見出し画像

『新緑の季節の薬膳茶』発酵の力で新生活を元気に✨

二十四節気の春分が終わり『清明の季節』となり4月の新生活がスタートしましたね。清明=清浄明潔 万物が清らかで生き生きとした様子を表した季語だそうです。蝶が舞い花が咲き、空は青く澄み切って風が気持ちいいですね。春が深くなると空気も潤ってくるので虹🌈も見え始めるすごし易い季節。陽気が増えるとカラダの肝の気が上昇して鬱憤ストレス・イライラが溜まりやすくなります。新しい事の始まりには、楽しみや期待がありますが、その分緊張がつきまといますよね。五月病なんて言葉があるように知らず知らずのうちににストレスや疲れを溜め込みがちです。そんな時、発酵の力でカラダを元気にするフルーツ麹を使った薬膳茶を作ってみました。

〝フルーツ麹〟とは
フルーツを麹とお砂糖etcで作った物で、疲れを改善・美肌効果・免疫力アップ・老化防止などのデトックス効果があるとされています。特に生の野菜や果物・発酵食品に含まれる食物酵素は、血液を循環させ取り込んだ栄養成分の消化吸収と分解を促進するという役割を担って私たちのカラダをメンテナンスしてくれています。酵素が減少すると免疫力が低下し体調が悪くなってしまいます。元々、日本人は、発酵食品を食べて長生きしてきたのでその習慣は、大切にしたいですね!

  🍊オレンジ糀シロップ作り方🍊

材料 湘南ゴールド(オレンジ)900g
   生姜 30g
        氷砂糖又はグラニュー糖 1kg    
   米麹 90g
        ローズマリー 適量

   保存用容器瓶 2L 使用

湘南ゴールドは、オレンジとミカンを掛け合わせた小田原名産の柑橘類なんですよ。砂糖とフルーツの割合は、1対1.1
麹は、砂糖の10%です。他りんご、梅、レモン、梨、苺、キウイ等とハーブを組み合わせて作っても美味しいです。肝の気に良い甘酸っぱい組み合わせが最高です✨

フィニッシュは砂糖でブロック!

作り方
1.発酵を作る時に大事な事は、出来上がるまでに雑菌などが増殖しないように清潔に保つ事、先ずは、保存瓶を大きめの鍋に水から沸騰させて煮沸(10〜15分)し湯引きして乾燥させておきます。

2.オレンジは、皮のワックスを洗剤で洗うかお湯をかけて取り除きます。

3.オレンジは、輪切り。生姜は、薄くスライス

4.煮沸した保存容器に材料を詰めていきます。フルーツ→生姜→麹→ローズマリー→砂糖と交互に重ねて最後は、氷砂糖で中身が浮き上がらないように蓋をするイメージです。グラニュー糖は、溶けるのが早いので、溶けたら混ぜるようにして下さい。氷砂糖は、3日〜5日位経つと溶けきります。

2日目:溶け出した砂糖は、まだ半分

5.砂糖が溶け切ったら1日1回は、金属製のスプーンで全体をかき混ぜて下さい。泡が出たりしますがイヤな匂いがしなければ発酵している証しなので、美味しくなるようにかき混ぜて下さい。手の常在菌を使って混ぜる方法もありますが、後が大変なので清潔なスプーンを使用してます。
大体2週間程度でフルーツが浮き上がってきたら完成です♪

ザルで濾してフルーツは、ジャム感覚でヨーグルトに混ぜたりケーキにしたりして食べるのもいいですね。今回は、濾したシロップを使って薬膳ジュースを紹介します。

GREEN REFRESH TEA

□出来上がったフルーツ麹シロップに、桑の葉パウダーをブレンドし炭酸水で割りました。
爽やかで春のストレス・疲れ・憂鬱をリフレッシュさせる新緑のグリーンティーになります。

先ずシロップに使った湘南ゴールドは、ビタミンCや、食物繊維、カリウムなどの成分を含んでいます。 ビタミンCには抗酸化作用があり、老化や病気の元になる活性酸素を除去します。 また、免疫力を高めて感染症にかかりにくくする他、食べ物に含まれる鉄分の吸収をよくしたり、日焼けやシミ・そばかすの原因になるメラニン色素の増殖を抑える働きもあります。又、解毒作用があるので二日酔い・食欲不振・イライラストレスを和らげてくれます。
一緒に組み合わせた桑の葉は、蚕を育てるので知られていますが、青汁の中にも入っているのは栄養補給とデトックス両方兼ね備えた健康食品だからですね。
糖尿病の予防効果があり、糖の吸収を抑制し血糖値を下げ、むくみや便秘を改善します。鉄分・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ミネラル・ビタミンACE・B1.B2と豊富な栄養素が含まれるので妊婦さんにもオススメです。
春に養生する肝の気の上昇を抑えてくれるので、上半身に出る頭痛、目の充血、カスミ目、咳を抑えてくれます。
オレンジも桑の葉も身体を冷やしてしまうので、身体を温める生姜、麹、ローズマリーをブレンドして調整してます。
薬膳の良いところは、いろんな生薬をセオリーに基づいてブレンドする事で不足している要素を補ったり、取り除いたりしてカラダ全体の症状を和らげてくれる事ですね。知れば知るほどにどんどん楽しくなってくる学問です。
最後に味についてのことをお話しするの忘れてました!砂糖たっぷりで罪悪感がある方もいらっしゃるかも知れませんが、麹で風味が増して柑橘の酸っぱさと馴染んで口説くない甘さになり、桑の葉で糖の吸収を抑制調和してごくごく飲めちゃいます✌️
私は、甘酒・醤油麹も常備して色々な料理に使ってます。皆さんも発酵食品を毎日取り入れて免疫力を高めて新緑の季節を生き生きと元気にお過ごし下さいませ。ではまた👋

いいなと思ったら応援しよう!