見出し画像

人生経験を活かす50代の心のケア── 心配事に振り回されないコツ

こんにちは。
日々の生活の中の小さな幸せを言語化する人、さくらです。
あなたも私と一緒に小さな幸せを見つけませんか?

日々の生活の中の小さな幸せは、こちらでつぶやいています👇




50代になると、
「人生の折り返し地点を迎えたなぁ」
と、しみじみ感じます(*´-`)

多くの50代の女性は健康や、家族のことなど様々な心配事を抱えているかもしれません🥺

私もその一人です。

でも、そのほとんどは実際には起こらないことを知っていますか?



心配事の9割は起こらない

【心配事の9割は起こらない】
という言葉を、目にしたことがある人は多いことと思います。

「心配ごとの9割は起こらない」というフレーズは、多くの心配や不安が実際には現実化しないことを示しています。
人は未来の出来事について不安を感じがちですが、その多くが杞憂に終わることが多いという意味です。


心配していることの大部分は、実際には現実にならないとされています。

実際にこれまでのあなたの人生を振り返ってみた時、どうでしょうか?


現実になった事と、杞憂に終わってしまった事とでは、圧倒的に後者のほうが多いことでしょう。

あなたの過去の心配事は、現実になっていますか?


あなたが過去に心の中に抱いた数々の心配事は、今はどうなっているでしょうか?


例えば「子どもの将来がどうなるのか」と心配していた過去を、振り返ってみてください。

あなたが抱いた心配は、今現実になっていますか?


あなたのお子さんは、あなたの心配とは関係なく、幸せな人生を歩んでいるのではないでしょうか。

私も過去に子どもの将来を、とても心配していました。

私の子どもは体が弱く、幼い時は体調を崩しがち。

何度も夜間の救急外来のお世話になりました。

小さな体で点滴を打つ子どもの姿を目にし、思わず医師に
「この子は無事に大人になれますか?」
と尋ねたこともありました😢

それが今は、あの頃の心配が嘘のように健康になり、真っ黒に日焼けしながら毎日仕事をしています💪

他にも私は「将来、経済的にやっていけるのだろうか?」というお金の心配もしていました😟


現在、お金持ちとは言えませんが、住むところにも食事にも困らない生活を送れています⸜(*´ᗜ`*)⸝

旅行したり、ひんぱんに外食したりといった贅沢はできません。

ですが、うつ病を発症してからはとても疲れやすくなり、出歩くことがなくなったのて、今の私にちょうど良い生活ですദി  ᷇ᵕ  ᷆  )

結局、私が抱いていた心配は何も現実化していません。

毎日を、穏やかに幸せな気持ちで、過ごせています。

あなたはどうですか?
過去の心配事は現実に起こっていますか?


不安が現実になっても経験があなたを強くする

ここから先は

1,594字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?