![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55596099/rectangle_large_type_2_d61135395035aaf7e1d87482cde324f2.jpg?width=1200)
おうちで中華 - 香拌蚕豆(空豆の葱油和え)
今日の料理は、香拌蚕豆(空豆の香り和え)。本格的に旬を迎えて価格が落ち着いてきた今、全国の空豆好きにお勧めしたい一品だ。
空豆を皮付きのまま茹でて冷まして和えるだけなので、作るのは至って簡単。それでいて、立派な中華料理の前菜が出来上がる。
香拌蚕豆
xiāngbàn cándòu
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55595987/picture_pc_bd1ad4262ea19ebb910e0e34782d25c1.jpg?width=1200)
中華の空豆料理というと、SNSにアップするたびにそこそこバズる葱油蚕豆(空豆の葱油炒め)という料理があるが(レシピ)、あれは熱々をガシガシ喰らってこそ美味しい。冷めることを気にせずのんびり食べられる今日の香拌蚕豆は、より酒飲み向きと言えよう。これに紹興酒でも合わせた日には、いくらでも飲み続けられること請け合いだ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26122721/picture_pc_c18a9ca7e733983fbacb63d9a20dc232.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55596167/picture_pc_458941c45306ac0b54fc7da5b6ff95b5.jpg?width=1200)
ところで、中国の空豆料理をアップするたびに「空豆の皮って食べられるんですか」という質問をもらう。答えは、「食べられるに決まってるじゃないですか。他人に聞くヒマがあったら食べてみてごらんなさい」だ。
皮の美味しさを知れば、皮を剥く手間も省けて一石二鳥。今後、一層充実した人生が送れますよ、と上から目線で申し上げておこう(笑)
レシピは1本300円ですが、マガジン「春から夏の中華料理20選+1」なら21本で980円。1本47円となり大変お得ですので、マガジンをオススメします。
ここから先は
465字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。