![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136806610/rectangle_large_type_2_12a353c62062c0993f65e2bf0161d613.jpeg?width=1200)
おうちで中華 - 雪菜墨魚(高菜漬けとイカの炒めもの)
中国の江南地方で多食されている雪菜(カラシナ科の青菜の塩漬け)。それを高菜漬けで代用できるということは以前から書いているが、九州のおかんが送ってくれた高菜を塩漬けにしたので、それを使って上海在住時によく食べていた定番料理を作ってみた。
雪菜墨魚(高菜漬けとイカの炒めもの)だ。簡単で旨いからか、上海のローカル食堂に行くと、ほぼ必ず品書きに載っている。
雪菜墨魚 雪菜墨鱼
xuěcài mòyú
![](https://assets.st-note.com/img/1712723889379-UxYkXRBrZq.jpg?width=1200)
イカと細かく刻んだ雪菜と炒め合わせるだけだが、むっちりしたイカの甘味にシャキッとした雪菜がからみ、実に旨い。雪菜の塩気と旨味が全体に回るので、例によって味付けいらずである。
イカは適当に切ってもいいが、飾り切りにすると雪菜がよくからむ。ビールも紹興酒もご飯もススム味だ。
墨魚とはコウイカ(スミイカ)のことで、この料理はコウイカのように肉厚なイカを使った方が旨い。しかし、その種のイカはスーパーではあまり売っていないので、今回は生協で買った冷凍アメリカオオアカイカの切り身(鹿の子入り)で作った。
これ、旨いわ。イカをさばく手間もないので、むちゃむちゃお手軽だし。以前、頑張ってスルメイカやヤリイカをさばいて作ったこともあるんだけど、身が薄いので苦労の割にはそれっぽくならかったなんだよなー。今後はもうこれでいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1712723857479-GzJo4KjV3n.jpg?width=1200)
尚、現地では麺のトッピングとしてもメジャーな存在で、陽春麺の上にのせれば、江南の麺屋気分が味わえる。
また、雪菜にこだわりたい人は、缶詰入りのものが通販や中華物産展で買える。気軽に作って欲しい。
ここから先は
773字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。