▼京都・伏見の鉄分高め散策▼④:軍都・疎水・地名・・通なスポットめぐり
伏見区内の街歩き、鉄道路線の変遷や、JR・近鉄・京阪電車の踏切を訪ねるという、ちょっとマニアックな切り口で歩いていましたが、それと同時に、色々と通なスポットをめぐる散策をしましたので、それを紹介します。
(前回までの記事はこちら)
■軍都:伏見区の藤森付近を歩く
まずは、明治時代の旧版地形図を眺めてみましょう。伏見区の今の京阪電車の伏見稲荷駅~墨染駅付近には、実に沢山の軍の施設があることがわかります。京都兵器支廠、砲兵営・・というような文字があります。そして今、こういう施設は・・
そんな軍都を歩いてみましょう。
■旧第16師団司令部庁舎(聖母女学院本館)
司令部の赤煉瓦の建物が、今でも残っているのですね。素晴らしい建物でした。
■師団橋という橋と、琵琶湖疎水
この道の名前はずばり、「第二軍道」。疎水を渡るいくつかの「軍道」が整備されていて、その道路の特徴は・・、
■琵琶湖疎水(鴨川運河)沿いを歩く
■わが母校とその周辺
私の母校は、旧陸軍の「輜重兵第16連隊」がありました。
■公園に残された、古い地名
公園に残された地名コレクション、ちょっとご紹介します。
■澱川橋梁を鑑賞する
最後に、この街歩きのクライマックスに見た、壮大な土木構造物をご覧ください。
■終わりに
色んな場面から、伏見区内を歩きましたが、とても紹介しきれません。実家のある京都市伏見区、味わい深すぎるので、是非近いうちに再訪してレポートしたいと思いますので、お楽しみに。