![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156521500/rectangle_large_type_2_c4b13333164d8731c10735b9877b578d.jpeg?width=1200)
山陰海岸ジオトレ_8|夕日ヶ浦から城崎へ
9/21はGW以来5ヶ月ぶりの
山陰海岸ジオパークトレイル歩き旅🙌
山間が多い東海自然歩道と違って
ほぼ海沿いを歩くトレイルルートとして
個人的に好きな道なんですが
遠方なので行く機会が少なめな道…
最近は東海自然歩道も遠方やけど
交通機関が充実してることもあり
アクセス面ではジオトレが劣る😅
歩いた順番は鳥取市内の次ですが
ルートは4月末に歩いた続き
■これまでの軌跡
![](https://assets.st-note.com/img/1727862445-gpKUem9iz1jPqNXOr2TahbAH.png?width=1200)
今回は夕日ヶ浦温泉から城崎温泉まで
長い砂浜と府県境越える道のり
※詳細地図は目次最後の今回のルートで🗺
山陰海岸ジオパークトレイルとは?
歩きも記事も8回目になりますが
毎回間が空くので基本情報から…
西は鳥取県の青谷海岸から
兵庫県内の日本海沿岸部を経て
東は京都府経ヶ岬に至る
東西100km以上、南北約30kmに及ぶ
山陰海岸ジオパーク
![](https://assets.st-note.com/img/1727863725-WVixuLlrDGq6A1wNP2QU5HkJ.png?width=1200)
そんな広大なジオパークエリアの
主に日本海沿岸部を東西に縦断するのが
山陰海岸ジオパークトレイル🌱
(以下、ジオトレと表記します)
トレイルルートの全長は全長230.9kmで
海岸線、市街地、山道などで結び
自然や漁村風景、歴史文化を感じられる道
ジオパークは、地球・大地を意味するジオ(Geo)と公園を意味するパーク(Park)とを組み合わせた言葉。地球科学的な価値を持つ遺産(大地の遺産、ジオヘリテイジ)を保全し、教育やツーリズムに活用しながら、持続可能な開発を進める地域認定プログラムである。
日本ジオパークネットワークには
46地域が加盟しており(2022年1月現在)
うち9地域はユネスコ世界ジオパークに登録
山陰海岸ジオパークは2010年に
日本で4番目の世界ジオパークとなった地域
一度登録されたとしても
4年に1回ユネスコによる審査が行われ
認定される必要があるようです
2024年は審査の年だったそうで
9月にベトナムで行われた評議会で
世界ジオパークとしての認定が
2028年まで継続されるとのこと🙌
ジオパークトレイルを歩く《8》
今回の起点は京都丹後鉄道の
夕日ヶ浦木津温泉駅
![](https://assets.st-note.com/img/1727865395-NBU0zAPKcCGbJu6nD2OYv9wk.jpg?width=1200)
これまで歩いた京都府内ルートに比べ
本ルートまでのアクセスは良好ですが
ここへ至るまでが長いので今回も前乗り🤗
初めて利用した前泊宿が
予想外だった件は別記事にて✏
興味あればこちらもどうぞ♪
現在は京丹後市になってるけど
合併前は網野町だったそう
![](https://assets.st-note.com/img/1727865919-SNxbi2WYzXZVyj7p4h3EJfGa.jpg?width=1200)
車道沿いで県境や市境跨ぐと
地名の看板があり実感わくけど
トレイルではそれが少なく
頼りは市街地にあるマンホール🙄
![](https://assets.st-note.com/img/1727866194-Dnk6UqoeM1VE0mzFYP7IXW4r.jpg?width=1200)
駅から海までは1.5kmほど
場違い感のある巨大苺を横目に
市街地を抜ける🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1727866593-bnoyNS348H7zGOYZuAxJwpRM.jpg?width=1200)
車道から草むらを抜けると
日本海が見えてくる✨
ひたすらに砂浜を歩く
今回のジオトレは砂浜から始まる💦
これは前回歩き終えた時点で
分かってたことやったけど
いざ現地へ来ると果てしなさに萎える…
![](https://assets.st-note.com/img/1727866708-9fGkCSLamBQ5PZqKlct1sTDJ.jpg?width=1200)
奥に見える山の麓まで約6km
ひたすらに砂浜を歩く💨
せめてもの救いは曇天ってこと…
景色は晴れた方が綺麗やろうけど
今回ばかりは曇ってくれて感謝🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1727867266-mKRf9kV28rwg5SGaplDP4qZi.png?width=1200)
砂浜がルートなのは間違いないが
明確な道があるわけではなかった…
![](https://assets.st-note.com/img/1727867137-tZ36cjdrGwXAnCPbSE2VilHe.jpg?width=1200)
乾いた砂は足が埋まり歩き辛いので
波打ち際の濡れたとこを歩くことに😅
![](https://assets.st-note.com/img/1727867480-wOyt8KACJcPb463glUNuFdM0.jpg?width=1200)
辛いのは景色の変化がないこと…
たまに振り向き気を紛らわすが
後方も似た風景になってくる💦
![](https://assets.st-note.com/img/1727867649-wViNaROU7zBqxdsF34lTZ9gI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727868100-ap5Xzsdfi1rjQtDRNh3VbxUM.jpg?width=1200)
30分ほど歩くと開き直り
波の不規則性を楽しみだす🌊
さっきこっち来たのに
今度はそっちに行くんや…
無心で眺めてたら足元に波がきて
ハッと我にかえる😆
波の動きと波の音は
心の浄化作用がありそうです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1727868190-zxLZwqrHPftbFuji87Oed6BY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727868121-3FdMaC2Rns1YozfSEq86BTLg.jpg?width=1200)
せり出した地形が波に削られ
歩くスペースが狭くなった場所💨
![](https://assets.st-note.com/img/1727868297-EhJgW01yHPeilbLdKYqzX46o.jpg?width=1200)
ここまで変化なく眠くなってたが
ここで一気に緊張感に包まれる⚡
狭い斜面は山歩きで慣れてるが
サラサラ砂の足場は危うかった💦
![](https://assets.st-note.com/img/1727868475-apAP8OE2w7RMTekuZ9VUCtzS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727868721-Bhofm68rCbUeX9pYwdSjHLGD.png)
その後、見つけたのがこの瓶
文字が中国語っぽかったので
海を渡ってきたんやろうと…
![](https://assets.st-note.com/img/1727868682-kNgHfZmpVx64B7qUuCAdzjX8.jpg?width=1200)
そんな瓶を背後から撮ると
故郷の方を向いてるのか
なぜか哀愁を感じてしまう😆
小天橋と久美浜湾
![](https://assets.st-note.com/img/1727869024-qjDy8aPQWHzA0TJBn3L9dRuY.jpg?width=1200)
砂浜沿い道の中盤を過ぎると
内陸側に整備された道が出てくる
![](https://assets.st-note.com/img/1727869149-bIt2hUjv4FM8ZQ3lnksHGXui.jpg?width=1200)
一部は木道も作られてて
景色は違うけど延々続く道のりが
尾瀬ヶ原の様にも感じてくる✨
![](https://assets.st-note.com/img/1727869313-62ks7lgROFSGqPtbVcmApBWy.jpg?width=1200)
序盤は人影が全くない砂浜で
中盤はたまに釣りする人がいたが
終盤になるとサーファーが増えてくる
![](https://assets.st-note.com/img/1727869474-8RgfpbUeZGDi1AmCFKWnPSBX.jpg?width=1200)
砂浜を歩き始めて約2時間
遥か遠くに見えてた山が近付く
![](https://assets.st-note.com/img/1727869550-oqpuX8TrJO5cLBM740IvYajw.jpg?width=1200)
振り返ると歩いてきたであろう
弓なりな海岸線を望めました🍃
地上から見ると海岸しか見えんけど
航空写真で見るとこんな感じ👇
![](https://assets.st-note.com/img/1727869680-G1RZeulLHt0rTckYFdXQ5MUW.png?width=1200)
日本海 (左)と久美浜湾 (右)を
隔てるように発達した砂州が
ここまで歩いた長い砂浜でした
それが日本三景の天橋立に似てるため
小天橋と呼ばれているようです
![](https://assets.st-note.com/img/1727870133-BafvqJHlujX9CGedoFYtI3VN.jpg?width=1200)
砂浜歩きを終えて市街地入ると
さっそく旧久美浜町マンホール発見
絵柄は竜伝説にちなむドラゴンカヌーと
町の花チューリップ、町の木うめ
![](https://assets.st-note.com/img/1727870555-aqegFDTvNJx09BUXQPAhVuLY.jpg?width=1200)
久美浜湾と日本海を繋ぐ水路は
三戸口と呼ばれかつては対岸を結ぶ
渡し舟が運航されたが現在は橋で繋がる
![](https://assets.st-note.com/img/1727870879-YbV2BgOHAXlFnokC38SwzDUQ.jpg?width=1200)
写真中央のかぶと山といい
山頂から湾と海を隔てる小天橋が
見えるらしいので別の機会に登ろ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1727871087-wIRFOEh6PidG58Vymlfp0BXx.jpg?width=1200)
湊大橋を渡り終えると
久美浜湾に沿って内陸へ
ツリーハウスと府県境
![](https://assets.st-note.com/img/1727871159-wGLdVqj9pcgI0hTH75RMJymx.jpg?width=1200)
この日の目的地である城崎の文字が
道路標識に出てくるが右へ逸れる
![](https://assets.st-note.com/img/1727871284-gyNwEPk0Ovo8QnUGRusxL2a9.jpg?width=1200)
車道としては行き止まりらしいが
今回は山道で越えるので直進🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1727871373-RrlCei4jY0dG7kmWx5FUJDg3.jpg?width=1200)
府県境越え前に峠を越えて
京都府内最後の集落に入る…
![](https://assets.st-note.com/img/1727871454-7CFq1GueNnoWjIYOKwAvxSHr.jpg?width=1200)
ジオトレルートからも外れるが
気になってたもの見に行く🍃
![](https://assets.st-note.com/img/1727871582-w2FqJR74Op6IofmYdLbZ1KWT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727871951-vTiIZ0sBpNuoSfter1PbFYHK.jpg?width=1200)
上に登るには許可がいるけど
外観見れるだけでも満足でした
![](https://assets.st-note.com/img/1727872216-zqVD0lR9auxtkBeIoMsrXyWn.jpg?width=1200)
この場所実は、2021年5月から放送された
あいみょんと広瀬アリスが出演したCM
麒麟グリーンラベルGREEN JUKEBOX 君篇で
舞台となったツリーハウスなんです🍺
CMで登場する森の中のJUKEBOXは
もちろん無かったけど頭の中で
あいみょんの歌を流して満喫🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1727872725-vZTiAbU7HwNa9RpheCr0XJfW.jpg?width=1200)
寄り道を終えて蒲井集落に入り
山越えを前に食料補給と休憩
![](https://assets.st-note.com/img/1727872824-IzlB0SpKmqn3vuZkEJwy2cLf.jpg?width=1200)
集落裏の農道から少し行くと
すぐにこの日初めての山道へ🍃
砂浜とのギャップが凄い😆
そして長かった砂浜とは違い
山越えはあっという間🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1727872912-WfxcQBplb73jmTZKiSu6Y28J.jpg?width=1200)
登り始めて20分、高低差150mで
京都府から兵庫県へ越えた😅
![](https://assets.st-note.com/img/1727873072-TJ9aBl7hdNygWrvXFnMoqYft.jpg?width=1200)
余裕やんと油断してたら
落葉と砂利が入り交じる
急な下り坂で滑りまくる💨
![](https://assets.st-note.com/img/1727873177-XrMPVdick35NDZKvjEfeyHh9.jpg?width=1200)
とはいえ高低差150mなので
あっという間に平坦な道へ…
(東海自然歩道と違うとこ🍃)
![](https://assets.st-note.com/img/1727873268-8ljYdNSi2FbGOCgtAZEqI6QT.jpg?width=1200)
山奥のように見える場所も
標高は20mほどしかない😆
![](https://assets.st-note.com/img/1727873343-NDreiWa4TRVgnOp9vyjAcdS7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727873427-6bn7Mzvqk4ro9gCU23QtNVPZ.jpg?width=1200)
石垣沿いの道辺りから集落近くまで
道の脇はただの草地かと思ってたけど
ラムサール条約にも登録されている
田結湿地だったと後で知りました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1727874211-y1Robm49SpgDIWMsV2LinGP7.png?width=1200)
2008年にコウノトリの飛来をきっかけに、地区をあげて休耕田を湿地へ再生する活動が始まり、12haの湿地が再生されました。
🔗ラムサール条約湿地 円山川下流域・周辺水田
![](https://assets.st-note.com/img/1727874462-uYWlTZMzw8K7FcEUm0HI3kJn.jpg?width=1200)
コウノトリって名前は聞くけど
どんな色や姿なのかはっきり知らず…
堤防の絵で再認識できました😅
これで飛来してきても安心♪
ジオトレから城崎温泉へ
![](https://assets.st-note.com/img/1727874834-FbgVcXLsf1GyS8hozWd2vnTr.jpg?width=1200)
兵庫県でも少しだけ砂浜歩くが
前半の砂浜に比べたら一瞬
![](https://assets.st-note.com/img/1727874946-oC9iRAM3YtO47zrsDeBZ1PkH.jpg?width=1200)
市街地を抜けると円山川河口で
久美浜湾の三戸口よりも広い
円山川は兵庫県で5番目に長く
流域面積は加古川に次いで2番目
![](https://assets.st-note.com/img/1727875208-m64YvpXn0owykZHWrzgCeGbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727875514-b1JP8YZQSf769K4hdM2vmCLk.jpg?width=1200)
橋から北方向を望むと
多くの漁船が停泊する津居山港
ジオトレは日和山へ北上するが
今回はアクセスを考えここで離脱
![](https://assets.st-note.com/img/1727875758-rxFR4mfcB6IiV85Gdtnewq90.jpg?width=1200)
道路標識通り3kmほど歩き
城崎温泉を目指しました💨
![](https://assets.st-note.com/img/1727875846-wWhVsFHZryJcfl6OXm527doq.jpg?width=1200)
歩き旅の終盤というのと
砂浜よりも変わらない景色で
発狂しそうになったが
温泉に入ることを楽しみに歩いた😆
![](https://assets.st-note.com/img/1727875980-B3sDMofT52FIzbu9elG4taYJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727876049-KiYqSATHuMW0xX9IaJQC6rBw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727876110-IXQo8YGsMbnV9Cx05wpvhjdE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727876149-qXBtPLclys2CpTZMg17hSK65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727876204-iJrzyWSb5jfTHINAwLPC0Uas.jpg?width=1200)
地元からも近い温泉地ですが
身近やからこそ魅力に気付けず
大人になって良さに気付き始める
やっぱりこの街並み好きやわ🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1727876365-VZhsJwm4BpUGWYXRatIbLoy9.jpg?width=1200)
外湯巡りが有名な温泉地なので
公共浴場が充実してるのも
歩き旅終わりにはありがたい🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1727876802-ivratTXb2EwuKOHgncUeCzj8.png?width=1200)
ただ三連休初日でもあったので
リアルタイムで混雑状況が表示される
外湯HPを活用して空いた浴場へ
![](https://assets.st-note.com/img/1727876882-4wirec5PqpZUXtKgu1HOo69F.jpg?width=1200)
意外にも温泉街の中央にあり
洞窟湯がある一の湯が空いてた🙌
(一番人気は御所の湯…)
曇天だったので汗はじんわりやけど
砂まみれだったのがスッキリ😆
![](https://assets.st-note.com/img/1727877037-SXcPsYD2HFVmltnuMCwiLe4K.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877170-WV7HJR9GnFweXlhKM5PbfTx8.jpg?width=1200)
湯上りには小腹が空いて
駅へ向かう途中で喫茶でも…と思うが
乗りたい列車の時間が微妙で
乗遅れると大変なので大人しく駅へ
![](https://assets.st-note.com/img/1727877395-vlY7ThOxMbn5Apmq6cr2zP41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727877444-y9mNMAwXBQKtHIxJk8nTElgG.jpg?width=1200)
ホームへ行くと前回ジオトレの後
鳥取駅で遭遇したサンド列車が…
城崎温泉まで遠征してきてた🤗
5ヶ月ぶりの遭遇で懐かしいが
諸事情によりポケモンには疎いので
珍しい列車として撮るだけ…😅
ポケモンに疎い理由と
サンド列車の詳細について👇
今回のルート
![](https://assets.st-note.com/img/1727879820-h3WveZnLgRyHAqOB1D9alMfb.png?width=1200)
今回で京都府内のジオトレを完歩
あとは鳥取県と兵庫県を残すのみ✨
総完歩距離も全体の半分超えたので
あと7回くらいで完歩できるかな…
![](https://assets.st-note.com/img/1727879820-iMcReq0LW7k9ovOPI5NDSAEH.png?width=1200)
・時間:約6時間、・距離:21.6km
・登り:361m、・下り:360m
夕日ヶ浦木津温泉駅→夕日ヶ浦→湊大橋(三戸口)→ツリーハウス→府県境峠→田結湿地→湊大橋(円山川)→一の湯→城崎温泉駅
関連記事
■城崎温泉
今回は歩き旅ついでの立ち寄りで
公共浴場しか行けてないけど
3年前に1泊して満喫してました🤗
興味あればこちらもどうぞ🙌
■山陰海岸ジオパークトレイル
順不同で歩いてるので
東起点(経ヶ岬)から順にまとめ
ジオトレ以外の歩いてみたい道は
歩き旅マガジンにまとめています🌱
今年はジオトレの他に東海自然歩道と
たまに街道歩きもしています🤗
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)