記事一覧
月が綺麗な夜は
雲までも美しい
雲が美しければ
その月が輝いてるとも言える
陰影は「かげ」「くもり」という意味の他に「深み」「含み」という意味があるそうで
陰りがあるからこそ浮かび上がる麗姿に
息を呑む夜がある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64101973/picture_pc_d1e73ccdb5d329c8af7d635454f42941.png)
大事なものがある。だから1人でも至極幸せ。
でも、大事な人の大事なものを、一緒に大切にするのはもっともっともっと幸せ。
人の気持ちを踏み躙るあの記事
オリンピック、楽しみました。
選手たちの人智を超えた活躍も、勝っても負けてもお互いを抱きしめる笑顔も、SNSでの誹謗中傷に堂々とそういう行為はしないで欲しいと呼びかける姿も。閉会式の次の日には、帰国する各国の選手を乗せて久々に空港からたくさんの飛行機が飛び立ちました。まるで、コロナ後の世界をいち早くみたようで。私の会社では自社の翼には安全と希望が乗っているなんてよく言われて、いかにも航空会社だな
夜が
今日はもう 寝ないって言ってる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58365447/picture_pc_8e1661342038bfb6594891a0de97ec99.png)
おとなになるというのは、子供の時よりうまくいきれるようになることで、うまくいきるというのは、自分で自分の機嫌をとれるということで。
わたしを温め続けてくれるもの
どこを探しても、あんな人はたった1人しかいませんでした
もう一ミリも好きじゃないのに、恋愛感情が消えた今だからこそ言える。
世界中の人に会えるわけじゃないから確かめようがないのに、はっきりと頷ける。
何も自分も信じられないけど、この感覚だけは信じられる。
あの人に恋してたあのときより、今の方が幸せだとさえ思う。
もう、失わないからでもない、永遠じゃないからでもない。
あなたを好きだった
天変地異が起きた世界で
目に見えないものに振り回され続けて一年が経った。
家を出るのも正解、出ないのも正義で、自分自身の正義を振りかざした人たちが警察並みに目を光らせた。そのギラギラは鋭く刺さる。だってどちらも正しいのだから。正しいが正しいを制し合う世界が一瞬で出来上がった。
入社した時、人は言った。
『絶対潰れることなんかない、一生安泰だね!』
絶対なんてないよなぁなんて奥底で浮かんだ一言を喉でひねりつぶしながら、