見出し画像

自律神経の整え方、伝えたい事(4/5)




【自律神経は誰でも簡単に乱れる】ってこと。

更年期とかPMSとか名前がついてるけど、何らかの刺激により脳が混乱して自律神経が乱れて不調になる。

結局は、行き着く先は自律神経の乱れなのだ、と。

ふむふむ。

私は自分のことを過信してた。

歳を重ねることによって、
見た目だけではなく、
三半規管や内臓も衰えていることをすっかり忘れてた。いや、聞いてはいたけど実感なかったというか。

元々元気なタイプとか関係なく、
精神的に弱いとか強いとかも関係なく、
【なるときはなる】のだ。

ただ、体質は影響が大きいと思う。

歳とともにいろんな刺激に過敏(弱く?)なってきている。

気分の刺激
気温の刺激
筋肉の刺激
目からの刺激
感覚の刺激
天気圧とか、緊張とかも刺激強いだろうな

自律神経が乱れると人それぞれ違う症状がでるみたいなので、中にはイライラしたり、頭痛とか、軟便とか、どんな症状かはお楽しみにといった感じでしょうか。そもそも自律神経乱れにくい人もいますもんね。

 
自律神経整える方法をネットで調べたり、
あらゆる本も読んだけど、

お風呂でリラックス、アロマを楽しむ、
早め早起き、朝日浴びて30分散歩とか
一日3食規則正しい生活をすると整います、とか
書いてあったのだけど、

でも実際、無理なのですよ。それが。

体がいうこときかないの。
それができたら、もうだいぶ整いぎみなのですよ。

  
心は比較的元気だから、家族に理解してもらいにくいことも多い気がする。それがさらに刺激として増えていき悪循環だったりして。

それはそれでまた大変なのですよ。ご理解願う。
 

 
私なりの自律神経失調した際の改善方法は、
あくまでも私のやり方なのだけど、

ふわふわ感があればまずはめまい体操。(前庭リハビリってやつ)

胃腸が悪ければ漢方と整腸剤、少しずつ超健康和食を食べてみる。食べたくないときは無理して食べない。
空腹時に刺激のあるものを胃に入れない。
(大判焼き詰め込まない(⌒-⌒; )あとタンパク質取らなきゃとか、思うかもしれないけど焦らない。まずはお味噌汁が私の味方。

カフェインちゃんとやめる←刺激あるため

あたたかい水分2リットル。←不調なときこそ!

脈診鍼灸。←改善が早い気がする。なんかホッとする。お守りのような存在

カイロプラクティック←副交感神経が首と腰に位置してるらしいので背骨を整えることも忘れない。仙骨枕で日頃からケアするのを心がける事とする(だれ

足元を冷やさない←家のキッチン、施術ベット下にも電気マット敷きました

不調なときは刺激的な運動やめる←交感神経が上がってしまうためストレッチ、ほぐしメイン、もしくは何もしない

ちゃんと寝る←寝る前のケータイやめて布団に入ったら寝ると決める。寝れなくても横になり目を閉じる

唯一、自分で自律神経を調整できるのは【呼吸だけ】らしいので呼吸を意識的に気付いたらゆっくりしてあげる



んん。あげてみると、当たり前のことを当たり前にやる感じといえばそうなんですがね。(⌒-⌒; )
一つやれば改善するわけじゃなく、
全部の総合点をあげるイメージ。
通知表オール2のところをオール3にしてあげるイメージに近い。

 
例えば、私の場合
ずっと下向き首に負担かけて、外食でよく噛まず満腹になりながらも追いスイーツ、水分不足に睡眠不足、
冷えた状態で何らかの緊張があったりしたら、
崩れますねきっと…

その後、三半規管も乱れてフラフラしてくるんだろう。
うん、納得がいく。

 
どれか一つが悪いんじゃない。
悪化も、改善も、全体的な【総合点】なのだ。

単に食べすぎただけなら胃炎で終わるのに、
そこに次から次へと刺激を入れてしまっていたんだと思う。
 
 
 


 
 

#自律神経失調症 #自律神経を整える#自律神経失調症の治し方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?