
数字で見る働き方!!(2023年4月)
皆さんこんにちは🙋♀️株式会社チャレナジーの採用担当です。
今回は、チャレナジーの「人」や「働き方」について、データをもとに紹介したいと思います。
平均勤続年数や残業時間などについてもご紹介します。
是非、ご参考にしてください。
役職員数について
2023年4月現在の役職員数は、23名となります。

年々、メンバーが増えています。
平均勤続年数は、2年11か月で3年弱です。
勤続年数が短いように感じられると思いますが、ここ数年で積極的に採用し始めたため、平均年数が短くなっています。
今後も、会社の成長に伴って積極的な採用を継続するとともに、一人一人が長く働け、活躍しやすい環境を作りたいと考えています。
今年はエンジニアを中心に10名程度の増員を予定しております。
増員の理由は、風力発電の開発加速です。
マイクロ風車に関しては、今年発売開始した「Type D」に加えて、新たなラインナップを開発します。
マグナス風車に関しては、100kWクラスの大型化開発を促進していきます。
世界的に注目されている再生可能エネルギーにも関わらず、日本での普及が低水準にとどまっている風力発電の分野にイノベーションを起こし、後世に残るエネルギーシフトの歴史を一緒に作りたい方、是非前向きにご検討下さい。
組織体制

組織の体制(2023年4月現在)は、大きく分けてエンジニア部門・マーケティング部門・コーポレート部門の3部門の組織体制です。
組織の階層としては、メンバー・リーダー・マネージャーの3つに大別され、それぞれが業務を助け合いながら、ミッション達成に向けて取り組んでいます。

次に部門ごとの人数比率を見ていきましょう。

風車開発の根幹となるエンジニア部門の人数が67%と過半数を占めています。
メンバーの国籍は、日本だけでなく、現在3ヵ国 の方が在籍しています。
社内のコミュニケーションは基本的に日本語ですが、英語でのやりとりになる場合もあります。
また、男女比は7:3の比率ですが、女性のマネージャーも在籍しており性別によらず活躍できる環境です。
働いている世代と年齢層
40代を中心に幅広い世代が活躍中!!

年齢別の構成は、40代が50%を占め、平均年齢は44歳です。
子育て家庭も多く在籍しており、育児と両立しながら勤務しています。
入社前のキャリアはそれぞれですが、主な入社理由としては、前職で経験を積む中で「前例のない新しい開発に挑戦したい」「エネルギーの課題解決に取り組みたい」という思いで入社されています。
通勤時間について

会社近辺に住んでいる人の割合について質問いただく事があります。
通勤時間が30分以内25%、1時間を超える人が40%程度となっています。
残業時間や休暇取得について
「残業は多くはないか」「休暇は取りやすい雰囲気か」という点は、転職先を選ぶうえで気になるポイントの一つかと思います。ここからは残業時間や休暇取得についてみていきましょう。
平均残業時間
月間15時間を超えて残業する社員はそれほど多くありません。
2023年3月 の実績は、すべての正社員の時間外労働時間の平均で13時間37分であり、2023年2月 は平均8時間55分でした。
なお、これまでは、固定残業代制でしたが、働きやすさの向上のため、2023年4月より、1分単位で残業した時間分だけ残業手当を支給する制度に変更しています。
働き方について会社の状況と共に変化しながら取り組んでいます。
有給休暇取得日数
2022年度の実績では、正社員の年間平均有休消化日数は9. 3日でした。
ちなみに、有給は半日単位でも取得ができます。
また、通常は入社してから半年経過後に付与される有給休暇ですが、チャレナジーでは入社時点で、入社後の個々人の事情に合わせられるよう、5日間の有給休暇を付与しております。この点も、入社後に嬉しい驚きとなることが多いです。
2019年4月から義務化されている、年5日の有給休暇についても、当社では労務側で確認し、取得を促すアナウンスをするなど、有給休暇を取得しやすい環境の整備に努めています。
最後に
今回は、定量的なデータからチャレナジーをご紹介しました。
少しでも興味がある方は、カジュアル面談からお話しませんか?
カジュアル面談では、定量的なデータより定性的な「理念」や「思い」を重点的にお話したいと考えております。
是非、一緒に安心安全なエネルギーを供給しましょう!!
会社説明及び全ての求人は、下記の当社HPよりご覧いただけます。
また、エンゲージにも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。