![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100843791/rectangle_large_type_2_a264a36cb1b5772684eca281284743df.png?width=1200)
料理は材料で変わる。カウチサーフィン2日目の夜
カウチサーフィン2日目。
お昼は無料の動物園でのんびり過ごして、美味しいつけ麺を食べた。
夜はベルギーの2人が夜ご飯を作ってくれるらしい。
料理には時間がかかるらしいから、まずはスーパーで買い物をする。
スーパーに売ってるものは日本とヨーロッパで全然違う
ベルギーの2人にとって、日本のスーパーは新しいものばかりだった。
まず、チーズが高くてお肉も高くて野菜も高い。
ヨーロッパでは安く手に入るものが全部高くてびっくりしてた。
輸入大国の日本の文化が意外な形で伝わった。
そうだよね。高いよね。全部。
今回作る予定のごはんは
Carbonades flamandesというもの。
前回、フランスの2人が作ってくれたビーフシチューのベルギー版。
同じような材料をみて、もしやと思ったけど、
同じメニューだったぁ!
むしろ面白い。
国が変わると内容はどう変わるのか、めちゃくちゃ楽しみ。
フランスの2人が作ってくれたbœuf a la Bourguignonne(ブッフ・ブルギニョン)は
赤ワインとビーフ、野菜たちを使ってつくる。
ベルギーの2人が作るCarbonades flamandes(カルボナード・フラマンド)は
赤ワインの代わりにビールで作る。
具材はビーフと野菜たち。
ブッフ・ブルギニョンとほぼ同じ。
一個びっくりしたのは、お鍋にジンジャーブレッドを入れなくちゃ!って2人が言ってたこと。
シチューの中にパンを入れるの?と思ったけど
レシピにはそう書いてるらしい。
シチューのクリームを作る小麦粉と同じ役割なのかな?
ジンジャーブレッドはヨーロッパでは定番のパンみたいだけど、日本の普通のスーパーで見つかるはずがない。
これでいいや、と2人が選んだのは
なんとフルーツパン(レーズン入り)
これでいいのか?と私たちは興味津々。
買い物を無事に終えて、お家に帰る。
3時間の煮込み料理
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100842862/picture_pc_f5b3d143d1b6a98f2e2682e614d76e9d.png?width=1200)
帰ったら2人がレシピを見ながら料理をしてくれる。
カウチサーフィンって、こういうことができるから楽しいんだよなぁ。
2人曰く、料理に3時間かかるからのんびり過ごしてね。と。
とりあえず私はちょっと体力が切れてたからベッドで寝る。
3時間の料理、私には想像がつかない。
完成までワクワクしながら待ってたら
あっという間に日が暮れた。
そして完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100843052/picture_pc_8c48c81e69e4cd878196811afd8bdbbc.jpg?width=1200)
そして完成!
ベルギーはフレンチフライ🍟の大国ということで
Carbonades flamandesに添える料理はフレンチフライなのだそう。
今回はオーブンで焼いたポテトが載ってる。
スパイスが効いていい感じ。
フランスの時とまた違って良い。
ちなみにフランスの時の料理はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100843309/picture_pc_50d7a72b17015db8d356ced13193282b.jpg?width=1200)
フランスのブッフ・ブルギニョンの方が汁っぽい。
バゲットに浸して食べるのが最高だったなぁ。
さて、Carbonades flamandesの味はいかほどか?
めちゃくちゃ美味しかった!
ブッフ・ブルギニョンとはまた違った味わい。
キーマカレーみたいな汁のない、ドライな感じが食べやすくて、味も最高。
野菜たちが小さく切られてるのも、食べやすさを増幅させてた。
あとね、ポテトとの相性が抜群なの。
ポテトは味がめちゃくちゃ濃いめなんだけど、ポテトと一緒に優しい味のCarbonades flamandesを食べたら、スプーンが進む。
ちょっと内容変わるだけでこんなに違うとは。
めちゃくちゃ勉強になった。
フランスとベルギー。
ふたつの国は近くで文化も似てるけど、お互いの国の強みを使った郷土料理を持ってた。
ふたつの国の料理を食べ比べられて、幸せ。
カウチサーフィン料理。
フランス、ベルギー
制覇しました。
次はどこの国なのかな。
ヨーロッパ周りのビーフシチュー系の郷土料理を制覇してみたい。
今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。