
💁五六四てはいけません‼︎〜郵便の転居•転送サービスについて 871
音信不通だからといって4んだことにしてはいけません。
勝手に564てはいけません。

ネタは向こうからやってくる。
こちらの都合にはお構いなく、勝手にやってくる。
必ずしも書きたいネタとは限らないから「つまらん」と無視することもできる。
なのに、つい「書いてみるか」と思ってしまって困る。

住まいから右へ徒歩5分の所と、左へ徒歩5分の所に郵便局がある。
徒歩1〜2分の所に郵便ポストもある。
恵まれすぎていて申し訳ない。
もうね、郵便物なんか出し放題。

左へ5分の郵便局に行くことにしたのは8/23(金)のこと。
親切だし、広くて空いてるから涼しい筈。
自宅に元夫H宛ての郵便物が届き、転送依頼の更新をしていないようだということは、以前の拙作の末尾に書いた。
それは困る、断じて困る、てか嫌だ‼︎
今後も我が家に届くのは嫌だ。
私はHの住所を知らない。
電話もメールも無視される。
郵便局にお知恵を拝借しに行ってみることにした。
何だかね、ちょっとレアケースらしくて局員さんが3人がかりで応対してくださった。
暇そうだったから時間潰しになったでしょ?
人助けになったと思う。

そうしたら、いきなり転居届•転送依頼を提案された。
検索して出てくる程度の内容なら知ってるんだよ。
転居時に利用したことあるもんね。
でもね
違う違う、そうじゃそうじゃない‼︎
一筋縄ではいかない理由があるんだよ。
その理由は
①Hの住所を知らない
②Hと電話•メールで連絡が取れない
③Hの生死が不明
④差出人の住所には実体がない(らしい)知らんけど
⑤元義母宅住所なら判る(転居してなければ)が、高齢or生死不明
その後の局員さんとの質疑の内容はというと
❶もう一度、Hから転居届を出してもらっては?
︎➡︎私からHに連絡がつかず住所も知らない為、転居届再提出を伝える術がない
それができるなら郵便局には来てない②
❷差出人に連絡して送付を止めてもらっては?
︎➡︎法人名を検索した際のレビューによると、差出人の住所地には実体がないらしく連絡がつくとは思われない
そんな怪しいところには電話なんかかけたくない④
❸転送先を元義母宅と書いた転居届を、私が提出することは可能か?
➡︎受け取り人の住所地にしか転送できないので、Hが元義母宅に居住していなければ不可
Hがどこに居るか判らない①
いずれにせよ、私が手続きすることは不可
❹元義母に、元義母宅への転居届を提出してもらっては?
➡︎Hが元義母宅にいるかどうかは不明①
Hと離縁後、私が元義母に手紙を出したのに返事がこなかった経緯があり、依頼をきいてもらえるかどうか不明
元義母の生死も不明
存命だとしても高齢の為、ネット手続きはできないだろうし、近くに郵便局があるのかなぁ?
あったとして行ってくれるのかなぁ?
❺死亡届を提出すれば差出人に返送されるが?
➡︎Hの生死は不明③
てか、勝手に死亡届なんか出したらダメでしょ‼︎
それとも私が「47せちゃって」も構わないって言うの?
「4んだこと」にしちゃっていいの?
余程❺案がお気に入りなのか、局員さん達から3回くらい提案された

❺受取拒否しては?
➡︎どうやら局員さん3人がかりでも、Hの郵便物をウチに届かないようにすることはできないらしい、やれやれ。
「受取拒否すれば、郵便物は差出人に返送されますから、そのうち向こう(差出人)も送ってこなくなりますよ」
ええ、ええ、理解はできますよ。
でもね
違う違う、そうじゃそうじゃない‼︎
Hの郵便物がウチに届いてほしくないのよ。
それとね、滅多にないだろうけど、たまたま本当に必要な書類なのにHの手に渡らなかったら気の毒じゃない?
そもそも私はHに意地悪したい訳じゃない。
いや、したいのかな?
はて、どうなんだろう?

手立てが見つからないからには、当面H宛ての郵便物が届く度に「受取拒否」するしかない。
仕事関係なら郵便以外の連絡手段があるだろうから、Hが困ることはないでしょう、知らんけど。
H宛ての郵便物が届けば紙に「受取拒否」と書いてサインして、ペタリと貼付して投函すればいい。
そんなに頻繁に届くとは思えないから、私さえ我慢すればいいんだよね。
ポストなら近所に3つもあるしさ。
取り敢えず手元にある(ヘッダー画像の)緑色の怪しい封筒に、メモを貼ろうとして気がついた。
❸元義母宅を転送先にすることについては、Hが元義母宅に住んでいて、Hか元義母が転送依頼の手続きをすればOKなんだよね?
私ですらHが元義母宅にいるかどうかを知らないのに、郵便局員さんが知る訳なんてないじゃない?てことはよ、もし転送依頼に元義母の名前と住所を私が書いたところで、元義母が書いたか私が書いたかなんて判る訳ないじゃない?←いいですか?ここ消してますからね。
結果、どうしたかですって?
封筒は未だ手元にありますよ。
近所の郵便局は本局ではないので、土•日曜日はお休みだからね。
結末は月曜日の私だけが知ってるって訳です。

どなたかのお役に立てば幸いです。

その後⤵️

#66日ライラン 60日目
#ヤス_ウエダヤスシ 様
#エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記 #うつ病 #無職 #失業中 #郵便局 #転居 #転送サービス 649日目
いいなと思ったら応援しよう!
