![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137065199/rectangle_large_type_2_7892b027e83d9f38c0f6c4db562d9059.jpeg?width=1200)
飛鳥から桜を追いかけ歩いてみる
3月末は小雪が舞うほど寒かったのに
急に温かくなって桜が見頃になった
4月最初の週末は奈良へ🙌
…思えば、3週連続の奈良県内😆
3/23は生駒と信貴山周辺、30は曽爾
4/5~7は吉野、天川を訪問
奈良は魅力的な社寺や自然も多くて
観光も四季を感じるハイキングもできる
ちょうど良い場所なんやなと再認識🍃
ちなみに魅力的な社寺や桜、紅葉など
四季を感じられると言えば京都も同じ
けど京都は混雑しすぎて行きたくない💦
良い意味で、人の少ないところが
奈良の魅力やと個人的には思ってます🙏
(吉野は別として…)
ぼくも、奈良派です🦌
4/5~7の金土日は個人的な欲望ハイクと
友人との昨年度お疲れ慰安旅行を兼ねて
初めての天川を訪問しましたが
宿泊した洞川温泉周辺の桜は蕾…
![](https://assets.st-note.com/img/1712919631374-kkASKEIoIQ.jpg?width=1200)
洞川温泉があるのは標高800mほどで
吉野で言うと奥千本にあたり
例年見頃になるのは20日以降だそう
当初は期待してなかったけど
咲いてないより咲いてる方が良く
桜目当てな友人もいたので
帰りにどこか見に行きたくなった🙌
目的地は桜が見れる場所
天川村周辺の桜スポットと言えば
調べずとも分かる吉野山で
アクセスも土地勘もそれなりに分かり
行って散策するには苦労しないが
今の時期は絶対混雑してる💦
桜の時期やから仕方ないと思うが
ただ桜が見たいのであれば
わざわざ混雑する場所行かなくても
良いような気がした😑
宿泊日の翌日は自由行動予定なので
どこ行くかは各々に任せることにして
それぞれが気になる桜スポット探し🔍
![](https://assets.st-note.com/img/1712921326033-4t3c8BRu8h.jpg?width=1200)
結果、1人は前から憧れてたという
吉野へ行くことを決め下市口駅で分かれ
他の僕含め4人は飛鳥方面へ…🚃
下市口から飛鳥まで30分ほど
僕は飛鳥で下車することを決めたが
移動中も定まってない人もいた
下車は飛鳥か橿原神宮か…
手段はバスか自転車か徒歩か…🤔
初めて下車した近鉄飛鳥駅
飛鳥駅が近くなってくると
車窓にピンク色が増えてきて
駅のホームには満開の桜
![](https://assets.st-note.com/img/1712921659906-RMcpTkyacO.jpg?width=1200)
予定通り下車すると
ホームの桜見て悩む理由ないと
橿原神宮と悩んでた友人も下車😆
![](https://assets.st-note.com/img/1712921600452-L7n4S1t80c.jpg?width=1200)
てかもうどこか行かなくても
駅だけでも大満足な桜✨
![](https://assets.st-note.com/img/1712921952630-gsY08MMnf9.jpg?width=1200)
けどせっかく初下車なので
駅の外に出てみました🙌
余談ですが…
飛鳥駅があるのは奈良県明日香村
読みは同じなのに漢字が違ってる
何でか気になったので調べてみた
明日香村は高市村、飛鳥村、阪合村が合併して1956年に誕生。3村が合併する際、飛鳥村という名称にすると不平等と言う理由から、漢字の表記を明日香村に改めたという。円満に合併できるように明日香村を提案したのは、万葉学者の犬飼孝氏だといわれる。
いつの時代も合併する時は
名称問題が起きるんですね😢
明日香村周辺は飛鳥地方ともいわれ
2020年からご当地ナンバー「飛鳥」も🚙
漢字も響きも絵柄も魅力的やからか
ご当地ナンバーでは普及率1位✨
そんな飛鳥に降り立ったものの
目的地は定まりきらず…
とりあえず桜を辿って歩いてみた💨
道沿いの桜並木
飛鳥駅周辺には桜が咲き乱れてて
前日桜が見れるとこ探ししてたのは
何やったのかと思ってしまうほど…
駅裏、駅前の川沿い、道の駅
様々な場所で満開の桜があって
どの桜を見に行こうか迷うほど💦
![](https://assets.st-note.com/img/1712923227183-2RJfdJVL5G.jpg?width=1200)
今回は高松塚古墳方面へ続く
車道沿いの桜並木を歩いてみる
こんなにきれいなのに人少なっ
地元の人は当たり前なんやろな
![](https://assets.st-note.com/img/1712923586458-D1BwftfA42.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712923587159-So5LkmQwWX.jpg?width=1200)
近くには古墳も多くあったけど
今回は桜が目当てなのでパス
次訪問時は古墳と社寺巡りやな♪
![](https://assets.st-note.com/img/1712923760134-60tPdbhMZh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712923803043-hHLaumso5N.jpg?width=1200)
菜の花も見つけて背後の桜と
撮ってみたけど桜が遠くて…
後半ここで苦戦したの忘れるほど
広大な菜の花と桜に出会います👋
![](https://assets.st-note.com/img/1712923921962-XHi6lBko4S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712923972640-BHRbnEuujz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712923972582-kkPibh9Lwb.jpg?width=1200)
桜を辿って歩いてるけど
さすが春は色んな花が見れて
それだけで気持ちが晴々する♪
飛鳥川の桜
目的地を決めず…と言いつつ
Googlemapで調べた時に
飛鳥川の桜が気になり
駅前からのバスもチェック🙌
けど駅の桜に見惚れて1本逃したのと
道中も桜も綺麗そうやったので歩き
ようやくたどり着きました🍃
![](https://assets.st-note.com/img/1712924445380-2Byhn9otAg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712924489564-7ZYTMVqBnk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712924489812-SKnefoQAQA.jpg?width=1200)
飛鳥川沿いの桜並木
確かにきれいなんやけど
駅前の桜並木のあとやからか
少~し見劣りしてしまった…
あと曇天になったのも原因か😑
![](https://assets.st-note.com/img/1712924601411-gx4UOMUbqz.jpg?width=1200)
桜に限らず、初見が一番で
贅沢やけどその後は飽きてきて
撮っても同じ写真に見えるので
写真枚数も減ってきがち…
現地でそう感じてしまうんやから
記事で並ぶ写真を眺めてると
飽きてしまうかもしれんけど
桜はこの季節だけのもの
せっかくなので写真多めで🙌🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1712925203888-beMyKeFIee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712925203857-VnezAZWaE5.jpg?width=1200)
甘樫丘公園
飛鳥川沿い道はまだ続くけど
小高い丘の上にも桜あると知り
箸休め?に登ってみることに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1712925350496-mc9Zmc5aPb.jpg?width=1200)
整備された緩やかな道で
森の中を登っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1712925445983-2nHliz41uo.jpg?width=1200)
下との高低差は50mほどでも
遮る物ないと景色は良く見える
![](https://assets.st-note.com/img/1712925580325-XpTpCchNFi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712925631207-wD8HTK85qo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712925689480-LFp5nw67Zq.jpg?width=1200)
途中でも見えた正面の山は
大和三山の一つ畝傍山
あの山の麓に橿原神宮がある
![](https://assets.st-note.com/img/1712925774924-Su01ku8GfF.jpg?width=1200)
展望台では時折吹く風で
花びらが雪のように舞ってた
数週間前は本物の雪やったのが
嘘のような温かさ😙
![](https://assets.st-note.com/img/1712925995096-u0pWdiOoQ4.jpg?width=1200)
こちらに茶屋があるとの情報で
登りとは逆の道で下山するも
この日は営業してなかった…😨
(Googlemapの営業中はあてにならん)
飛鳥川の桜はまだ続く
甘樫丘の展望台で周囲見渡した時
一筋に延びるピンクの帯を発見
地図で確認したらまだ歩いてない
飛鳥川沿いの桜並木でした🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1712926653718-ePBGF9llfH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712926708042-UxUAL3lsck.jpg?width=1200)
川沿いの桜はひたすら続くようで
次はここを歩いて見ることに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1712926777945-oLta3wzBp2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712926778303-vfrA9dzieD.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ綺麗やけど
歩いてるのは近所の人だけ
観光客らしい人はいなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1712926869506-dsAyqYx0QK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712926869547-5GiQnNGLzG.jpg?width=1200)
しばらく歩き振り返ると
ここを見つけた甘樫丘が…
![](https://assets.st-note.com/img/1712927051391-XTNHP56mV1.jpg?width=1200)
展望台の時にも思ったけど
駅前で弁当でも買うべきやった
実はこの日は昼食のタイミングを
完全に逃し空腹で歩いてました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1712927160429-D29W8myTPx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712927191255-crzD7DR95B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712927257121-t9eivCdQSW.jpg?width=1200)
飛鳥川沿いは前後半合わせて
約3km歩く道中ほぼ桜咲いてた
けど混雑は無縁で完全に穴場🤩
のんびり桜楽しむには最高でした
藤原京
飛鳥川沿いを歩きながら
そろそろ目的地を定めて
駅方面へ歩こうか…となった
川に沿って歩けば
大和八木駅方面へ行けるが
橿原神宮前下車で悩んでた友人が
藤原京に寄ることを提案
少し遠回りにはなるけど
ここまで歩いたら一緒やなと
提案に乗っかり藤原京方面へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1712927845008-n6ZSzhVajF.jpg?width=1200)
そもそも藤原京って何やろう…
現地では知らずやったので
調べてみました🔍
藤原京(名称は後年名付けられた学術用語)は、壬申の乱に勝利して即位した天武天皇の計画により、694年に飛鳥京より遷都され、710年に平城京へ遷るまで日本の首都とされた。
![](https://assets.st-note.com/img/1712929881208-ncA8CC9uo0.jpg?width=1200)
学校でちゃんと習うんは
平城京と平安京くらいですが
実際には結構頻繁に遷都されてて
他にも多くの都跡があるようです
694年、藤原京に遷都
710年、平城京に遷都
藤原広嗣の乱の後
740年、恭仁京に遷都するが未完成で
743年、天皇は紫香楽宮へ移り
744年、難波京に遷都するが
745年、再び平城京に遷都(天皇も復帰)
784年、長岡京に遷都
794年、平安京に遷都
平城京は一時放棄され
滋賀や大阪に移ってたりと
知らないことが多かった💦
藤原京も今回知ったことの一つ😂
![](https://assets.st-note.com/img/1712929929236-cASCQ3Uv7g.jpg?width=1200)
そんな藤原京のどの辺にあたるか
全く分からんけど桜が満開🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1712930202535-4f2Vkd1DQl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712930244102-vUwQfRsv6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712930281516-jeQUP8aZ41.jpg?width=1200)
菜の花は少し見頃過ぎらしいけど
ここぞとばかりに日差しが入り
鮮やかな黄色い絨毯になる🏵️
![](https://assets.st-note.com/img/1712930406725-04qaY4U73v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712930458133-5C5U7jM6u0.jpg?width=1200)
前半の無理やりコラボと違う
菜の花と桜がしっかり分かる🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1712930609739-EBcA51Q6DG.jpg?width=1200)
当初予定してなかった藤原京
いやぁ来てよかったと大満足🤩
そうなるとさらに増すのは空腹…
その後は大和八木駅目指し歩き
30分後の17時、食事にありつけた
![](https://assets.st-note.com/img/1712930782494-zhxvcoe88a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712930782088-35S496dVZo.jpg?width=1200)
今回のルート
![](https://assets.st-note.com/img/1712932664467-z3CWPTcXoK.png?width=1200)
前々日、前日も歩いてたので
歩かない予定やったけど
桜と気持ちよい空気に誘われ
終わってみれば10km歩いてた😙
桜は見頃でどこも綺麗やったけど
最後の菜の花畑周辺を除いて
混雑を避けてのんびりできました🙌
名所で見る桜は周囲の景観も良いけど
何気ない風景の中にある桜も
飾らない美しさがあるなと感じました🌸
4/5~7奈良吉野路旅_記事まとめ
4/5|吉野から天川ハイク
4/5-6|天川のゲストハウス泊
4/6|みたらい渓谷ハイク
4/6-7|洞川温泉泊
4/7|飛鳥で桜ハイク
関連記事_桜のある風景
■桜の時期に歩いた記事
■まとめ記事
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)