人には「良い側面」と「悪い側面」があるのが当たり前
人には「良い側面」と「悪い側面」両方あるのが一般的だと思います。
勿論、筆者にもあると思いますし、お読みいただいている皆さまにもあると思います。
ただ、その「悪い側面」のみにフォーカスして、「その方が嫌い」という判断をするのは時期早々ではないかと思うのです。
勿論、その方が相手に危害を加えるとか、犯罪行為に手を染めているとかであれば、その人から離れることを選択する必要も出てくるかもしれません。
そうでないのであれば、「良い部分」はリスペクトして、自分に取り込めば良いだけですし、「悪い部分」は反面教師として、「自分では絶対にそのようなことはしない」と誓えば良いのだと思うのです。
この世の中、様々な方がいるのが当然であり、そのような方がいるからこそ上手く回っているのです。
そして、様々な方がいるからこそ、私たちは気づきや学びを得ていくことができます。
「あの方が悪い」と「悪い側面」にフォーカスするのではなく、その方の様々な面から学ばせていただくことが、自己の人生を豊かにしていく一つの方法ではないかと考えています。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #人 #良い側面 #悪い側面 #学び #気付き #フォーカス #毎日更新 #毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポート頂けると嬉しいです。自己のスキルアップのために使わせて頂きます。学んだことはこちらで皆さまに還元させて頂きます。