見出し画像

【節約生活#463】社会科よりの節約、家庭科よりの節約

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康的で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦している。

節約のカテゴリー

 節約だって自由でよいと思うこともある。
 これをしたら節約できる、というマニュアル的な節約情報をよく見かける。節約情報を毎日検索している身からすると、たいていの情報はすでに見たことのあるものである。

 もちろん、固定費から削減しようとか、自炊を楽しもうとかはあってよい。ただ、自分の生活にあった節約が何かを自分で知っておけば、節約で苦労せずにすむし、失敗体験を重ねなくてもよいだろう。

 そういうことを考えて、節約方法をカテゴリー化してみることにした。

社会科よりの節約、家庭科よりの節約

 節約方法はたくさんある。
 税金をどうするか(たとえばふるさと納税)のようなものもあれば、外食ではなく自炊にしようというようなものある。

 そこで、学校の授業科目のようにして節約をカテゴリー分けしてみた。そうすると、社会科や家庭科のカテゴリーが多いことに気づく。

社会科より

 水道光熱費のプラン見直し、通信費のプラン見直し、金融商品(NISAなど)利用、ふるさと納税利用、 キャッシュレス、医療費控除など

家庭科より

 家計簿をつける、食生活の見直し(自炊中心、減酒)、引っ越し(家賃低いところ)をする、コンビニを使わない、フリマアプリ利用など

その他

 趣味はお金のかからないもの。散歩や図書館で借りた本での読書など。

 なんとなく、よくみかける情報を分類してみた。しているものもあればしていないものもある。すべてをまんべんなくというのはやはり節約エリートなのかもしれない。
 個人的には社会科よりの節約はあまりやっていない。
 正直投資などは好きになれないので、なんの手続きもしていない。この1年くらい、ほとんど家庭科よりの節約に勤しんでいる。

 得意不得意以前に好き嫌いが存在するような気がする。

節約ガチ勢とエンジョイ勢

 youtubeでゲームをしている人たちをみていると、ガチ勢とエンジョイ勢という用語がでてきたりする。

 どちらかというと自分の節約はエンジョイ系のような気がする。節約の道に突き進むという感覚はない。

 そうやって考えてみると、節約情報を発信しているひとたちはガチ勢中心のような気がする。だらだらとのんびり自分にあった節約手段を探して楽しむひとたちはまだまだ少ないのかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!