![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32258921/rectangle_large_type_2_38506c0d91ed66be16494c70feea1e32.jpg?width=1200)
おうちで中華 - 酸豆角炒肉末(ササゲの漬物と豚ひき肉の炒めもの)
本日の料理は、酸豆角炒肉末(ササゲの漬物と豚ひき肉の炒めもの)。星の数ほどある中華料理の中でも、最強クラスのビールとご飯がススムくんだ。
ササゲなんて日本で普通に生活していたらあまり意識することがない野菜だと思うが、これがもう旨くて旨くて、この料理を知って以来、一気にササゲに親近感が湧いた。初めて食べてからもう二十年近く経つが、今やすっかり我が家の夏の定番になっている。
酸豆角炒肉末
suāndòujiǎo chǎo ròumò
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30921405/picture_pc_621a736aa9daec68774c2060e24d0439.jpg?width=1200)
発酵したササゲと醤油味の豚ひき肉から立ち昇る、えもいわれぬ香り。それを思いっ切り吸い込みながらレンゲを頬張ると、ミチミチポキュポキュとした小気味良い食感が弾ける。
やがてぴゅるぴゅると溢れ出てくるのは、発酵の旨味と酸味だ。そこに豚ひき肉のコクが混じり合い、口の中は味覚極楽になる。全体をキリっと引き締めるのは、生唐辛子のビリリとした辛味である。
刺激的な味わいを十分に楽しんだら、冷えたビールをぐいー!何度食べても、おびただしく旨い。ビールを一気に干したら、次はご飯。熱々ごはんにのせてガバリとやれば…嗚呼!大げさでなく、思わず天を仰ぐ旨さだ。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30923083/picture_pc_87ffb10e2ada6acea2dd1dda5eade3ad.jpg?width=1200)
漬物(酸豆角)と豚ひき肉を炒めるだけでこんな素敵な料理ができあがるのだから、本当にもう「発酵に勝る調味料なし」だな、と思う。その漬物にしたって、放置しておくだけで完成するのだから、やらない手はない。
まずは、下のレシピで酸豆角を作ってから、お試しください!
レシピは1本300円ですが、マガジン「夏から秋の中華料理20選+1」なら21本で980円。1本47円となり大変お得ですので、マガジンをオススメします。
ここから先は
762字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。