![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89734424/rectangle_large_type_2_ece3e8a6a15b40a1e74729327c10ca1c.jpeg?width=1200)
【第98回】【新刊】地区防災計画学会誌第25号「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策」
質問 地区防災計画学会誌第25号が発刊されるんですか。
概要
①地区防災計画学会誌25号が22年11月31日付で発刊
②非会員の方もメールで注文可能
③地区防災計画学会誌第25号目次
解説
①地区防災計画学会誌25号が22年11月31日付で発刊
地区防災計画学会誌25号「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策」の発刊日は、11月31日ですが、地区防災計画学会の会員・連携会員の先生方には、11月下旬目途で無料で郵送されます。
本誌には、地区防災計画づくりに関する査読論文が掲載されるほか、2022年9月のシンポジウムの印象記、寄稿等が掲載されます。
なお、表紙のデザインにつきましては、地区防災計画学会幹事の尾方義人先生(九州大学教授)のお弟子さんである九州大学芸術工学部の石井仰宇様に御作成いただきました。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666675593884-4CymUB7AJC.jpg?width=1200)
②非会員の方もメールで注文可能
本誌は会員・連携会員向けのものですが、御希望がある場合は、非会員の方も定価4,000円(送料300円)で入手することができます。
メールに、①名前、②郵便番号、③住所、④電話番号、➄メールアドレス、⑥学会誌25号の注文である旨、⑦必要な冊数を記載して、地区防災計画学会事務局までメールで御注文ください。
地区防災計画学会事務局メールアドレス
mail : info(a)gakkai.chiku-bousai.jp
(メール送信の際は(a)→半角@に変えてください。)
購入方法の詳細はこちら
③地区防災計画学会誌第25号目次
【巻頭言】
・室﨑益輝(地区防災計画学会会長・神戸大学名誉教授)
「できるところから始めよう」
・矢守克也(地区防災計画学会副会長・京都大学防災研究所教授)
「後景と裏面」
【お知らせ】
・地区防災計画学会シンポジウム(2022年12月4日(日)第41回研究会)
・地区防災計画学会第9回大会(2023年3月4日(土))
【シンポジウム関係】
・杉山高志(東京大学)
「地区防災計画学会シンポジウム(第40回研究会)印象記 コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策」
・金思穎(専修大学)ほか
「「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策に関する調査」結果概要」
【査読論文】
・浅野幸子(早稲田大学)ほか
「地区防災計画策定プロセスにおける多様性・社会包摂の視点の標準的な導入可能性の検討―高知市および潮江南地区での取り組み事例から―」
・田中隆文(名古屋大学)ほか
「災害のワガコト感と防災のメタ情報―「三六災害」60周年イベントアンケート結果からの示唆―」
・伊藤弘人(東北医科薬科大学)ほか
「地区防災計画と病院業務継続計画」
・石原凌河(龍谷大学)ほか
「民間災害支援拠点による多様な被災者支援の実態からみた地区防災計画の可能性―令和2年7月豪雨被災地で設置された「日本版POSKO」を事例として―」
【寄稿】
・寿乃田正人(イッツ・コミュニケーションズ株式会社)
「コミュニティFM局の防災専門番組「サロン・ド・防災」と地区防災計画」
参考
過去の学会誌