
おうちで中華 - 蒜蓉炒木耳菜(ツルムラサキのニンニク炒め)
旬を迎えたツルムラサキ。中国語だと、木耳菜という。葉っぱの形状が木耳(きくらげ)に似ているからだそうだ。
このツルムラサキ、日本だと茹でてお浸しにしたり和え物にしたりするのが定番の食べ方だが、炒めても実に旨い。特に、たっぷりのニンニクと一緒にさっと炒めてやると最高で、一束でも二束でも瞬殺できる。
蒜蓉炒木耳菜
suànróng chǎo mùěrcài

ツルムラサキ特有のぬめりと土っぽい香りは、好きな人は好きだけど苦手に感じる人もいると思う。ニンニクと炒めるとあら不思議、そのぬめりと香りが愛すべき個性に昇華されるので、騙されたと思って試してみて欲しい。
ということで、今日の料理は蒜蓉炒木耳菜(ツルムラサキの大蒜炒め)。例によって超簡単だが、ちょっとしたコツがある。
驚くほどの量をペロリと食べてしまうので、たっぷり作ろう。
レシピは1本300円ですが、マガジン「春から夏の中華料理20選+1」なら21本で980円。1本47円となり大変お得ですので、マガジンをオススメします。
ここから先は
470字
/
1画像
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。