147-yeST3J4VNZ.jpg?width=1200)
*パプリカの赤は良いアクセントに
野菜の揚げ浸しは冷やして食べると、とても美味しい。野菜嫌いの人でも気に入ってもらえます。
◆今日のおうちごはん9/8
1.今夜は魚の煮付け『マルハギ」。
1.豚肉の冷しゃぶ。
1.野菜の揚げ浸し。
きょうもお疲れ様でした♪
それではまた🍀