松本で朝散歩と老舗喫茶モーニング
3月16、17の土日は久々の長野県🍃
目的は松本で開催中の芸術祭🙌
知ったのは数週間前で遠方やし
迷ったけど内容が気になり訪問♪
マツモト建築芸術祭2024
会期は2/23~3/24の1ヶ月と短く
明後日で終了してしまうけど
週末予定ない方よければ…😊
いちおうメインは芸術祭やけど
地方開催の芸術祭のように
街全体が鑑賞エリアでもなく
いくつか建物巡れば見終わるので
必要な時間でいうと数時間🎨
鑑賞内容は別記事で書きました
👇興味あればこちらの記事もどうぞ👇
ということで芸術祭のお陰で
久々に来れた松本と周辺エリアを
色々巡って満喫してみた内容を
記事で書いていこうと思います✏
今回は芸術鑑賞前の腹ごしらえ
感性を高めれそうな老舗喫茶で
モーニングと名物プリンをいただく🙌
松本で1泊と喫茶モーニング
本来の目的は芸術祭だけで
それほど時間は必要ではないが
せっかくならフルで動きたい💨
松本行の夜行バスを検索したが
思いつくのが遅く満席…
(卒業旅行&春休みが被ってた)
何やら騒がしい名古屋経由で松本へ
てことで金曜夜定時ダッシュして
大人しく新幹線で名古屋へ
無事に乗換えホームにきて
安心してたら何やら騒がしい💦
乗車する電車の向かい側には
回送列車が止まっててたけど
皆がカメラを向けるのは
特急しらさぎ15号 金沢行き表示
この日の翌日3/16に北陸新幹線が
金沢から敦賀に延伸開業するため
名古屋から金沢への電車はこの電車が
定期列車としての最終列車でした🙏
乗車する電車ではないけど
便乗して写真撮っときました♪
帰りも同じ時間やったので
比較のために撮影🙌
約2時間の乗車で心地よい揺れ
車窓は暗闇でウトウトするも
終点ではないため安心できず…
夜ラーメンとカプセル泊
松本までの車内では
食事や晩酌する人が多く
良い香りが漂ってたけど
眠気を抑えるために我慢…👀
松本と言えばからあげセンター
けど22時閉店で間に合わず…
あまり歩き回りたくもないので
駅前のラーメン屋に行ってみた
空腹状態なので悩む…
初入店なのでおすすめで悩み
野菜たっぷりのやつにした
スープは濃厚やったけど
その分キャベツの甘味感じれて
見た目以上にサラッと食べれた
空腹に染みわたる美味しさ😋
満たされた瞬間に眠くなり
急いでホテルへ向かう
商業施設は閉店してるので
ホテル専用裏口から館内へ
今回宿泊したのはカプセルですが
一般的なシングルやツインもあり
男性専用渋めカプセルとは違う😂
個人的には丸みを帯びた
レトロカプセルが好きですが
設備や快適さは申し分なし🙌
24時間ではないが大浴場も利用でき
駅から徒歩3分という近さは最高
実は久々やけど2回目の宿泊😙
喫茶までの道のりは建築巡り
旅先では遅めな8時半に宿を出て
9時開店の老舗喫茶珈琲まるもへ
歩いて15分ほどなので
開店前には到着できるやろうと♪
旅先の喫茶でモーニングするのは
結構前からのルーティーンなので
今回も前乗りを決めた時点で
喫茶モーニングすると決めてました
けど前日の時点では店決めきれず
珈琲まるもは候補にもなってなかった💦
理由は芸術祭が9時から鑑賞できるので
それまでに済ませておきたくて
8時開店の店に絞り検索してたから…
その後、そんな朝一から鑑賞しなくても
大丈夫そうやなと思い検索しなおし
絶対行きたい!と一瞬で感じた
今回の店を見つけました🙌
芸術祭会場の一つですが
ワークショップのみなので
立寄らなかった複合施設ですが
設計は好きな建築家の伊東豊雄氏✨
別の機会に建物鑑賞しに行こう♪
川沿いに特徴的過ぎる外観
松本初訪問時も見たなと思ったら
2001年竣工で意外と古い建物
昔の女鳥羽川にはカジカガエルが
多く住んでいたことから隣接する
縄手通りはカエルの街になったとか…
ポストも建物も良いけど
気になったのはこの街灯✨
ステンドグラスの照明と
下には松本城が刻まれてる😆
灯った状態も見てみたい…
珈琲まるも
実はカエル石像を見る前に
一度店の前を通り過ぎました😑
松本では有名な老舗喫茶で
モーニングは売り切れもある…
そんな前情報があったので
開店直後の入店を狙って
のんびり散歩しつつ気持ちは焦り💦
15分前に到着してしまった
普通の開店前の喫茶なら
中から灯りが漏れてきてて
開店するんやろなって思うけど
この店は灯りが見えなかったので
もしや今日は休みなのか?と不安に…
並んでも良いのか…時間になっても
開店しなかったら悲しくなる…と葛藤
結果、開店時間になるまで追加散歩へ💨
15分前に並んでたら
一番乗りで来たのに…
けど満席にはならんやろうし
売り切れにもならんはず…🙏
重厚な白壁の外観からは
想像できなかった内部の雰囲気
見えるもの全てが調和していて
珈琲の香り、クラッシック音楽と
視覚以外の要素も加わって
違う世界に来たような感覚になった✨
入店時も一気に入るのではなく
1組ずつ席に案内する丁寧さ
僕が案内されたのは
レコード盤が詰まった棚の横
店が見渡せる中央の席でした✨
写真撮りやすいが人もいるので
パシャパシャ撮ることはできず…
メニューは来店前に予習してたので
とりあえずモーニングは決定
あと…、名物のプリンも注文😆
旅先やし朝から豪勢にいきました♪
まずサラダが美味しく
トーストもふわふわサクサク
普通のトーストと違ってた😋
そして目覚めの珈琲も美味…
既におなかは満たされてたけど
デザートは別腹ってことで🙌
てかそれ以前に想像してたプリンと
見た目が違い過ぎてびっくりした😂
クリームでプリン表面が隠れてる…
いやでもチェリー含めて芸術作品やな♪
と…なかなか食べ始めれず😥
プリンは自家製ってだけあり
固めで甘さは控えめで美味しい👍
食べ終わるのが惜しくてチビチビ…
あ~貧乏性が出てしまった💦
のんびり食べてると先に入ってた
背後の席の方が出られたので
気になってた内装を撮影
照明も凝ってるけど
テーブルや椅子も芸術品の様…
重厚な白壁が特徴的な
珈琲まるもの奥にも古い建物
別の建物にも見えたけど
横から見たら一体になってる
こちらの建物はまるも旅館といい
喫茶は旅館の一部という感じ
旅館の創業は慶応4年、現在の建物は
明治21年の松本大火後の建物だそう
珈琲まるもはまるも旅館の
一部を改装し昭和31年に創業
その設計を手掛けたのが
松本民芸家具の創立者でもある
池田三四郎氏だったそうです
珈琲まるものオープン時には
民芸運動の父、柳宗悦も駆けつけ
店の空間美を称えたそうです
芸術家であり工芸家の方が
家具や内装を手掛けたことで
芸術作品の様な空間になったんやな
そんな空間で朝食を味わえたのは
旅の始まりには最高でした🙌
喫茶までの道のりで建築物を眺め
喫茶で芸術的感性を高め
芸術鑑賞へ向かう流れも最高♪
(歴史的なことは後で知ったけど💦)
こちらの記事では多くの写真で
店内の雰囲気を知ることができます
興味ある方は覗いてみてください
旅先や近場でのモーニングは
こちらのマガジンでまとめてます☕️
今回巡った場所
今回のモーニングは雰囲気に惹かれ
珈琲まるもへ行きましたが
ホテルの裏手にも喫茶店はあり
歩いた道のりにもいくつか店が…
松本は比較的喫茶店が多くあり
さらに昔ながらの喫茶も多いので
また別の機会に違う店にも行きたいな♪
長野県の関連記事
■2024年3月16~17日(今回)
■2023年3月18~21日
富山→長野→山梨→静岡の旅
■2022年5月21~22日
以前松本を訪問したのは2年前
その時も芸術鑑賞が目的でした🎨
今回訪問しない松本市美術館と
美ヶ原温泉、松本城を巡ってます