見出し画像

#291 疲れてるのか?

本日は8時30分起床。目覚しあり。
本当は8時15分に起きる予定だったのだが、起き上がるのにモタモタしていたら15分が経過していた。とほほのほ。
昨晩も遅寝。大体2時就寝。
中途覚醒は一回あった。
眠りは浅い。
昨日は疲れていたので寝つくのに時間はさほどかからなかった。15分ほどといったところか。

今日は外出した。
その際車を運転したのだが、私にとって運転は本当にストレスだと痛感した。
とにかく情報が多い。今日は初めて通る道もあったので、それがストレスだった。
たかがそれだけでもストレスに感じてしまう者もいる模様。なんだかなぁ。
また、その中にはわけわからん交差点などもあり、疲れた。軽くパニック起こしましたわ。そもそも、解りづらい表示も多い。
人間社会はカオスだな。自然と何も変わらない。まぁ、当たり前か。

今日はなにもやらず休んでいたかったが、少し無理して外出してみた。
あまりいい結果は得られなかった。
ちと負荷が強すぎたのかもしれない。
しかし、外出の際に沢山歩けたのは良かった。
歩いていると少し気が晴れる。まぁ、結構ふらふらだったけど。
体力、大丈夫かなぁ。近々始まるバイトに果たして耐えきれるのか?

昨日料理中にばね指っぽい症状がでた。
今までに数回このような経験があるが、どうしたものか。
フォーカルジストニアに加えてばね指なんかになったら、もう不自由すぎますわ。
ばね指の何がまずいって、物事が億劫になってしまうことだ。
ただでさえ面倒くさがりの私がこれ以上それを悪化させたら大分まずいだろう。
それはヤバい。マジヤバい。
ヤバいって、こういう風に使うのよ。

先日レコ屋に行ったのだが、何も買わずにとんぼ返り。
なんというか、まず最近の私が情報を拒絶する傾向にあるのが根本的な原因だろう。何も響かないの。感じないの。レコード見るのも途中で面倒くさくなって、中断して帰った。
そして、珍しいことにその日は興味深いレコード自体も殆ど無かった。
ひとつだけ買うか否か迷ったものがあったのだが、なんだか虚しくなって棚に戻した。
digに空しさを感じる。やっぱし、疲れとるんかな。

そう、疲れているのよ、今。
慢性的な睡眠不足。明らかな睡眠障害ではないけれども、「やどりぎのタネ」のごとくじわじわHPを削られているかんじ。
頭も働かん。憂鬱で虚無感あるし。なにもやりたくない。noteは書けるけれども。
どちらかといえば、アウトプットよりもインプットが嫌な感じかしらん。

digめんどくさい原因の一つに挙げられるのは、興味のある分野が狭くない(=チェックする所が多い)という私の嗜好だろう。
あと、のろまだから時間が掛かるの。時間かかると面倒でしょ。
それで億劫になってしまうのよね。
私はネットで買い物するのが好きだ。というか、それに慣れ過ぎた結果なのかも。
そしてなにより、実店舗の情報の多さ!
レコ屋って基本的にすごい量ありますやんか。
んで、途中で見るのダルくなって離脱するという。
でも、散財せずに済むとも考えられる。そう思えば悪くない。ものは考えようやね。
インプット用の音源はもうそれなりにストックしているし、なんだかんだ言ってサブスクが良いと思うのよ、いやマジで。
やっぱストリーミングは便利。テクノロジーの恩恵受けようぞ。
とりわけ体系的に聴きたい時はサブスクが最強。力こそパワー。パワーほしい!

これでいい。いや、寧ろこれがいい。

空を見た。少しオレンジがかった雲が浮かんでいる。空はまだ青い。少し離れた場所から遊ぶ子供たちの声が聞こえる。
自分があれこれ拵えてみたところで、これには絶対敵いっこない。
観る者としての視点で言うならば、自然だけで十分だろう。偶然性が高いためか、飽きも来ない。
だが人はつくりたがる。作る者としての視点によれば、自然には敵わなくとも、拙くとも、つくる。
山があれば登りたくなるのもまた人の性なのだろう。


今回はここまで。もう12月かぁ。そろそろ総括しないといけないなぁ。
やはりそういう節目を大事にした方がいいと思う年頃になってまいりました、と。
それでは、バアイ。


いいなと思ったら応援しよう!