
シンガポール:中3長女の「帰国子女枠」を使って高校受験に動き出した母の備忘録~Vol.6~
ここ最近このシリーズを綴っていない間に、
長女、やっと塾が決まりました!
入塾テストに一度落ち、これはもう背水の陣、と受けた2回目のテスト。
若干足りなかったけれど、そこは多めに見て頂き、晴れて入塾!!
塾に入れてこんなに嬉しがってる人なんてまずいないでしょうが、
本当に本当に大きな肩と胸の内の荷の1つが降ろせたことを報告します😭
これからお世話になる塾は、誰もがその名を知っている大手の塾で、
今回足を踏み入れる前までは「塾ありき」の教育に疑問を持つアンチだったくせに、今となってはまるで救いの神のような存在になっています。
(これが他人事と自分事のリアルなんでしょうね。)
塾だって生徒が欲しいんだから断るなんてことないだろう、
と鷹を括って痛い目にあい凹みまくったあの日から約1ヶ月…。
あの不安から解放され、
どうにか夜も眠れるようになりました。
そして、昨日で体験授業を受けさせてもらい2日が経ちます。
塾での勉強時間が夜の19時〜21時までと、
塾初体験の我が家からから言わせれば遅い時間なので、
長女は大丈夫なのか…と母の心配もよそに、
フィードバックの為に迎えに行った先の長女は、
まるで水を得た魚のように意気揚々としていました。
タイムリーに同じ学校の知ってるお友達も体験授業を受けていたということもあり、長女から出た第一声は、
ここから先は

◎2024年度の帰国子女受験を無事に合格へと伴奏した母の奮闘記です。 ◎特に英語に特化した帰国子女受験をされる方にお勧めです💡 精一杯集…
シンガポールにも児童館のような場所を作りたい!という思いから育児支援コミュニティKidsPriorityCafeを発足し日本に帰国後も主催運営しています。頂きましたサポートは有り難く運営費に使わせて頂きます🙏また、コラボ希望も随時受け付け中!お気軽にご連絡ください😃