![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102696827/rectangle_large_type_2_6fc75b22b3a53e2ed1c0e7af93260a5c.png?width=1200)
Photo by
machika358
パキラの散髪。水耕栽培に挑戦。
我が家のパキラさん。
どんどん成長してる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102695640/picture_pc_f71c85d8ffecf10efe38386c4939e677.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102695667/picture_pc_d27f886513a92bd4615e8eb61c0b5955.jpg?width=1200)
ちょっと左上にとびでてしまってる。
葉っぱも増えてきたし、なんだかモッサリしてる。
なんとか冬を越えたパキラさん。えらい。
ここからは急激に成長するみたいだから
肥料とかも考えていかなきゃいけない。
そんな中、やってみたいことがあった。
それは、「水耕栽培」
パキラって、切った葉っぱから根っこが伸びて
またパキラになるらしい。
すごすぎるし、やってみたくなる。
ということで今日はネットで色々調べながらパキラの水耕栽培をやってみた。
パキラの散髪
まずはパキラの散髪から。
葉っぱが密集してる場所は、何重にも葉っぱが重なってる。
下の方には小さい葉っぱが。
これじゃあ手前の大きな葉っぱしか日光が届かない。
ということで、世代交代。
手前の大きな葉っぱを切って、奥の小さな葉っぱのために空間を作ります。
意外とたくさん葉っぱを切った。
ここまで成長してくれてありがとう。
散髪する中で、何本か若い葉っぱも切る。
これが水耕栽培になるパキラさんたちだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102696277/picture_pc_70af09b7fd7758f58badb4c449e4a95d.png?width=1200)
この子達がうまく育ってくれますように。
水の蒸発を防ぐために葉っぱを切る
植物は根っこから水分を吸い上げて
葉っぱから蒸発させるらしい。
でも、水耕栽培のパキラにはまだ根っこがない。
根っこがないのにどんどん蒸発されたら育たない。
ということで、水耕栽培のスタートは葉っぱを半分まで切ることだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102696494/picture_pc_3c582ceea20cf8a5cde8e61f7b76159b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102696495/picture_pc_ee800d79382c34d40178af99d2520349.png?width=1200)
全部きれいに切っちゃった。
これで合ってるのか、見た目だけではかなり不安。
ここに液体肥料を入れて栄養分を補給するんだって。
瓶に水を入れて、パキラをさしてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102696669/picture_pc_dd9726734030fb002e536fa3129b7a62.jpg?width=1200)
なかなか可愛い。
これ育てるの楽しみだなぁ。
液体肥料はさっきAmazonで買ったから
届いたらちゃんと入れてあげよう。
我が家のパキラ、兄弟が増えるかな?
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。