マガジンのカバー画像

小小不言,其实美丽

174
小小不言,其实美丽=とるにたらないことこそ美しい
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

「もっと、きちんとしよう」の本当の意味

「もっと、きちんとしよう」の本当の意味

しばらくの間、身体を軽く壊していた。

簡単に言えば、身体の不要な物を処理して身体の外に出してくれる機能をもつところを壊してしまった。

腰や局部の痛みに耐えながら寝ることもできずベッドに入っているとき

ふと、アロマセラピーの先生から久しぶりに連絡が来た。

挨拶も早々に用件に対する返事と、今体調が悪い旨とを伝えると

私がどの内臓を悪くしているのか知った先生はこう言った。

「あんまり叶わない

もっとみる
もがいたことがある人の言葉

もがいたことがある人の言葉

意見を求められた太田さんは、「一人で死ねっていうことは、要するに、“甘えるな”ってことだと思うんだけど…」と、目線を出演者からはずして語り始めた。

「この犯人の場合は、自分も死ぬわけじゃないですか。自分の命も、たいして重く見ていないというか、自分が思っているような自分じゃなかったんだと思うんだよね。俺って生きててもしょうがないなと。

だけど、最後に一つ大きなことをする。でも、特定の病気

もっとみる
ブレない自分というものは

ブレない自分というものは

心、穏やかに居たいものだ。

ウユニの波のない一面の薄い水の膜のように。広く。永遠を想像させるように。

少しでも長く、もう大丈夫だと、ただ思っていたいものだ。

私の軸は、その一面の薄い水の膜だ。太陽も月も、雨だって全部を吸収して美しく映わす。風に揺れる日があっても、歩く人にバシャバシャと水面をみだされることがあっても、そのままを、私の世界だからと全部を受け入れる。そんなマインドに帰ることができ

もっとみる