![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97477944/rectangle_large_type_2_531e74cfc5377ca3fb036649e595fe5b.jpeg?width=1200)
須磨から走って歩いて大蔵海岸まで
4日の土曜は山に入り浸ったけど
翌日曜もアクティブな1日でした🙌
場所ややることは違えど
とりあえず始まりはモーニング☕️
モーニング|神戸珈琲物語
朝食後の予定はランニング🏃♂️
なので走る直前に食べたら
腹痛くなりそうと思ったけど
空腹で走るとしんどいので
とりあえず食べることに🤗
予定のメインはランですが
気持ち的にはこちらメイン😂
![](https://assets.st-note.com/img/1675761845312-6tCY36Mvdc.jpg?width=1200)
今回は板宿駅前の商店街にある
神戸珈琲物語の板宿店☕️
(本店は神戸市長田区)
モーニング訪問のマイルールでチェーン店は極力避けてますが、本店がある街ならOKということにしてます😙(ex.名古屋でコメダ珈琲に行くのはOK)
チェーン店を避けてるのは画一的すぎて面白みが無いから😓
というこだわりあるものの
どうしても見つからない時は
ごく稀にチェーン店に行くきます
基本ソロ訪問が多いので
誰に何を言われるわけでも無い
あくまでも緩いマイルール🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1675761845278-kQmhNhFZNi.jpg?width=1200)
8時開店の数分後に訪問するも
店内はすでに8割ほど埋まってて
人気店やと思われる
モーニングメニューは4種類で
Cのベーコンエッグを注文しました
![](https://assets.st-note.com/img/1675761845391-ImczA3x0Qd.jpg?width=1200)
トースト、ハムエッグ、サラダ
サラダはゆで卵とも選べたけど
ハムエッグあるからサラダに…
ゆで卵選んだらダブル卵になる😂
見た目は特徴的ではないが
食べてびっくりしたのは
トーストが超絶美味しかった😋
山食パンとなってたけど
パンが違うのか塗ってるバターか
焼き方の違いもあるのか⁉️
ふわふわさくさくってのも良いが
何より味が最高でした👍
店名:神戸珈琲物語 板宿店
場所:兵庫県神戸市須磨区飛松町3-5-15
営業時間:8:00~18:00
定休日:なし
最寄駅:板宿(山陽・地下鉄)
ほぼ1年ぶりのランニング😓
数年前は週一で走ってましたが
今ではランニングをしなくなった🤗
(山では走る時もある)
そもそも以前走ってたんは
走るの好きというわけではなく
運動不足の解消という名目でした
ただやっぱり好きではなかったので
辛いという気持ちが増してきて
いつの間にか走らなくなった…
当時走ってたんが平日の夜
今その時間といえばnote書く時間
被ってた時期もあったけど
走るとnote書くを比べた時に
note書くに気持ちが傾いたってのも
走らなくなった原因の一つです
そもそもの運動不足という名目も
休日に山行くようになってから
そちらで解消できてしまうので
時間も目的もなく辛いランに対し
全く魅力を感じなくなったのが
一番の原因かもしれないです😂
そんなに避けてきたのに
なぜ今回走ることになったのか
理由は魅力を感じなくなった
3要素がクリアできそうなので🙌
今回は友人からの誘いがあり
同じ目的地に向けてそれぞれの
スタート地点から走ろうという企画
目的地到着が12時頃設定で
時間はモーニングも行ける午前中👍
皆で合流しようという目的👍
ペースやコースに縛られず
自分のペースで行くので辛さ無し👍
須磨駅から大蔵海岸へ
当初はモーニングした板宿からの
スタートも考えたけど自信がなく😓
目的地まで10kmとなる山陽須磨へ
![](https://assets.st-note.com/img/1675761845337-rucz5BbwZX.jpg?width=1200)
合流地点は大蔵海岸の龍の湯
スーパー銭湯で汗流して
食事処で打ち上げしような流れ
それを楽しみにいざスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1675590244466-Zg8DSVRY6y.jpg?width=1200)
風は冷たいが日差しは暖かく
走ったら熱くなる気がしたので
短パン&タイツという薄着になるが
走り出すまでは極寒でした🥶
日差しを期待して走り出すも
市街地は建物の陰に隠れて
ただただ寒いだけ…
ひとまず海が見える場所までは
体を温めるためにも軽快に走る🏃♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1675764776600-dv8h4kUJDx.jpg?width=1200)
JR線を隔てるので少々遠いが
須磨から西へ走るとすぐに
青い海が左手に見えてくる🙌
夜走ってて辛いと感じたのは
景色が代わり映えしないのも
理由やったんやろな〜
やっぱり走るなら明るい時が良い
![](https://assets.st-note.com/img/1675590465551-wpyCAG9Ani.jpg?width=1200)
須磨区から垂水区に入るあたり
写真右側から山がせり出してて
線路と道路が海際を抜ける
電車に乗ってると車窓が良く
走る時も景色が最高な場所👍
![](https://assets.st-note.com/img/1675765576793-G2Swx8yOKf.png?width=1200)
せり出す山は六甲山系の西端で
この先の塩屋が六甲全山縦走路の
西の起点で東は宝塚まで続く🌱
なぜこんな地形になったのか
前にブラタモリでやってて
ヘぇ〜って思ったけど記憶無し😓
![](https://assets.st-note.com/img/1675765676626-9FS1WgegrZ.jpg?width=1200)
海沿い道は爽快な気分で
軽快に走れてたんですが
市街地へ入ると信号が増え
歩道の段差などで走りにくく
一度止まるとしんどくなる💦
このまま国道沿い走ってても
海が見えそうにないので
景色の良さそうな海沿い道へ…
そこで見えてきたのが明石大橋‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1675765910940-emc8dKgj7Q.jpg?width=1200)
目的地は橋の向こうなので
橋を目標に走ることに🙌
天気良すぎて嘘みたいな景色
テンション上がりつつ走るが
明らかにペースダウン😩
![](https://assets.st-note.com/img/1675766086745-Y1CmDxljE5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675766193074-AIzC2UcTnu.jpg?width=1200)
巨大な橋をくぐってゴール🙌
…ではないが物凄い達成感
ちなみに須磨からここまで7kmで
目的地まではあと3kmでした
走れなくても歩けはする
近くに駅もあるので最悪は…
と思ったんですが歩けはする🤗
走るのと歩くのって
同じとこ使うと思ってたけど
歩く時は痛みを感じにくいようで
しかもスタスタ早歩きしても
そんなに苦ではなかったので
本当のゴールまでは歩くことに🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1675766474842-sczeQ5Z3vd.jpg?width=1200)
ここまで走ってたので
あまり写真撮れずでしたが
ここからは気になるものを
立ち止まって撮影♪
写真撮りたい欲が強い僕には
走るのはもどかしさを感じる
やっぱり散歩が性分に合ってる🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1675766742159-2vhHVNIWUX.jpg?width=1200)
腹は減ってたが汗流し後に
食べる予定やったので我慢
![](https://assets.st-note.com/img/1675767017242-RjRsTk3Il3.jpg?width=1200)
この奇抜な外観の建物は
安藤忠雄氏設計の4×4の家Ⅰ
構造はお得意のRCです
以前は隣には同じ形状で木造の
4×4の家Ⅱが建ってたんですが
現在は更地になってました
どういう経緯があるか不明ですが
かつての2棟並び写真も含めて
こちらの記事で詳細触れてます✨
内部が気になるけど
一般住宅なので外観で我慢し
ゴールの大蔵海岸を目指します
歩くといろんなものが目に入り
なかなか進まない難点も💦
![](https://assets.st-note.com/img/1675767784002-LZ06PIbaRP.jpg?width=1200)
これまた奇抜な形をした
ヨットが海岸に展示されてました
船名はMALT'S マーメイドⅡ号
特徴的な船体は業務用生ビールの
ステンレス樽528個でできてるそう
展示では外されてる帆は
ペットボトルのリサイクル素材で
推進力は風、動力は風力、太陽光という
全てがエコな船だったようです🌱
乗ったのは冒険家の堀江謙一氏で
1999.3.28にサンフランシスコを出発し
1999.7.8に大蔵海岸に到着という
太平洋単独横断に使用された船⛵️
めっちゃすごい船やん‼️
兵庫県の瀬戸内海沿いは堀江氏が育った地域でもあり、明石市市政80周年の記念としてこのヨットは寄贈されました。堀江氏はMALT'S マーメイドⅡ号の航海で前向きに行動すれば可能性が小さくても実現することを証明し、チャレンジすることの素晴らしさ、自然の大切さを教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675768680750-8A5gNPZPcV.jpg?width=1200)
ゴールは大蔵海岸の西側にある
スーパー銭湯龍の湯♨️
![](https://assets.st-note.com/img/1675768803272-66ANEVFAFM.jpg?width=1200)
設定距離を短くしすぎたか
他の人より早く着きすぎ😓
せっかくなので人が来るの待って
銭湯をのんびり満喫しました🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1675768919196-8JD8K8HZmb.jpg?width=1200)
チキンが6つとご飯大盛り‼️
今日はたらふく食べても
罪悪感は全くなし🙌
ランも何か楽しみがあって
景色見えて自分のペースでなら
ありかもと思った日でした
次も誘いあったらやけど…😆
今回のルート
![](https://assets.st-note.com/img/1675769238795-AoYe6E0Goe.png?width=1200)
山陽須磨〜舞子公園までは
走りながら時々歩き
舞子公園〜大蔵海岸までは
完全に歩いて目指しました
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)