Cheval Blanc

こんにちは😃シュバルブランです。昨年、こつこつ地道に頑張って国際中医薬膳師の資格を取りました!カラダは、食べた物で出来ているから日々の養生が大事なんて思いながら。。。薬膳・チェロの話をゆるりゆるりと発信していきます♪

Cheval Blanc

こんにちは😃シュバルブランです。昨年、こつこつ地道に頑張って国際中医薬膳師の資格を取りました!カラダは、食べた物で出来ているから日々の養生が大事なんて思いながら。。。薬膳・チェロの話をゆるりゆるりと発信していきます♪

最近の記事

いい事づくしのバスタイム

こんにちは!シュバルブランです。 梅や桜が咲くのが待ち遠しい季節になりましたね。皆さん、雪が降ったかと思えば初夏のような暑さと激しい気温変化に体調崩したりしてませんか? 前回の記事の時にも綴りました。ちょっとした冷えからくる不調にも効く入浴についてです。 シャワーだけでは得られない『入浴』をする事でカラダがほっこり✨ 1日の疲れをリセットしてくれるのでとってもいいんですよ。 気血の流れが良くなるいい事ばかりの効能から… *リラックス効果 *ストレス緩和 *筋肉の緊張をほぐす

    • 肩こりは、日本人だけなのか?

      10日に、旧暦の正月。そして二十四節気では立春を迎え新しい季節の始まりですね。春本番迄は、後少し…生長の季節を楽しむ準備をしながらカラダを整えていきましょう♪ 先日の講習で『肩コリの中医学対策』を受けてきました。 日本人特有の国民病とも言われる肩コリ、みっちり対策を学んできたので綴っていきたいと思います。 骨格のしっかりしている欧米や中国の方からしてみれば、肩こり症状はない⁉︎って話です。日本人は、特に筋肉が薄いとの事で頭の重さ約5キロを支えきれないのが一つの要因に。。。

      • ココロもカラダも温まる薬膳チャイ

        立冬も過ぎ小雪に入り、日ごとに寒くなってきました。 皆様お身体の調子はいかがですか? 寒くなってきたので、乾燥で肌が痒くなったり、朝なかなか起きれない事ってありますね。 そんな冬を乗り切る養生は、冷えからカラダを守ることです。冷えは万病の元ですから… 冬は夜が長くなり気温は上がらず、空気は乾燥し、一番寒い時期です。 陰と陽のバランス・陽気が減少し、陰気が段々と増え最も多くなります。 寒邪(寒さ・冷え)が不調の原因となり気血の運行が滞る為に、冷え・月経不順・月経痛・腰痛・

        • チェロ活-チェロとワインのプチ旅行②

          ちょっと間が空いてしまいましたが、上田チェロ合宿の続編です。 朝解散後、合宿のもう一つの目的でもあったワイナリーへ出発です♪ 上田駅にチェロを預けて信濃鉄道に乗って田中駅で下車。先ずは、観光案内所でリサーチ! こちらで、ワイナリーマップやまちの見所等、色々教えて下さり凄く助かりました。ランチは、ワイナリーでと決めていたのでゆっくり散策しながら向かおうと思います。この日は、収穫フェアをやっていると伺ったのでプラプラ行く事にしました。シャトルバスも運行するほどの賑わいです。地

          チェロ活-チェロとワインのプチ旅行①

          チェロ合宿という名目で上田周辺にある信州国際村に寺井先生とチェロ仲間で行ってきました。チェロもいっぱい弾きましたが、地元のワインもいっぱい飲みましたので、楽しい秋のチェロ旅行を綴りたいと思います。 東京駅から軽井沢駅まで新幹線で1時間、そこから2両編成の可愛いしなの鉄道に乗り換え、大屋町迄30分。以外に近いですよ。 信州国際村は、丘の上にありスカイブルーとワイン畑と田園が見渡せる開放的な場所にあります。 ホールは、木で出来ていてすり鉢型。 よく音が響きます。 午前中、練

          チェロ活-チェロとワインのプチ旅行①

          秋分 荷葉飯

          秋分と共に少し過ごし易くなりましたが、まだまだ、暑い日が続きますね。 皆様、いかがお過ごしですか? これから秋の美味しい食べ物の実りの季節を迎えて楽しみが増えますね。そんな秋の養生は、、、 カラダを乾燥から守り体内から潤してくれる具材を使った蓮の葉で包んだ荷葉飯を紹介します。 『荷葉飯』蓮の葉チマキ 池に浮かぶハスの花は、とってもキレイですね。 美しいだけでなく、ハスは色々な生薬として使われています。根っこは皆さんご存知のレンコン。花が咲いた後の果実の胚芽部分は蓮心

          秋分 荷葉飯

          梨の薬膳ジェラート

          えー!まだまだ秋は遠いよー‼︎ と思ってしまいますが、暦の上では、8月8〜22日は立秋😃23日からは、処暑(朝晩は徐々に冷たい空気になる)です。 夏から秋へと移り変わって行き、シフトチェンジが重要な季節です。 肺は、乾燥に弱く潤す事が大切ですので、秋の美味しい実りの食材を食べ、気血が滞らないように潤し、冬の寒さに備えましょう。 【秋に良い食べ物】 豆腐 黒胡麻 白胡麻 山芋  エリンギ くわい ほうれん草 蕪 黒白キクラゲ 燕の巣 氷砂糖 蜂蜜 サトウキビ ごま油 銀杏

          梨の薬膳ジェラート

          #梅仕事 夏の暑さを柔らげる酸梅湯

          大暑、真っ只中!そろそろ暦の上では立秋(8月8日)を迎えるというのに、、、今年は、本当に暑いというより熱い🥵 体温より高い高温が続いてます! 皆さんはどのようにこの大暑乗り切ってますでしょうか? 私は、紫蘇ジュースとこの酸梅湯を交互にストックしながら毎日飲んでコントロールしてます。飲むと汗がスッと引く感じで、整う感じがしますので愛飲して乗り切ってます。 酸梅湯(サンメイタン)は中国の伝統的な飲み物で、千年の歴史があり、古く元の時代から夏の清涼ドリンクとして親しまれてたそうで

          #梅仕事 夏の暑さを柔らげる酸梅湯

          夏のデトックスにいいアジアン料理店#アンドシノワーズ

          『小暑』7月7日〜22日頃。 梅雨もそろそろ明け始めてきて夏本番になる頃です。 今年はまだ梅雨なのに、とっても暑くて皆さん耐えれてますか? 熱と湿が体内にこもらない対策と、寒暖差の激しい環境で夏バテにならないように体力を養わないとですね! そしてやっぱり夏と言えばハーブたっぷりスパイシーなアジアン料理が食べたくなりますねー 今回は、なかなか予約の取れない店。 インドシナのラオス・ベトナム・カンボジアの料理が食べれる#アンドシノワーズで食べたメニューを、少し薬膳の効能を交えな

          夏のデトックスにいいアジアン料理店#アンドシノワーズ

          チェロ活-オケ本番 

          もう先月の話になってしまいましたが、所属している小田原のオケの本番が無事終わりましたので、ちょっと綴ってみたいと思います✨ 今年の年始から6ヶ月間、大曲ベト8と新世界の、二つ!マエストロも根気よく丁寧に教えて下さいました。ベト8の練習の様子は、以前綴ったので、新世界メインでいきます。長いようで短かった半年…今は、達成感と一安心した気持ちでぼぉーっとしてます。 そして少しロス気味状態😢 さて、小田原三の丸ホールもまだ建設されて一年ですが、目の前は、小田原城。そのまま歩くと

          チェロ活-オケ本番 

          夏至 暑さを乗り切る紫蘇ジュース

          二十四節気(6月21日〜7月6日頃)もいよいよ夏至に入りました。一年で最も日が長くなり、陽気も多くなります。ここから徐々に日も短くなり、陰気も徐々に増えてきます。夏は、兎に角デトックスです。暑いし、湿度が多いので体内に熱がこもりやすく体調を崩しやすくなりますので、胃腸を守りながら元気にして、余分な水分を排出し、代謝アップ。体のほてり、だるさ、むくみ等に対処していきましょう♪ Vol.3中医学の五行属性に基づいた夏のカラー赤🟥を活かしたシリーズ編の紫蘇ジュースを紹介します。

          夏至 暑さを乗り切る紫蘇ジュース

          『梅仕事』梅コーディアルシロップ作り

          二十四節気の芒種(6月5日〜6月20日頃)も半ばになりました。 芒種(ぼうしゅ)とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のこと。 稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)と言う事からきてるそうですよ。 と同時に梅雨にも入りました。ジメジメとして家のカビ対策大変ですよね。体も同じように体内に湿が溜まりカラダがだる重い、むくむ、食欲がなくなって冷たい飲み物ばかり飲んでいると悪循環で体の代謝が悪くなり、なんかスッキリしないモヤモヤ体調不良になりがちです。又、細菌等も繁殖しやすいの

          『梅仕事』梅コーディアルシロップ作り

          薬草をもっと知ろう❗️薬草植物園へ

          二十四節気の夏の二つ目の季節『小満』(5月21日〜6月5日頃)を迎えました。あらゆる生命が満ちて、太陽の光を浴び、すくすくと成長する時期です。中医学を学び始めてまもない私ですが、原料となる薬用植物も元気に成長している所を実際に見たいと思い、前から中医学の先生に教えていただいていた初夏の東京都薬草植物園を覗いてきました。その時の様子を綴ってみたいと思います! 植物園は昭和21年設立以来、薬務行政の一つとして、薬用植物を収集、栽培されています。 現在は主に、危険ドラッグや健康食

          薬草をもっと知ろう❗️薬草植物園へ

          『立夏』疲労回復と美肌の薬膳茶

          いよいよ二十四節気の春が終わり『立夏』(5月6日〜6月20日頃)暦でいうところの夏の季節スタートです!GWは、楽しめましたか? 立夏から小満・芒種・夏至・小暑・大暑→立秋を迎えるまでの約三ヶ月間が夏となります。日本ではその間に梅雨のジメジメした時期に入りますが、6月中の梅雨入りまでは、暑くもなく寒くもなく最も気持ちよく過ごせる気持ちいい時期ですね。花粉症の方は、そろそろ症状もなくなりましたか? これからは紫外線が最も強くなりますので、シミなど残さないようにしっかりケアして楽し

          『立夏』疲労回復と美肌の薬膳茶

          『新緑の季節の薬膳茶』発酵の力で新生活を元気に✨

          二十四節気の春分が終わり『清明の季節』となり4月の新生活がスタートしましたね。清明=清浄明潔 万物が清らかで生き生きとした様子を表した季語だそうです。蝶が舞い花が咲き、空は青く澄み切って風が気持ちいいですね。春が深くなると空気も潤ってくるので虹🌈も見え始めるすごし易い季節。陽気が増えるとカラダの肝の気が上昇して鬱憤ストレス・イライラが溜まりやすくなります。新しい事の始まりには、楽しみや期待がありますが、その分緊張がつきまといますよね。五月病なんて言葉があるように知らず知らずの

          『新緑の季節の薬膳茶』発酵の力で新生活を元気に✨

          チェロ活-Vol.3

          春分も過ぎ桜も満開になりましたね🌸桜吹雪もまた趣きがあります。 陽気もあいまって外に出かけるのは楽しいですし、いろんな事から開放されて自由にイベントもできるようになりました!チェロ弾きは、皆んな集うのが大好きで、合宿やったり、キャラバンでチェロアンサンブルに出かけたりして、性格がそうさせるのか?兎に角集まってなんだかんだやるのが好きな性分だと思います✨今回は、チェロの大先輩の御自宅で是非T先生のホームコンサート演りたいわ!の一声で企画されたコンサートの事を綴ってまいります♪

          チェロ活-Vol.3