見出し画像

芸術が溢れんばかりに咲くフィレンツェ【イタリア】



ひとり旅6.7日目はイタリアのフィレンツェ観光をしました!
芸術が溢れる街で、個人的には今回の旅の中で一番好きな街でした。


1,芸術の頂点の街

ここに記載させていただく3つは事前予約推奨です。ハイシーズンだと売り切れてしまうこともあるようなので、早めにオンラインで予約しました。※予約してもそこそこ並びます。

・アカデミア美術館


ここの目玉はミケランジェロのダビデの像です。

他にも作品が沢山飾ってあります。

ジャンボローニャ作の彫刻「サビニの女たちの略奪」
鮮やかな色が好き
やさしい作品
彫刻が沢山


そしてお目当てのダビデの像、、

奥に見えます


迫力がすごい!本当に生きている人のように細部まで再現されていて、ミケランジェロという彫刻家の腕前を、見事に後世まで語り継いだ作品だと思いました。


・ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)

フィレンツェに行く前に、ヨーロッパ支社の役員の方から「ドゥオモは人生で感動した建物ふたつのうちのひとつ」と伺っていましたが、本当に美しかったです。丸みをおびた建物のシルエットと大きさ、風景とのマッチが本当に好きでした。

街中でちらり

そして大聖堂の作りも美しくて、ため息が出ました。


外観の色は白・ピンク・緑の3色で表されており、(信仰・慈愛・希望)を意味するようです。

そして中へ。

ステンドグラスの反射が綺麗

圧巻でした。美しい…

そしてこの後はジョットの鐘楼に登りました。

これ、実は階段を414段登ります。
結構きついです(笑)でも途中途中に休憩スポットはありますが、かなり息切れします。

ただ、登った先には本当に絶景が見れるのでお勧めします。

414段の先に。いちばん好きな一枚
フィレンツェ一望


ドゥオモは本当にきれいです。今まで見た建築物の中でいちばん美しいと心が奪われました。


・ウフツィ美術館


ウフツィ美術館も良かったです、、世界の美術の全てが詰まっている場所だと思います。

すごい部屋あった
キューピーかわいい
パステルカラーかわいい

ただの感想の羅列ですみません

ラファエロ《ヒワの聖母》

すごく好きな作品。優しさが滲み出る作品でした。

ミケランジェロ《聖家族(別名:トンド・ドーニ)》


レオナルド・ダ・ヴィンチ《東方三博士の礼拝》

レオナルド・ダ・ヴィンチは細かい線のようなタッチが特徴的だと思いました。

サンドロ・ボッティチェッリ
 《春(プリマヴェーラ)》
サンドロ・ボッティチェッリ《ヴィーナスの誕生》

この美術館の目玉の作品です。
私、ボッティチェッリの作品好きなんです。小学生の頃、ヴィーナスの誕生の色まで絵の具で模写したことがあります。
柔らかい春のような軽やな作風が好きです。


他にもまだまだ沢山あります。出口と書いてあるところに行っても、永遠に美術館が続きます(笑)個人的にはルーヴル美術館よりも好きで、おすすめです。


2,美食

ジューシーピザ


ちなみに2日目に行ったトスカーナレストラン美味しかったです。

牛肉と茄子美味しかった、、
人生で食べたアップルパイの中でいちばん美味しかった。バターの代わりにオリーブオイルを使っているらしい


イタリアの食べ物は世界のどの国の(日本除く)料理よりも美味しいと思います。


3,買い物天国


フィレンツェって、買い物天国なんですよね。散財しそうで常にヒヤヒヤしてました。


・サンタマリアノヴェッラ薬局

日本でもお馴染みの!私もここのタブレットが好きで日本で使っていました。

フィレンツェは本店?だと思うのですが、内装がキラキラ空間すぎるので内装だけでも見る価値はあります。

入り口から圧巻


・革製品

フィレンツェは革製品が有名で、至る所で売っています。私も値引き交渉をされ(すごい迷ってたら勝手にどんどん値引きされた)お財布と鞄と家族のお土産にキーチャームを買ってしまいました(全部やん)


買い物した!

表も裏生地もレザーでできていて、スカーフもついていて100ユーロでした。
これを買った後は晩御飯をカップ麺にしました…笑

中の色が違うのもかわいい

小さいレザーのお財布!ドイツに来てからは盗まれてもいいように100均のコインケースを使っていたのでさすがにそろそろ変えようかと。
20ユーロでした。

家族へのお土産


・紙製品とマーブル


あと、フィレンツェはマーブル柄と紙製品も有名だそうです。とても可愛かったです。


◇◇◇

ボリューミーでしたが、以上がフィレンツェ旅行記です!

昔、有名な画家たちは「やはりイタリアに行かねば」とイタリアに美術を学びに行ったようです。その言葉の意味が少しわかるように、芸術が溢れんばかり咲いている街でした。


読んでくださりありがとうございます☺️


あこ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集