![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64734161/rectangle_large_type_2_42e0624f6ea58f039b037d29a9ac4f58.jpg?width=1200)
おうちで中華 - 清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)
切り方ひとつで野菜の味は変わる。身近な食材ほど、いつもと切り方を変えてみると、ガラッと印象が変わって面白いものだ。蓮根を使った今日の料理も、初めて食べたときは本当に驚いた。
その名も、清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)。その名の通り、蓮根を縦に細切りして炒めたものだ。
清炒藕絲 清炒藕丝
qīng chǎo ǒu sī
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64734016/picture_pc_d4d354de06e5a38397460e4d026cb5e0.jpg?width=1200)
それだけと言えばそれだけなのだが、これが旨い。縦に細切りすることで生まれる軽妙な食感が最大の魅力だ。
炒めるうちに勝手に程よい粘り気が出てきて、彩りのピーマンと上手くまとまる。それを最低限の味付けで仕上げてやると、蓮根の香りと甘味を存分に味わうことができる。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64734217/picture_pc_f74cf4671325008b124520b9c425d533.jpg?width=1200)
細切りを面倒と思うかもしれないが、そんなに細く切り揃える必要はなくて、少し太めくらいが食感が活きて美味しい。不揃いでも食感にアクセントが生まれて却って美味しいくらいなので、気軽に試そう。
これからの季節、蓮根料理のレパートリーに是非加えて欲しいひと皿だ。
レシピは単体購入もできますが、マガジン「秋から冬の中華料理20選」だとレシピ1本50円未満になり、大変お得です。
ここから先は
465字
/
1画像
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。