移住後半年間の発見:新潟県地域おこし協力隊
新潟県地域おこし協力隊として、探究・キャリア教育コーディネーターをしている松井千枝です。
大阪から新潟県十日町市に移住して半年が経ちました!
冬を越した!のか?!
まだ寒い日が続いていますが、元気に生活しています。
仕事として、十日町市と津南町を中心に高校と地域を結んだり、高校の総合的な探究の時間に関わったりしています。
新潟県十日町市での生活は、大阪やフィンランド、スペイン、デンマークでの暮らしと違うところが沢山あります。目から鱗が落ちることもしばしば。(笑)
今回は新潟県十日町市に移住し、仕事や生活を通して半年で発見したことを記事にしていきます。
大阪出身。教育大学卒業後、大阪で高校英語教師に。海外の社会と教育を学ぶため、スペインへ渡航。日本語教育能力検定(注釈)を取得し、スペインの私立小学校に勤務。その後、デンマークに渡り、ノーフュンスホイスコーレで日本文化教師を務める。帰国後、新潟県の地域おこし協力隊・ニイガタコラボレーターズに着任し、2023年9月、十日町市に移住。
<半年で発見したこと>
①ちょっと北欧に似ている
十日町の暮らしの中で、フィンランドの暮らしを思いだすことがあります。
大学在学中に留学して1年間過ごしたフィンランド。休みを利用して、スウェーデンやデンマーク、ロシアにもバックパックを担いで行きました。
十日町にいると、ふと北欧を感じる瞬間があります。最初は、雪に囲まれた風景が北欧を思い出させるのかな~と思っていました。
理由を分析してみると、十日町と北欧の人にはこんな共通点があるのではないでしょうか!?
お酒好きな人が多い
雪!!!
太陽が出たら大喜びする
コーヒーが好きな人が多い
寡黙だけど優しい人が多い
植物を育てている人が多い
(田んぼ、畑、ガーデニング、観葉植物など含めて)
厳しい環境でも強く生きる精神力がある
(フィンランドにも"SISU"という精神性を表す言葉があります。説明が難しいですが、心を強く持って、厳しい環境でも強く生き抜くための気持ちの在り方。我慢強く内向的と言われたりもしますが、少し違っていて、ぐっと歯を食いしばって強く生きる心の強さを感じます。)
②休日の過ごし方がバラバラ
大阪にいた時は週末は友達とランチして、買い物。このパターンが王道だったのですが、十日町市に来て変わりました。
買い物をしに行くこともありますが、地域のイベントに参加したり、温泉に行ったり、芸術祭の作品を訪れたり、地元の文化を学んだり、山に行ったり、プールで泳いだり、アウトドアを楽しんだり、家で友達と集まったり。
新潟県での暮らしは大阪と比べると、多様で豊かになったと思います。
地域の方の顔が見えるイベント、お店や食べ物。
イベントに参加すると、知り合いの方にお会いすることもしばしば。
つながりを感じながら暮らすことができる十日町市。
雪が大変な時もありますが、とても素敵で幸せです!
③探究・キャリア教育の多様性と奥深さ
2023年9月から探究・キャリアコーディネーターとして、十日町市と津南町の高校5校を担当しています。
2月は来年度の計画に関する打ち合わや振り返りが多かったです。
探究学習の発表会がある学校では、生徒さんの発表準備のアドバイスをしたりもしました。
5校それぞれ同じものはありません。
「総合的な探究の時間」の活動は学校や生徒さんの特色によって多様で奥深いです。
地域と探究を掲げている学校や、将来の進路に繋がる探究をしている学校、興味のあるテーマを決めて探究している学校など。
地域の方と協力してふるさと納税品と作ったり、インタビューして仕事図鑑を作ったり、地域の方と協力して何かができる。学校内だけでの探究もできますが、地域と繋がる探究も面白いです。
探究学習に貢献できるように、私も頑張っていきます。そして、もっと地域の方々や関心を持ってくださる方とお会いして、今後の可能性を広げていきたいです!
<高校と関わる中で発見したこと>
大阪の高校で教員をしていましたが、新潟の高校に来てびっくりしたことがいくつかあります。スキーの授業が体育の授業だったり、女子高生がスカートに素足で登校したり、そこまでは予想ができたのですが、予想外で驚いたことがこちら。
①高校には体育館が2つある
大阪には体育館は1つでしたが、十日町市の高校には体育館が2つある!大きい体育館と、小さい体育館があります。冬は雪でグラウンドが埋まってしまうので、体育館で体育をしたり部活をする機会が増えるからだそうです。
②職員室は〇〇〇
私「職員室はどこですか?」→事務の方「教務室は2階です。」
私「ん?教務室?教務課の先生に用事はないのですが、、、」
と困惑しました。
新潟県では、職員室を教務室と呼ぶそうです。教務課の先生の部屋ではないんですね。地域が違えば、職員室の呼び方も違うのかと驚きました!
③模造紙は〇〇〇
模造紙を準備してもらおうと思ったら、「ん?タイヨウシですか。」と言われました。太陽紙?と思ったら、「大洋紙」だそうです。
なぜそう呼ぶかはわかりません。模造紙が欲しければ、「大洋紙」を下さいと言いましょう!
さいごに
新潟県地域おこし協力隊として新潟県十日町市に移住して半年。予想もしていなかった発見がたくさんありました。
十日町市に興味を持ってきてくれる友達や知り合いもいて、おすすめスポットを紹介するたびに魅力的な所だなと思います。
そしてなんと、今月は教育に興味があるインターン生が来てくれました!3月末まで6週間、一緒に活動をしていきます。嬉しい、、、、!
高校生や高校での活動を応援したい!と言ってくれる方もいて、今後はもっと面白い教育活動ができる環境を整えていきたいです。
十日町市での暮らしを楽しみながら頑張っていきます!
今後ともよろしくお願いいたします!