見出し画像

コロナ禍で苦悩する食事処の『連載応援プロジェクト』をスタート!?

※写真上は、ダイニングキッチン九曜杏(熊本ホテルキャッスル)


 コロナ禍となり、ありとあらゆる業種が連日悲鳴を上げている。筆者の会社(ICT&コンサル業務)も御多分に洩れず、急なクライアントの脱落などにより、大変な状況が続いている。

 そこで考えてみた。

 先ずは、お金が世間に回らねば、こちらへ降ってくるはずがない。皆が潤うためには、安直ながら、日々世話になっている食事処の『応援プロジェクト』を展開しては如何だろうかと。

 勿論、質の高い、安心安全な食事処を厳選し、連載を続けることで、食事処の全国へ向けての『知名度アップ』や『新規顧客獲得』に、微力ながら役に立ちはしないか!?

 因みに、筆者のポータルサイトは、8月22日で満27歳を迎えた。そのニュースサイトは、1日あたり20000件以上のアクセスを誇る。ICTのプロとして、それが唯一のウェポンであるが、これを使わないでは勿体無い。

 事始めとして、同ニュースカテゴリーに『飲食業応援プロジェクト』を付加し、同レストランの美味しい料理の紹介のみならず、スタッフ紹介や料理の楽しみ方までをも提案することに!

 従来は、取材ランチとして単品料理を紹介するに留まっていたが、そこで頑張っているマネージャーやその他スタッフの話、更には、厨房で美味しい料理を作っているシェフたちの声を、皆さんに届けられればと。

 或る人によっては、「要らぬ世話しやがって!」とか、「そのレストランだけの取材で、他のレストランは取材しないのか!?」など非難が多々あるかも知れない。しかし、日頃から世話になっている食事処へ『感謝』として進めるものであり、依怙贔屓でもなく、自然な流れであると考える。

 連載が何回続くか分からないが、1日20000件のアクセス効果が少しでもあれば、目的達成となる。少なくとも週に1回取材することで、年間56週の内、48回は余裕で記事が書ける。一店舗を8回連載したとしても、6店舗を1年間で連載できるということだ。

 これは、常連客としての単なる思い付きなので、一般性に欠けるかも知れないが、一つの食事処の連載が完了すれば、次の食事処をご紹介頂き、第二弾と、第三弾・・・として『応援プロジェクト』を展開できる。

 先ずは、従来から取材許可を得ているところへ打診し、許諾通知が早い食事処からスタートしようかと。

▼写真は、熊本ホテルキャッスル(ダイニングキッチン九曜杏及び四川料理 桃花源)。

▼『食事処応援プロジェクト』連載予定のニュースサイト
※1日あたり20000件以上のアクセスを誇る

いいなと思ったら応援しよう!

西田親生@D&L
サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。