📸お出かけ写真【裏磐梯(福島県)】ケンカをやめて〜二人を止めて〜10/20(金)
10/19(木)はこちら⤵️
そうそう、前日書こうと思って失念していたこと
福島空港から安達太良山までのタクシー代23,350円の支払い
まさかの「クレカ使用不可」
現金かPayPayのみ
行かれる方はお気をつけてね
楽天ペイか楽天カードで支払いたかったけど、PayPay(←ポイント貯めてないから使いたくなかった)で支払った
夜更かしのし過ぎで朝温泉は省略して朝食へ
自分としてはこれでも多い方
食前に漢方薬、食後に酔い止めを飲むから水分だけで結構お腹がいっぱい
長年?「移動中は嘔気を我慢しながら寝る」「食事は極力摂らない」という修行のような旅行を経験
行かなきゃ良いのに行っちゃうの
他の薬ではできなかったことが、この薬に出会ってからできるようになった
私にとってのマジ神薬⤵️
「福島県」「朝食」と言えば忘れてはいけないこのお方
コレでも「気を使っていつもより少なめ」「デザートにサンドイッチ」🤣🤣
ゆめみひめこ様⤵️
ちょっと雲は多いけど「桧原湖観光船」で35分間のプチクルーズ
ず〜っと「あづま丸」のデッキ
案内の音声なんて聞いちゃあいない
お次は磐梯朝日国立公園内特別保護区五色沼湖沼群「五色沼自然探勝路」
約4Kmを散策
クルーズ中にポツリポツリと降ったり止んだりしていた雨はすっかり何処かに
アップダウンはそれほどないけれど、石がゴロゴロと埋まっていて、歩きやすくはないかな?
沼の表情がそれぞれ違うのが不思議
バス移動でランチへ
お次はバスで「浄土平」に向かう
磐梯吾妻スカイラインを通って、本日のお宿へ
館内は浴衣NGなので、先に夕食
またもやビュッフェ
昨夜のホテルよりも美味しそう
食事中に要らぬお節介を発動し
つまらないディナータイムに
沈黙は金だなぁとしみじみ……
何故か妹は左手を下ろしたまま食べる
多分イスやソファに左手をついてるから、姿勢が左傾してる
他者の食べ方の癖には結構敏感なのに、気づいてないのかな?
幼少期に食事の姿勢や食べ方をうるさく親から注意された(八つ当たりのように怒られてた)私には気になって仕方がない
今に始まった訳ではないし、もしかしたら身内である私の前だけかも?
他の人の前では大丈夫なの?
今後も他人が指摘することはないだろうなぁ
私も他人になら絶対に言わない
真顔で真剣に言うより、楽しい雰囲気の中で軽〜く伝える方がショックが少ないかなぁ?と大きな勘違い
め〜っちゃ言葉を厳選して言い方に注意してタイミングを見計らって軽〜く言ってみた
本人は気づいていなかったみたい
楽しいディナータイムが一転
「食べる気がなくなった」
「どうしてそういう言い方をするの
ハッキリ言えば良いやん‼︎」から始まり
優等生である姉(と、妹は思っているらしい)に対してどんなに劣等感を持っているかを半泣きで滔々と語る
いやいや、私は私のままでは母に認められなかったから、頑張らざるを得なかったんだよ?
3番目の末っ子で何をしても「末っ子だから仕方ない」「我儘だから仕方ない」と可愛がられた妹は、私からすれば羨ましく疎ましい存在だったんだよ?
妹にも仕事があり友人も居て、当たり前だけど私以外の人と食事をする機会がある
妹がアカの他人から「行儀悪い人」と思われるのは嫌だなぁと長年思い続けてきた
子どもじゃないんだから、放っておけば良いのにね
でもね、私は見たくなかったんだなぁ
あ〜あ、長年我慢してきたんだから、今晩も我慢すれば良かったな
私の座右の銘「言葉の半分は受け取る相手でできている」
どんなに考え抜いて口にした言葉でも、受け止め方は妹次第
もし私が妹の立場なら「今まで気づいてなかったなんて恥ずかしい
教えてくれてありがとう
もっと早く言ってくれれば良かったのに」かな?
妹はぐちゃぐちゃになった気持ちを吐き出して「もういい、雰囲気を悪くしてごめん」って
忘れることはできないだろうけど、割り切ろうとしてくれたのかな?
……と思ったのだけど
「このローストビーフ美味しいね
ローストビーフをウリにしてる○○○○ホテルより美味しいよ」と言ったら
「無理して話しかけてくれなくていいからっ‼︎」
え?もういいんじゃなかったの?
雰囲気を悪くしたことを謝ってくれたんじゃなかったの?
妹だけが悪い訳ではない
ただね、私が発する言葉の意味は言葉通りに受け止めてほしい
「それってこういうことでしょう?」と勝手に解釈されたくない、違うから
相手の言葉もできるだけ言葉通りに受け止める
「言葉の裏にはこういう気持ちが隠れていたのに」と言われても、隠れている言葉は読み取れないし、誤って読み取りたくはないと思っている
私には、率直に伝えてもらいたい(元夫Hにも言い続けたけどダメだった)
二人して塞ぎ込んでいてはつまらないから、妹がどうであれ美味しくいただいた
返事がなくても話しかけたりしながらね
慣れてるんだなぁ、私とは接点ゼロ希望の娘と学生時代から私と喋らない息子と暮らしてるんだから
妹も、完食
「食べる気がなくなったって言ってたくせに」なんて、思っていても言わないよ
浴場と部屋以外は浴衣着用禁止なので大浴場•露天風呂へは専用エレベーターを利用
結局お風呂に行って、部屋に戻ってからもダラダラと話は断続的に続いた
もう半泣きではなかったけどね
ベッドに入ってからも未だ喋る
妹は心理学専攻だし、キャリアコンサルタントや社会福祉士の資格を持つ「相談援助職」
他者の話を聴くスキルは勉強してる筈なんだけど、自分のこととなると別みたいね、不思議……
ここで私が謝ったりしたら、火に油を注ぐことになるから入眠とともにフェイドアウトしますように
二重サッシだから余り気にならなかったけれど、夜通し結構な雨と風
妹と私のご機嫌を反映?
朝にはやんでるといいなぁ
妹のご機嫌も……
10/21(土)に続く
#書籍化希望 #うつ病 #休職中 #旅行 #国内旅行 #福島県 #桧原湖 #遊覧船 #五色沼 #磐梯朝日国立公園 #磐梯吾妻スカイライン #浄土平 #吾妻連峰 #吾妻小富士 #ホテルリステル猪苗代 #ENRESORTGrandecoHotel #妹 #不機嫌 #ケンカ #エッセイ #ブログ #コラム #大浴場 #露天風呂 #ビュッフェ #ローストビーフ #階段 #火口 #旅行記 #写真 #お出かけ写真