マガジンのカバー画像

映画と美術

21
美術作品や美術にまつわる映画作品について書いた映画批評のnoteです。
美術検定を受験しようとしている方や、美術史に興味がある方、映画を美術の観点から鑑賞したい方の参考に…
¥499
運営しているクリエイター

#有料記事書いてみた

映画と美術#21『ブルータリスト』安息の地を求めるユダヤ人像

▷キーワード:ブルータリズム、バウハウス、頽廃芸術 1.建築様式を冠した映画『ブルータリス…

499
割引あり
CHE BUNBUN
10時間前
3

映画と美術#20『清子の場合』社会的規範が呪いのように語り掛ける

▷キーワード:出光真子、メディア・アート、フェミニズム 東京国立近代美術館にて特別展「フ…

250
CHE BUNBUN
7日前

映画と美術#17『愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像』心象世界の客観視とし…

▷キーワード:フランシス・ベーコン、具象絵画、ロンドン派 1976年、アメリカの美術家R・B・…

199
CHE BUNBUN
1か月前

映画と美術#16『はじまりの記憶 杉本博司』目に見えないものを物質化する儀式

▷キーワード:杉本博司、写真、現代アート、シミュレーショニズム 1980年代まで、写真と美術…

299
CHE BUNBUN
1か月前
1

映画と美術#15『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』絵画の真贋と美術界の真贋

▷キーワード:エゴン・シーレ、頽廃芸術、アートビジネス 2003年、ロンドンのオークション会…

222
CHE BUNBUN
1か月前
4

映画と美術#14『フリーダ 愛と痛みを生きた肖像』芸術界における男女の不均衡につい…

▷キーワード:フリーダ・カーロ、シュルレアリスム メキシコを代表とする画家フリーダ・カー…

199
CHE BUNBUN
1か月前
2

映画と美術#13『写楽』蔦屋重三郎のビジネス的側面にも注目

▷キーワード:浮世絵、東洲斎写楽、蔦屋重三郎 17世紀後半、江戸芸術の代表ともいえる「浮世絵」は、国内の大衆文化を盛り上げるだけではなく印象派画家に多大なる影響を与えた。菱川師宣は木版と絵の部分を独立させ、風俗の様子を描き出す領域を開拓した。墨一色だった浮世絵も、鈴木春信を始めとし錦絵などといった技法を編み出すことにより、独特な色彩が生まれることとなる。 そんな浮世絵の代名詞のひとつといえば東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」だろう。大胆にデフォルメされた歌舞伎役者の

¥299