見出し画像

東海自然歩道_26|湯の山から難路と格闘の末…

今回は6月15日に歩いた
東海自然歩道26回目について🍃

前回から2週間後のこの日は
元々天気が微妙やったので
行くか悩んで直前でねじ込んだ
それが良くなかったのかな…🙄

前回は亀山市の山間部から
鈴鹿山脈の山麓沿いに北上し
菰野こもの町の湯の山まで歩きました

■これまでの軌跡

赤線:今回のルート|緑線:完歩済

※詳細地図は目次最後の今回のルートで🗺

東海自然歩道を歩く《26》


今回は湯の山温泉が起点になるため
関西から近鉄特急で1本の四日市に前乗り🙌

ホテルも喫茶店も大満足で
最高のスタートがきれました😙♪

近鉄四日市から湯の山線で約30分
湯の山温泉駅からバスで約10分

ようやく前回歩き終えた
御在所ロープウェイの駅に到着✨
遠方になるにつれ起点到着だけで
達成感に浸ってしまいがち(-_-;)

希望荘とコメダの森

四日市市内では曇天やったけど
出発時点では御在所山の山頂も見え
思ったより天気良いのかと期待する♪

ロープウェイ駅の時点で
標高400mほどあるため
今回は歩き始めから下り坂♪

谷を跨ぐかもしか大橋の下へ…

遠方になると土地勘無くなり
地名見てもピンと来なくなるが
菰野は以前住んでたことがあるので
あそこか歩くのかと想像できた😆

かもしか大橋の下通った後は
秘境感の漂う森に突入する💨

あってるか不安になる💦

そういえば前回の終盤
湯の山温泉に近付くにつれ
秘境感ある道やったと振り返る…

ここはその続きの感じかと思いつつ
序盤からこれだと先が思いやられるなと
1km地点で不安が過った😥

一旦車道に出て再び山に入ると
比較的整備された道になり安心♪

菰野富士🏔今回はパス

整備された山道は菰野富士への
遊歩道も兼ねてたみたい🍃

国道477号下を抜ける

このトンネルに気付かず
普通に道路を渡ってしまった💦

標識にあった希望荘

住んでた頃は日帰り温泉で
何度か利用させてもらった宿
高台にあるので露天から絶景で
夜は夜景も楽しめる魅力的な♨

ここが最終地点なら温泉…いや
泊まりたかったな~高いけど💦

希望荘の脇道を進むと
コメダの森と彫られた看板が…

あれ?また道間違えた?と焦るも
直後に東海自然歩道と書かれた
橋が見えてきて安堵する😂

コメダの森にあった寄せ書き

コメダのお店のゆったりくつろげる秘密は、視界に入る木の割合に隠されています。そのくつろぎのもととなる「木」をこれからも大切にするために、三重県の企業の森プロジェクトに参画しています。

コメダ珈琲HP

コメダの森は町から土地を借り受け
月1回社員が保全活動を行う森らしい

コメダに限らず森の保全する企業は
関西だと六甲山系にも見られるけど
大切な試みなんやろなと感じます🍃

風越峠

そんな整備された森から
自然のままの森に入っていく…

峠へ向け登っていく道は
まだ整備されてる方♪

川沿いで涼しい風が流れる

徐々に急勾配になってきて
川の水が減ってくると暑さが…
ものすごい量の汗が噴き出す💦

右はネコ?

ネコがいるわけではなく
ネコという名前の山らしいが
由来は不明…登ったら分かるのか🙄
興味はあるが今回はパス

峠道も山登りみたいに…
標高538m風越峠(この日の最高地点)

ここから稜線伝いに
御在所山にも登れるらしい🏔
こっちもネコと共にいつか…

道なき道と橋のない川

峠の先で道の雰囲気が変わる💦
峠までは登山道として需要あるが
この先歩く人がいないみたい…

半分埋もれ、半分浮いた階段を
飛び石のように下っていく…

道が完全に崩れた場所…
濡れて滑りやすいので慎重に💨

巨石の間を流れる滝
道が消える…

こうなると歩けそうな場所探し
川沿いを進むしかない😥

ガサガサ突き進みました😆

道っぽくないが標識はあるので
ひとまず逸れてはなかった🙌

道もやけど看板も朽ちすぎ💦

見にくいけどこの先で
川を渡るんやと分かる…が
付近には橋らしきものはなく…

そういえば前回も橋ない川があり
そこは堰を伝い渡り藪漕ぎで突破

前回の川

今回も跨げそうな場所探すも
前回よりも川の勢いが激しく
落下したら危険やと右往左往💨

最終的に行き着いた地点

川幅はあるが石の間隔狭めで
細かく飛び進めば行けると判断💪

朝明あさけ川を渡り中…

上流の堰も狙ったけど
踏み外した際の落差が怖く
濡れるだけで済む場所で渡る🙌
右往左往含め20分を要した😨

尾高観音

しばらく舗装路で下る

難路と川渡りの後は
眠たくなるほど安全な道😂
快適に歩ける反面
標識を見落としやすいのが難点…

三重県民の森付近から山へ…
初めての眺望

下り基調で歩いてきたけど
出発地点が高かったお陰で
まだ眺めが良い場所にいた🙌

県民の森内の遊歩道から
山道に入り再び標識探し💨

あったあったと…

標識は写真奥を指してると思い
直進したんですが間違いでした💨
(今回はよく道見失います)

落下した橋…

たぶん昔は正解やった道ですが
橋が落ち迂回路が設定されたっぽい…
ただ現地に迂回路の案内が無く
標識が指し示すので突破してしまった💨

道間違いやと気付いたのは
来た方向とは逆を指す標識を見て…😮

青矢印で行ってしまった💨

後日、三重県HPを確認したら
新規ルートの案内地図を発見(-_-;)
せめてこれが現地にあればな…

橋落ちてたら廃路と思うべきか
難路続きで感覚がバグってるのも
行ってしまった原因やろな…🚫

尾高観音 六角堂

気を取り直して歩いていくと
山間の寺院にたどり着いた🙏

現在、慈眼寺じがんじの奥の院となっている尾高観音は、釈迦ヶ岳しゃかがたけ山中に役行者が千手観音を祀ったのが始まりと伝えられる。平安初期、山麓に堂塔が建立され、尾高山引接寺いんじょうじが開創。その後、多くの伽藍が立ち並ぶ大寺でとなったが、織田信長の兵火で灰燼かいじんと帰し衰えた。

観光三重HPより
樹齢300年の桧の参道

東海自然歩道の順路的に
本来メインの参道は帰り道に…
振り返ると静観な雰囲気✨

ここまでの道のりが
幻のようにも感じてしまう

尾高観音から車道に出ると
有り難すぎる自販機を発見🙌
色々あり既に水不足のため補給

一難去ってまた一難…

ここまで難あり道が続いて
予定より遅れ気味なものの
この先は舗装路が続くので
ペースを上げて行くことに💪

次に目指すのは福王神社✨
どんな神社かなと期待膨らむ

舗装路やけど車道ではなく
日陰が続くので歩きやすい道

その後は北海道か?と
思ってしまうまっすぐな道
炎天下で暑すぎた…

再び登り坂へ…

舗装路続きで飽きてくるが
順調に歩き続け福王神社まで
あと2kmとなった場所にて
あるYAMAPフィールドメモに気付く…

フィールドメモとはYAMAPアプリの
地図上に表示される他ユーザーが残した
注意喚起などを記したメモ📝

メモによるとこの先の
東海自然歩道が通行止めだと😨
付近に迂回路はなく
迂回するなら麓の国道へ行くか
鈴鹿山系の稜線を歩くしかないと😱
記載は最近で信憑性はある…

色々あったこの日でも
最大にして最悪の大ピンチ!!

農道を歩く…

とはいえ自分の目で見るまで
諦めきれないので行けるとこまで
行ってみることにした🙌

平和な農道を歩き左折すると
動物避けの柵が見えてきたが
あれは開閉可能なやつ…

あ、ダメだ😱

当たり前なんですが
フィールドメモ通り通行止め…

念のため柵を開閉して
どんな状況か確認してみたが
護岸工事により橋が撤去されてて
対岸へ渡ることができなくなってた💨

ここまでの経験上
橋が無くても渡れると思うが
工事作業中のため近付くこともできず…
諦めてUターンし農道へ戻ってくる😥

さっき歩いてきた農道

来た方向を見返すと
釈迦ヶ岳が悠然と聳えてて
お釈迦様に諭された気がした…🙏

釈迦ヶ岳の山名の由来は
釈迦の寝姿に似ていることから
名付けられたといわれる

山と渓谷オンライン

麓の道へ迂回する

直進できれば2kmの道のりが
迂回することで6km以上😨
けど麓へ迂回するしか方法が無い…

自然歩道ではない道を歩く
無気力感は半端なく…
継続できる気がしなくなる…

工事中の橋から下流へ約2km
やっと渡れる橋のある場所へ…
ただすでに歩きたくなくなり
電波あったのでバス停を検索

最後まで歩く気力失った今
少々遠くても離脱できるのなら
バス停まで歩く覚悟になってた😥

偶然にも検索した近くに
バス停見つけたが続きを考慮し
福王神社近くのバス停まで歩く🙌

今回は福王山バス停で終了!!

26回目は全く予想外な場所が
終点となってしまいました💨
無理しても辛いだけやからな…
工事終了後に続きリベンジします✨

バス乗車後の内容はこちらへ👇

バスの車内から見えた鈴鹿山脈
左から釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、藤原岳ほか

途中離脱のモヤモヤも相まって
山に登りたい欲が湧いてきて
翌日はモヤモヤ払拭ハイクへ😂
その内容はこちら👇

今回のルート

赤線:今回のルート|緑線:完歩済

■東海自然歩道の軌跡(26回目まで)
・全長1697.2km|597.2km完歩|35.19%

ルート詳細(YAMAP軌跡)|●▲:立寄地

今回はいなべ市の西藤原駅を
最終目的地にしてましたが
東海自然歩道だけでいうと
およそ半分の距離しか歩けず…

今回予定通り行けなかったのは
通行止が決定打になったものの
様々な難点が積み重なってた気がする
その影響で予定より遅延してて
継続してもたどり着かなかったかも…

そう考えると途中離脱の選択は
最善だったのかもなと考えます
長丁場な歩き旅なので無理をせず
また歩けるときに続き歩きます🙌

高低差(YAMAP)|赤字:立寄地

・時間:約6時間15分
・距離:19.7km(内自然歩道:14km)
・登り:767m、・下り:1057m
御在所ロープウェイ前BS→希望荘→コメダの森風越峠朝明川尾高観音通行止地点《以降迂回路》→多比鹿神社→福王山BS

これまでの自然歩道記事含む
歩き旅記事はこちらのマガジンで
まとめてるので興味あれば他記事も🌱


最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪