見出し画像

最新のアンチエイジング成分「NMN」とは?

2年程前からNMNというキーワードのサプリメントや点滴が「効果の高いアンチエイジング」として話題になりました。

今回は、NMNとは何か?どんな効果が期待できるのか?などをまとめていきたいと思います。


NMNとは?

NMNは、ニコチンアミドモノヌクレオチドの略で、あらゆる生物の細胞に存在するする成分です。

NMNはビタミンB群中のビタミンB₃から作られ、ブロッコリーや枝豆などの野菜にも含まれますが、含有量はわずかで食品から十分な量を摂取することは困難です。


NMNの役割は?

NMNは体内で、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)という補酵素に変換されます。(長い名前ですね...)

NADには、主に2つの大きな役割があると言われています。

NADの役割① 補酵素としてエネルギー代謝を行う

前回の記事は代謝について書きましたが、まず1つ目の役割として、NADはこの代謝に関係する重要な成分です。

エネルギー代謝によって、人は体内に取り入れた食べ物や酸素を変換し、生命維持に必要なエネルギー(ATP)を作り出します。

エネルギー代謝は生きていく上で欠かせない重要なものですが、NADは補酵素として、このエネルギー変換を起こす過程ではたらきます。

エネルギー変換を起こすNADは、「エネルギーの通貨」とも呼ばれています。

もしこのNADが減少し、機能が衰えたら...

エネルギー効率が落ち、身体機能の衰えが起こります。⇒つまり「老化現象」です。

よく「歳をとると代謝が落ちる」と言ったりしますが、体内のNAD量と代謝は大いに関係している訳ですね。

NADの役割② サーチュイン遺伝子を活性化する

サーチュイン遺伝子は「長寿遺伝子」とも呼ばれており、サーチュイン遺伝子の発現量を増やすことが老化抑制に役立つと言われています。

サーチュイン遺伝子についても以前の記事で書かせていただきましたので、こちらをご参照ください。

NADはサーチュイン遺伝子を活性化させると言われています。

ワシントン大学の今井眞一郎教授によると、NADのはたらきによってサーチュインが生み出す酵素があり、この酵素が様々な老化の原因となる遺伝子の発現を抑制する、とのことです。

つまり、サーチュイン遺伝子の観点からも、NADは老化の抑制に大変重要な物質であることが分かります。

ここまでで老化の抑制に対するNADの主な役割が2つお分かりいただけたかと思いますが、重要なのは「年齢と共に体内のNAD量は減少する」ということです。

次回は、加齢とともに減少する体内NADと、その対策について書かせていただきます。





いいなと思ったら応援しよう!