- 運営しているクリエイター
#コミュニケーション
コミュニティチームのマネジメントで重要な3要素
こんにちは。青木です。
弊社が運営するTAISYにて様々なワークスペースで利用者↔運営者のコミュニケーションの質が可視化できます。そのデータと運営に関する他要素の観察からコミュニティチームの運営(マネジメント)にあたって必要な3要素について紹介します。
「ワイワイガヤガヤはできているけれどなんだか思っていたのと違う」「利用者と仲良しなのにビジネスマッチングが起きない」という課題を抱えているスペ
コミュニティマネジメントとは何か
こんにちは。青木です。
多くの人に通じるコミュニティマネージャーの方々とお話しをしているとどこかで「コミュニティマネージャーという役職名がしっくりこない」というのはよく耳にします。
私は基本的に「自分が呼ばれたい呼び方で呼ばれるべき」と思っています。
昔お世話になった人が「アメリカの原住民は昔インディアンと呼ばれていた。しかし最近は彼らのことをネイティブ・アメリカンと呼ぶようになった。何が変わ
コロナ前後で変化したオンラインコミュニティとコミュニティマネジャーの役割 後編
どもども。青木です。
さて、前回↓の続きです。
さて、前回の最後にコミュニティマネジャーの仕事はコミュニティ内でやり取りされるべき価値が何なのか定義し流通が起こるようコミュニティ施策を推進することというように結びました。
今回はこれからのオンラインコミュニティにおけるコミュニティマネジャーの役割について書いていきます。
こちらの一番下、コミュニティマネジャーの仕事。
・そのコミュニティで
コロナ前後で変化したオンラインコミュニティとコミュニティマネジャーの役割 前編
どもども。青木です。
ここ最近オンラインコミュニティを構築する人達が増えてきました。
特に営業時間の短縮や休館などの対応、利用者が減少しているコワーキングスペース業界では一気にオンライン化の流れが進んでいます。
さて、このコロナウィルスの自粛状況によってオンラインコミュニティについてパラダイムシフトが起こっているポイントがあります。
それは、中央集権的でなく、流通する価値が一様でないコミュニ
バーチャルコワーキングを使ってみた!
どもども。青木です。
今日からバーチャルコワーキングという動きがでました。
もともとの記事はこちらです。
リンクから参加できるのでぜひ使ってみてください。
自社スペースをオンライン化してみる動きは以前から少しずつ出ていました(というか僕も実際入居先のスペースで勝手にやってみたのですが誰も来なくて辛くなってやめた)が、こうして複数のコワーキングが一緒にコワークするというのは新しいなと思います。
コミュニティマネジメントの価値はなんだったのか 〜結局コミュニティマネージャーってただのいい人なの?〜
どもども。青木です。
先日こんな話をあるコミュニティマネージャーとしました。
「今色んな仕事がキャンセルになっていて、売上に直結しないコミュニティ形成活動はとてもやりづらい」というお話しが出ました。
これはコミュニティにとって長きに渡るテーマで、コミュニティって数値計測しづらいよね、話に決着がついていないため起こることかと思います。
「結局コミュニティってなんで必要だったんだっけ?」
この
web会議をきっかけに考える雑談の役割
どもども。青木です。
コロナウィルスの拡大防止のためどんどんオンラインが広がっていますね。
funky jumpでもミーティングをオンライン推奨に変えて微力ながら対応しております。
web会議って本当に便利だなと思います。
片道30minとかかけて移動しなくていいし、花粉にもさらされず、寒い思いをしなくてもいい!!
ということでネットを見る限りお子さんやペット、パートナーのいらっしゃる方々を